このページの本文へ移動

1089ブログ

書を楽しむ 最終回「手鑑「月台」の桜」

書を見るのは楽しいです。

より多くのみなさんに書を見る楽しさを知ってもらいたい、という願いを込めて、この「書を楽しむ」シリーズ、第34回です。

今年は、桜が咲くのが、早いですね。

今年も、「博物館でお花見を」(3月19日(火)~4月14日(日))を開催しています。
そのため、本館3室(宮廷の美術)で、
手鑑(てかがみ)「月台」から、花の場面を展示します。

手鏡「月台」の桜
重要文化財 手鑑「月台」より、法輪寺切(全体) 奈良~鎌倉時代・8~14世紀
(2013年3月26日(火)~5月6日(月・休)まで本館3室・宮廷の美術にて展示)

手鑑とは、手(筆跡)のアルバムのことです。
前回は短冊の手鑑をご紹介しましたが、
今回もやはり、右上に筆者を示す極札(きわめふだ)が
貼付されています。
しかも2枚!


(左)法輪寺切(拡大)、(右)恵美のエンピツ写し

「月」という字が2つありますが、
少し違う書き方をしています。
「月」と「人」という字がかっこいいと思って、
エンピツで写しましたが、バランスが難しいです!

この2行は、「法輪寺切」(ほうりんじぎれ)と
いいます。
「法輪寺切」は『和漢朗詠集』なのですが、
この画像の「法輪寺切」は、漢詩の部分だけです。

横に添えられた絵は、
月と桜、だと思います。
漢詩の内容に合わせて描かれています。

桜部分拡大
桜部分拡大

この絵を添えたのは、
絵の左の紙に書いてある、
藤原為恭(冷泉為恭、れいぜいためたか、1823~64)です。

冷泉為恭は、幕末の絵師ですが、
絵画や書跡の模写をたくさんしていました。
さまざまな寺社や個人のお宅などに行って、
模写をさせてもらっています。
そして、それが政治的な活動と間違えられて、
殺されてしまいました。


当館所蔵の「安宅切・詩書切」も、
冷泉為恭の絵が添えられています。

安宅切(和漢朗詠集)・詩書切(巻末部分) 伝藤原行成・藤原定信筆 平安時代・12世紀
安宅切(和漢朗詠集)・詩書切(巻末部分) 伝藤原行成・藤原定信筆 平安時代・12世紀 (特別展「和様の書」で展示予定)

冷泉為恭が、
古筆(こひつ)をとても大切にしていたのが
わかって、心があたたまります。


さて、このブログ「書を楽しむ」ですが、
次回からは、特別展「和様の書」(2013年7月13日(土)~9月8日(日))をご紹介するブログに変わります。

さいごに、桜。
なんだか卒業式のようですね。
 

カテゴリ:研究員のイチオシ書跡

| 記事URL |

posted by 恵美千鶴子(書跡・歴史室) at 2013年03月25日 (月)

 

私のイチオシ!円空仏 「愛染明王坐像」

円空仏の森へようこそ。
特別展「飛騨の円空-千光寺とその周辺の足跡-」にご来場いただき、
いっぽ本館特別5室の展示室に踏み入れると、そこは飛騨の森。
飛騨の木から姿をあらわした円空仏100体があなたをお待ちしています。

会場展示風景
特別5室の天井高は14mほど、本館吹き抜けの雰囲気ある展示室。
円空展チーフの浅見東洋室長は展示プランについて、検討をはじめたごく初期の段階から
「ここ
特別5室に円空仏の森を作りたい」という思いがありました。
会場デザイン:オフィスイオ 施工:乃村工藝社


この森を歩いているとふとした出会いがあるかもしれません。

たとえば「愛染明王坐像(あいぜんみょうおうざぞう)」

愛染明王坐像
愛染明王坐像 円空作 江戸時代・17世紀 岐阜・霊泉寺蔵

華瓶とおぼしきうずまき模様の上に咲いた蓮の花、
そのうえにどっかと坐る愛染明王の手は6本。
お腹の前に突き出した右手に金剛杵、左手には金剛鈴を握ります。
本来弓矢をもつはずですが、ここでは省略されています。
お顔をながめると、口の端をきゅっとあげているからか
不敵な笑みを浮かべているようです。

うずまきと手
(左)うずまき模様
(右)ひとつの手はぐー?


