このページの本文へ移動

創建1200年記念
特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」

  • 『国宝 薬師如来立像(部分)平安時代・8~9世紀 京都・神護寺蔵』の画像

    国宝 薬師如来立像(部分)
    平安時代・8~9世紀 京都・神護寺蔵

    平成館 特別展示室
    2024年7月17日(水) ~ 2024年9月8日(日)

    京都北郊の紅葉の名所、高雄の神護寺は、和気清麻呂(わけのきよまろ)が建立した高雄山寺を起源とします。唐から帰国した空海が活動の拠点としたことから真言密教の出発点となりました。本展は824年に正式に密教寺院となった神護寺創建1200年と空海生誕1250年を記念して開催します。平安初期彫刻の最高傑作である国宝「薬師如来立像」や、約230年ぶりの修復を終えた国宝「両界曼荼羅(高雄曼荼羅)」など、空海ゆかりの宝物をはじめ、神護寺に受け継がれる貴重な文化財をご紹介します。

    オンラインチケット販売中(展覧会公式チケットページに移動します)

展覧会のみどころ

(注)会期中、一部作品の展示替えを行います。
前期展示:7月17日(水)~8月12日(月・休) 後期展示:8月14日(水)~9月8日(日)

 

 

 

1. 空海の寺、神護寺。真言密教の源流1200年の至宝集結

唐で体系的な密教を学んだ空海は、その成果をもとに真言密教を打ち立てました。密教では教義の世界観を示す曼荼羅や儀式で使う法具など、数多くの美術工芸品が生み出されました。会場では、空海の生きた時代に制作された、彫刻・絵画・工芸の傑作をはじめ、国宝17件、重要文化財44件を含む密教美術の名品など約100件を展示します。

 

国宝
釈迦如来像(しゃかにょらいぞう)
平安時代・12世紀 京都・神護寺蔵

【展示期間】
後期展示 8月14日(水)~9月8日(日)

 
(部分)

国宝
伝源頼朝像(でんみなもとのよりともぞう)
鎌倉時代・13世紀 京都・神護寺蔵

【展示期間】
前期展示 7月17日(水)~8月12日(月・休)

(部分)

国宝
灌頂暦名(かんじょうれきみょう)
空海筆 平安時代・弘仁3年(812) 京都・神護寺蔵

【展示期間】
7月17日(水)~8月25日(日)

 

2. 寺外初公開、本尊の国宝「薬師如来立像」

神護寺の前身寺院にまつられていたのが本尊「薬師如来立像」です。量感あふれる造形、威厳あふれる表情は、独特の迫力を生み出し、平安初期彫刻の最高傑作といえます。本展は寺外で本尊の荘厳さにふれていただく、神護寺史上初の機会です。

 
(部分)
(部分)

国宝
薬師如来立像(やくしにょらいりゅうぞう)
平安時代・8~9世紀 京都・神護寺蔵

【展示期間】
通期展示

 

3. 約230年ぶりの修理、国宝「両界曼荼羅(高雄曼荼羅)」

金剛界と胎蔵界、密教のふたつの世界観を図示したのが両界曼荼羅です。高雄山神護寺に伝わったため、「高雄曼荼羅」と呼ばれる本作品は、4メートル四方の大きさを誇る、空海在世時に制作された現存最古の両界曼荼羅です。江戸時代以来、およそ230年ぶりに修理された姿をご覧いただきます。

金剛界
胎蔵界

国宝
両界曼荼羅(高雄曼荼羅)(りょうかいまんだら、たかおまんだら)
平安時代・9世紀 京都・神護寺蔵

【展示期間】
金剛界:後期展示 8月14日(水)~9月8日(日)
胎蔵界:前期展示 7月17日(水)~8月12日(月・休)

 

4. 現存最古の「五大虚空蔵菩薩坐像」が勢揃い

空海の後を継いだ真済(しんぜい)の代に安置された国宝「五大虚空蔵菩薩坐像」は、日本でつくられた作例のうち、五体が揃う現存最古のものです。仁明(にんみょう)天皇御願とされ、鎮護国家が願われました。品の良い顔立ちと均整の取れた造形は、当時最高の技術を持った工人によって制作されました。寺外で五体揃って公開されるのは初めてのことです。

金剛虚空蔵

 

業用虚空蔵

 

法界虚空蔵

蓮華虚空蔵

宝光虚空蔵

国宝
五大虚空蔵菩薩坐像(ごだいこくうぞうぼさつざぞう)
平安時代・9世紀 京都・神護寺蔵

【展示期間】
通期展示

 

