

4月12日(火)~3月26日(日)
未来の国宝―東京国立博物館 書画の逸品―
本館2室・国宝室は、絵画・書跡の名品をゆったりとした空間で鑑賞していただく展示室で、当館所蔵あるいは寄託の国宝を展示しています。この展示室には150年後、もしくはその先の未来、どのような作品が展示されているのでしょうか。創立150年を記念し、当館の研究員が選び抜いた一押しの作品を「未来の国宝」と銘打って、年間を通じてご紹介します。
お知らせ
-
2022年4月19日「月イチ!トーハクキッズデー」のイベント情報を更新しました。
-
2022年4月19日SCRAP×東京国立博物館 リアル脱出ゲーム「東京国立博物館からの脱出」のイベント情報を更新しました。
-
2022年4月8日4月12日より特集「未来の国宝―東京国立博物館 書画の逸品―」の展示がはじまります。
-
2022年4月1日東京国立博物館創立150年記念「踊る埴輪&見返り美人 修理プロジェクト」がはじまりました。
-
2022年4月1日東京国立博物館創立150年記念特設サイトをリニューアルいたしました。
-
2022年3月23日特集「東南アジアのやきもの―収集と研究の軌跡―」の展示がはじまりました。
-
2022年2月9日ほぼ日手帳とのコラボレーショングッズが発売開始。
-
2021年12月8日東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」について
-
2021年11月25日トーハクくんとユリノキちゃんが1089ブログで創立150年を紹介しました。
-
2021年11月18日SNSで当館の歴史や古写真を紹介するシリーズ企画をはじめました。
-
2021年11月15日東京国立博物館創立150年報道発表会を開催いたしました。
-
2021年11月15日東京国立博物館創立150年記念特設サイトを公開いたしました。
創立150年について
新しい一歩を、
あなたと。
東京国立博物館は、2022年3月、創立150周年を迎えます。
1872年に開催された博覧会が、私たちのはじまりです。
いつの時代も、私たちの使命は、文化財を大切に守り、次の世代へ伝えること。
先人から受け継いだ文化財は、人類一人ひとりの宝物です。
2022年、私たちは、過去と未来の懸け橋として、
また広く社会をつなぐプラットフォームとして、新しい一歩を踏み出します。
150年の歴史を振り返りながら、
文化財の魅力や、博物館の楽しさを、より多くの方と分かち合いたい。
そんな思いから生まれた、数々の企画をお届けしていきます。
すべては、かけがえのない宝物を、ともに守り伝えてゆくために。
私たちの、そして文化財の未来は、ここからまた、あなたと一緒にはじまります。
VIEW
150周年を記念した、東京国立博物館のPVを制作しました。
躍動するカメラワークや迫力のあるアングルによって、多様な表情をみせる当館の歴史を築いてきた名品たち。
この記念すべき年を、華やかに彩ります。
躍動するカメラワークや迫力のあるアングルによって、多様な表情をみせる当館の歴史を築いてきた名品たち。
この記念すべき年を、華やかに彩ります。