(左)会場だと影になりよく見えませんが、金剛鈴には舌(ぜつ)も彫られています 
(右)憤怒相…ではありませんね。目と目の間がはなれている獅子冠

愛染明王は恩愛を司る仏さまとして、平安時代以降広く信仰を集めてきました。

このお像を所蔵する霊泉寺は、高山市内にある真言宗泉涌寺派の寺院。
延宝5年(1677)、地元の人たちが力を合わせて堂宇、愛染堂を建立し、
愛染明王(秘仏)を安置したことから、霊泉寺は地元で「愛染」の名で親しまれます。

貴賎の別なく人を想い、人に想われた円空。
修行の旅を続ける中で、霊泉寺を訪れたとき、
この愛染明王像をのこしていったのでしょう。
地元の人々の篤い信仰心と、それに向き合う円空の暖かい心が感じられるようです。

円空のお像には通じて、心に寄り添うような近さ、親しみを覚えます。
すぐそばにいる仏さま、神さま。

あなたはこの森でどんな円空仏に出会いますか?

次回「私のイチオシ!円空仏」は小林牧広報室長に引き継がれます。どうぞお楽しみに。
 

カテゴリ:研究員のイチオシ彫刻2013年度の特別展

| 記事URL |

posted by 高木結美(特別展室) at 2013年03月23日 (土)

 

「心に残るトーハクの展覧会」館長賞発表!

トーハクWEBサイトの投稿コーナー「ユリノキひろば」では、「心に残るトーハクの展覧会」についてのエッセイを募集しました(募集期間:2012年9月20日(木) ~ 2013年1月31日(木))。

思い出深い展覧会や作品についてのエピソードをたくさんお寄せいただき、ありがとうございました。
思い出の展覧会は、過去の特別展一覧ページにて振り返っていただけます。

トーハク140周年を記念した今回のテーマでは、投稿作品の中から館長賞、ありがとう賞を決定しました。
タイトルから作品へリンクしていますので、受賞者の皆さまの作品をお楽しみください。
 

館長賞
かんなづき様 「トーハクで等伯


ありがとう賞(5名)
古寺仏子様 「初めての二人旅を見守って

しろくま様 「モナリザ展

madame Romanee様 「吉野桜の咲く庭で

ちょこくらんち様 「二つのレオナルド・ダ・ヴィンチとスペイン展

フワリズミ様 「私と東博とこれから


なお、館長賞の作品および館長からのコメント、ありがとう賞5名様のお名前(ペンネーム)は、博物館ニュース4・5月号にも掲載しております。

現在、「ユリノキひろば」では、「トーハクのお花見2013」と題し、皆さまのお気に入りの桜の写真を募集しています。トーハクの桜でも身近な桜でもOKです。
皆さまの投稿をお待ちしております!

 

カテゴリ:newsウェブおすすめコンテンツ

| 記事URL |

posted by 奥田 緑(広報室) at 2013年03月21日 (木)

 

本館ミュージアムショップ リニューアルオープン!

博物館でお花見を」の開幕にあわせるように、トーハクの桜もいよいよ開花しました!
庭園のエドヒガンシダレは早くも5分咲き。そして、展示室は、今日から一気に満開です!

トーハク本館では、もうひとつ、大きな花が開花しました。
本館地下のミュージアムショップが、1階に移転、美しい空間に生まれ変わって、本日3月19日にリニューアルオープンしました。

ショップ全景
ショップ全景

コンセプトは
「最後に訪れる展示室」。

作品をご堪能いただいたあと、静かな興奮とともに最後に寄っていただく「展示室」であることを目指しました。

場所は本館入ってすぐ左の20室です。
天井の高さを生かした、明るく、開放的な空間にフラットな展示台を配し、商品もたいへん見やすくなりました。
当館所蔵の名品の複製は、ぶらぶらと見てまわるだけでも楽しさ十分。
文具やアクセサリー、お土産のお菓子など、持ち帰りたくなる「作品」も盛りだくさんです。

来館の記念に。
来館の記念に。ご家族や友人へのプレゼントに最適な品が見つかるはず

リニューアルの見どころは、壁面にそってゆるゆると上っていくスロープ「本の道」とテラスのように張り出した「本の丘」。

書架を配したスロープ「本の道」
書架を配したスロープ「本の道」

「本の丘」を見上げる
「本の丘」を見上げる

カタログや美術書の書架を配した新鮮な空間です。まさに美術の本の森をお散歩するよう。
トーハクの新しい名所になりそうです!

