資料館では、明治5年の博物館創設以来収集・保管してきた学術資料を収蔵しています。それらは、図書資料と写真資料に大別されます。
一般図書(日本語) | 224,000冊 |
中国・韓国語図書 | 41,000冊 |
洋書 | 15,000冊 |
戦後に国内で開催された展覧会の目録・カタログ | 42,000冊 |
埋蔵文化財発掘調査報告書 | 61,000冊 |
美術・工芸、歴史・考古学、文学、宗教関係の雑誌 | 約10,000タイトル |
写真資料は、東京国立博物館が調査研究活動の一環として図録類の刊行や、展覧会の開催を通して撮影し、長期にわたり蓄積してきたものです。東京国立博物館以外が所蔵する文化財の写真も収蔵しています。
カラーフィルム | 107,000枚 |
モノクロフィルム | 216,000枚 |
デジタル画像 | 155,000枚 |
写真(主に4×5インチ)をB5サイズの台紙に貼付し、被写物のデータを記したもの
カラー写真カード | 約70,000枚 |
モノクロ写真カード | 約210,000枚 |
モノクロ写真カードには、次のようなものも含まれます。
・館蔵品大型写真(B4サイズ):東京国立博物館の収蔵品の大型写真
・大型焼付写真(B4サイズ):調査・展覧会・刊行物作成の際に作成した大型写真や、寄贈・購入によって収集した写真
例 東京大学東洋文化研究所収集在外中国絵画写真、国華社寄贈ガラス原板からの焼付写真
・帝室博物館収集写真(B4~A3サイズ):帝室博物館時代に収集した写真資料
・浮世絵図版カード(B6サイズ):ブローニーおよび35mmフィルムの焼付写真
(注)現在新たに撮影した画像について写真カードの作成は行っていません。
写真フィルムをデジタル化した画像およびデジタル撮影により作成された画像のうち、 東京国立博物館が所蔵する文化財の画像(約511,000枚 / 2025年3月現在)を検索することができます。
当館が保管しているその他の画像については、資料館閲覧室の画像検索システムにより検索・閲覧が可能です。
東京国立博物館の歴史資料(和古書等)を撮影した資料と、マイクロ版の刊行物(「江戸幕府 刊行物集成」 、「国立国会図書館 旧幕引継書」 )などがあります。
約300タイトルの美術や歴史関係のビデオ等を閲覧室に配架しています。