講演会

特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」シンポジウム「神護寺三像を読み解く」

日時:2024年7月24日(水) 11時00分開演(10時30分開場)
発表者:
古川攝一(東京国立博物館学芸企画部博物館教育課教育普及室研究員)
酒井元樹(東京国立博物館学芸研究部調査研究課工芸室主任研究員)
猪熊兼樹(東京国立博物館学芸研究部調査研究課工芸室長)
土屋貴裕(東京国立博物館学芸研究部調査研究課絵画彫刻室長)

(注)申し込み受付は終了しました。

特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」記念講演会1「神護寺の歴史と文化財」

日時:2024年7月27日(土) 13時30分開演(13時00分開場)
講師:谷内弘照(高野山真言宗遺跡本山高雄山神護寺 貫主)

(注)申し込み受付は終了しました。

特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」記念講演会2「展覧会の見どころ―1200年の至宝集結!」

日時:2024年8月3日(土) 13時30分開演(13時00分開場)
講師:古川攝一(東京国立博物館学芸企画部博物館教育課教育普及室研究員)

(注)申し込み受付は終了しました。

ジュニアガイド

創建1200年記念 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」(2024年7月17日(水) ~ 2024年9月8日(日))の鑑賞の手引きとして、ジュニアガイド(小学校高学年・中学生向け)を制作しました。
PDFをダウンロードし、事前学習や見学の際にご活用ください。

(注)展示室でメモをとるときは、かならずえんぴつを使ってください。ボールペン、サインペンなどは使えません。

 

創建1200年記念 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」ジュニアガイド(43.0MB)
印刷用(おもて・うら 全2ページ) 2024年7月1日公開

創建1200年記念 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」 ジュニアガイドの表紙
創建1200年記念 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」 ジュニアガイドの表面と裏面の画像

四つ折りにしてご使用ください。

 

創建1200年記念 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」ジュニアガイド(4.53MB)
ブラウザ用(全4ページ) 2024年7月1日公開

 

ブラウザ上では、PDFファイルが正常に表示されない場合があります。その場合、PDFファイルへのリンク上で右クリックをして「名前を付けてリンク先を保存」を選択し、お使いのコンピュータに保存した後に、保存したファイルをダブルクリックし、実行してください。

 

開催概要

展示作品、会期、展示期間、開館日、入館方法等については、今後の諸事情により変更する場合がありますので、展覧会公式サイト等でご確認ください。

会期 2024年7月17日(水)~9月8日(日)
会場 東京国立博物館 平成館(上野公園)
開館時間 9時30分~17時00分
毎週金・土曜日は~19時00分(注)ただし8月30日・31日は除く
(入館は閉館の30分前まで)
休館日 月曜日、8月13日(火)
(注)ただし、8月12日(月・休)は開館、8月13日(火)は総合文化展は開館
観覧料金

本展は事前予約不要です。

一般 2,100円(一般前売1,900円)
大学生 1,300円(大学生前売1,100円)
高校生 900円(高校生前売700円)

  • (注)中学生以下、障がい者とその介護者一名は無料です。入館の際に学生証、障がい者手帳などをご提示ください。
  • (注)本券で、会期中観覧日当日1回に限り、総合文化展もご覧になれます。
  • (注)東京国立博物館キャンパスメンバーズ会員の学生の方は、当日券を1,100円(200円割引)でお求めいただけます。正門チケット売場(窓口)にて、キャンパスメンバーズ会員の学生であることを申し出、学生証をご提示ください。

詳細は、展覧会公式チケットページでご確認ください。

チケット販売

前売券
東京国立博物館正門チケット売場(窓口、開館日のみ、閉館の30分前まで)では5月17日(金)から7月15日(月・祝)まで、展覧会公式サイト、各種プレイガイドでは5月17日(金)から7月16日(火)まで販売します。

当日券
東京国立博物館正門チケット売場(窓口、開館日のみ、閉館の30分前まで)、展覧会公式サイト、各種プレイガイドにて、7月17日(水)から9月8日(日)まで販売します。

詳細は、展覧会公式チケットページでご確認ください。

交通 JR上野駅公園口・鶯谷駅南口より徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅、京成電鉄京成上野駅より徒歩15分
主催 東京国立博物館、高雄山神護寺、読売新聞社、NHK,NHKプロモーション
特別協賛 キヤノン、大和証券グループ、T&D保険グループ、明治ホールディングス
協賛 JR東日本、清水建設、竹中工務店、三井住友銀行、三井不動産、三菱ガス化学、三菱地所、三菱商事
特別協力 文化庁
協力 SGC
カタログ・音声ガイド 展覧会カタログ(2,800円)は、平成館会場内、およびミュージアムショップにて販売しています。音声ガイド(日本語)は会場内貸出650円、アプリ配信版650円でご利用いただけます。
お問合せ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
展覧会公式サイト https://tsumugu.yomiuri.co.jp/jingoji/
展覧会公式X(旧Twitter) @jingoji2024
展覧会公式Instagram @jingoji2024