ミュージアムショップのリニューアルオープンを記念して、グッズをお買い求めいただいたお客様にはオリジナルぽち袋(5枚入り)をプレゼントします。(なくなり次第終了)
ご来館の際にはぜひお立ち寄りください。

カテゴリ:news

| 記事URL |

posted by 小林牧(広報室長) at 2013年03月19日 (火)

 

「博物館でお花見を」は3月19日(火)から!

今年は冬の寒さの影響で梅の開花が遅く、桜もどうなることやら…と気を揉んでいましたが、
日ごとに春らしい陽気となってきました。
東京の桜の開花予想は3月17日、満開は3月25日頃とのこと、
トーハクの桜の樹々も少しずつ開花したり、つぼみを膨らませたりしています。

庭園の桜
左:少しずつ咲き始めたエドヒガンシダレ 右:つぼみを膨らませたオオシマザクラ

ひとあし先に、春の庭園開放(2013年3月9日(土)~4月14日(日))が始まり、
池のほとりでのコーヒーブレイクや散策をお楽しみいただいております。

さくらカフェ
左:さくらカフェではコーヒーのほか、季節の飲み物(さくら甘酒・350円)やクッキー、マフィンなどもご用意
右:有機グリーンティーラテ(450円)と、抹茶と季節のケーキ(2つセットで350円、季節のケーキは桜)


さて、いよいよ3月19日(火)から、恒例の「博物館でお花見を」が始まります。

本館では、桜をモチーフにした作品が数多く展示されます。

まずは、館内にて配布している「博物館でお花見を」パンフレット(A4二折)を入手しましょう。
こちらは、さくらスタンプラリーの台紙にもなっています。
展示室では、桜のマークを目印に、名品の中に咲く桜をご鑑賞いただけます。
そのうち、5つのポイントでスタンプをご用意していますので、全部集めてオリジナル缶バッジをゲットしてください!

博物館でお花見をパンフレットと缶バッジ
「博物館でお花見を」のパンフレットとスタンプを集めてもらえる缶バッジ。
中面右側にスタンプ欄があります。


本館2室(国宝室)では、この時期おなじみの名品「花下遊楽図屏風」が展示されます。
この作品をより深く味わうためのガイドや講演会があります。いずれも当日参加OKです。

国宝 花下遊楽図屏風
国宝 花下遊楽図屏風(左隻) 狩野長信筆 江戸時代・17世紀
展示期間:2013年3月19日(火)~4月14日(日)


月例講演会「桜花礼賛-国宝・花下遊楽図屛風の諸相-」
4月6日(土) 13:30 ~ 15:00 平成館大講堂

鑑賞ガイド「国宝 花下遊楽図屏風」
3月27日(水) 、4月3日(水)、4月10日(水) 10:30 ~ 11:00 
東洋館-TNM&TOPPAN ミュージアムシアター

列品解説「国宝・花下遊楽図屛風」

4月9日(火) 14:00 ~ 14:30 本館2室(国宝室)


本館10室(浮世絵)では、3月26日(火)から4月21日(日)まで、すべて桜が描かれた作品の展示となります。
江戸時代にタイムスリップしてお花見風情を楽しんでみてはいかがでしょうか。


上野の花  歌川国貞(三代豊国)筆 江戸時代・19世紀
展示期間:2013年3月26日(火)~4月21日(日)


列品解説「絵に咲く桜」

4月3日(水) 11:05 ~ 11:35 東洋館-TNM&TOPPAN ミュージアムシアター


そのほか、
東博句会「花見で一句」、コンサート「桜の街の音楽会」
ボランティアによるガイドツアーなど当日参加いただけるイベントが盛りだくさん。
(イベント情報は「博物館でお花見を」ページの関連事業欄でご確認ください)


また、WEBサイト「ユリノキひろば」では、3月19日(火)~4月30日(火)まで、
「トーハクのお花見2013」と題し、皆様のお気に入りの桜のショットを募集します。
こちらもふるってご投稿ください。


満開の桜とともに、皆様のご来館をお待ちしております!
 

カテゴリ:news博物館でお花見を

| 記事URL |

posted by 奥田 緑(広報室) at 2013年03月16日 (土)