賛助会は、東京国立博物館(東博)の運営趣旨にご賛同いただける方を対象とした寄附会員制度です。賛助会費は、文化財の購入、修理などの博物館事業に充てられます。ご寄附いただける金額に応じて、プレミアム会員、特別会員、維持会員の3種類をご用意しております。
賛助会員の皆さまには、東博の活動を身近に感じていただくため、東博コレクション展の観覧や、特別展の開会式・内覧会や感謝デー(事業報告会)へのご招待、館内及びウェブサイトでのご芳名の掲示など、当館ならではの特別な体験をご提供いたします。
なお、賛助会費(ご寄附)に対して、寄附金受入証明書を発行いたしますので、寄附金控除申請の際にご利用いただけます。
2021年度の税制改正により、確定申告書類に添付する寄附金受入証明書については、押印を要しないこととなりました。
当館では、2025年1月1日以降に受領した寄附金については、寄附金受入証明書への押印を省略いたしますので、ご了承いただきますようお願いします。
(詳細については、国税庁のホームページをご覧ください)
(注)会員証及び特典の郵送先は日本国内に限ります。
プレミアム会員 10,000,000円 |
特別会員 1,000,000円 |
維持会員 200,000円
会員期間は、入会日より1年間(入会月の翌年同月末日まで有効)
賛助会団体会員 特典「当館 特別展無料観覧」に関しまして
平成館2階 特別展室 一時閉室についてのご案内
当館では平成館設備工事のため、以下の期間、平成館特別展を閉室いたします。
【閉室期間】令和7年9月22日(月)~令和8年4月(予定)
上記閉室期間中は、平成館での特別展の開催はございません。
(注)平成館1階はご利用いただけます。
(注)本館特別5室では特別展開催がございます。
何卒、ご理解・ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
特典については「会員制度対照表」をご覧ください。
会員制度対照表(PDF, 460KB)
今後の状況により、一部特典がご提供できない場合があります。
特典「他の国立博物館(京都・奈良・九州)特別展無料観覧」に関しまして
九州国立博物館では、令和6(2024)年12月まで、特別展の開催はございません。再開まで、同館の特別展に係る特典はご利用いただけません。再開は令和7(2025)年1月下旬を予定しております。
プレミアム会員 | 特別会員 | 維持会員 | |
年会費(寄附額) | 1,000万円 | 100万円(1口)(注1) | 20万円 |
東博コレクション展無料観覧 (注)何度でも |
12名まで (会員証6枚×2名) |
6名まで (会員証3枚×2名) |
2名まで (会員証1枚×2名) |
他の(国立博物館京都・奈良・九州)平常展無料観覧 (注)何度でも |
12名まで (会員証6枚×2名) |
6名まで (会員証3枚×2名) |
2名まで (会員証1枚×2名) |
当館 特別展無料観覧 | 12名まで (会員証6枚×2名) |
6名まで (会員証3枚×2名) |
各回2名まで (会員証1枚×2名) |
当館 特別展招待券(注4) | 各回100枚 | 各回20枚 | 年間10枚 |
他の国立博物館(京都・奈良・九州)特別展無料観覧 | 各回12名まで (会員証6枚×2名) |
各回6名まで (会員証3枚×2名) |
各回2名まで (会員証1枚×2名) |
特別展開会式・内覧会のご招待(当日に限り図録付き) (注)展覧会により、実施されない場合があります。 |
○(注2) | ○(注2) | ○(注2) |
特別展展覧会図録の郵送 (注)展覧会により、ご提供できない場合があります。 |
郵送各3部 | 郵送各1部 | — |
「東京国立博物館ニュース」送付 | ○ | ○ | ○ |
レストラン、カフェ割引 | 10%割引(注3) | 10%割引(注3) | 10%割引(注3) |
レストラン優先利用(特別展開催時) | ○ | ○ | — |
ミュージアムショップ割引 (注)特別展会場、ウェブ販売、書籍等一部商品を除きます。 |
5%割引 | 5%割引 | 5%割引 |
賛助会感謝デーご招待 (注)東博コレクション展貸切観覧や講演会等のイベントを開催 |
30名まで | 10名まで | 2名まで |
館内及びウェブサイトにて顕彰 | ○ | ○ | ○ |
損金算入可能 | ○ | ○ | ○ |
施設利用割引 | 30% (賛助会費の50%まで) |
30% (賛助会費の50%まで) |
10% (賛助会費の50%まで) |
施設利用(年1回:日本家屋、茶室、講堂から1棟(室)) | ○ | ○ | — |
特別ガイドツアー(事前申込) | 年3回10名程度まで | 年1回10名程度まで | — |
東博コレクション展特別鑑賞会 (クローズド、講演付) |
年1回実施可 | — | — |
東博プレミアム会員としてさまざまな媒体に明示 | ○ | — | — |
(注1)200万円~900万円(2口~9口)をご寄附いただける場合の特典は、プレミアム会員の特典内容を上限として、別途特典の内容をご相談させていただきます。
(注2)特別展開会式・内覧会とは、特別展の一般公開前に関係者を招待してご観覧いただく会です。ご招待日をご欠席された場合は、対象の特別展会期中に限り、招待状をご持参いただくことで、ご本人様と1名様までご観覧が可能です(各回1回限り。特別展により、開会式・内覧会を開催しない場合があります)。また、図録の配付は特別展開会式・内覧会当日のみとなります。
(注3)館内のレストランやカフェでご利用いただけます。一部、割引対象外の施設がございます。
対象施設:ホテルオークラレストラン ゆりの木、ホテルオークラ ガーデンテラス、上島珈琲店 黒田記念館店、TOHAKU茶館
(注4)特別展が事前予約制の場合は、事前予約が必要になります。
今後の状況により、一部特典がご提供できない場合があります。
ご希望の団体様へ申込書をお送りいたしますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
・寄附金受入証明書は、寄附者の名義で発行させていただきます。団体でのお申し込み(お振込み)につきましては、団体名義にてお手続きを行っていただきますよう、お願い申し上げます。
・お申し込みの際にいただいたお客様の個人情報は、会員証及び資料等の発送のほか、会員の動向分析を利用目的とし、東京国立博物館にて適切に管理させていただきます。お客様の個人情報をお客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。(ただし法令などにより開示を求められた場合を除きます)。
東京国立博物館は、税法上の優遇措置の対象となる「特定公益増進法人」となっており、当館へ寄附を行う個人・団体は、当該寄附金について一般の法人に対する寄附金とは異なる所得税・法人税の優遇措置を受けることができます。賛助会の会費はこの税制優遇の対象となっております。
法人が特定公益増進法人等に寄附を行った場合には、支出した特定公益増進法人等への寄附金額を、一般の寄附金とは別枠で損金に算入することができます。また、平成24年度税制改正では、さらに寄附金の優遇措置の拡充が図られ、寄附金の損金算入限度額が拡大されました。
⇒損金算入限度額=「(資本等の金額×0.375%+所得金額の6.25%)×1/2」
確定申告期間に、東京国立博物館が発行した「寄附金受入証明書」(1月中に発送)を添えて税務署に申告してください。「寄附金受入証明書」は、税制上の優遇措置を受けるために必要な証明書としての役割を果たすものとなりますので、大切に保管してください。
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
東京国立博物館 総務部総務課 渉外開発担当
電話番号:03-3822-1111(代表)
メール:shog_tnm@nich.go.jp(半角に直して送信してください)
・プリヴェ企業再生グループ株式会社 様
・株式会社木下グループ 様
・富士通株式会社 様
・株式会社岡三証券グループ 様
・吉村ホールディングス株式会社 様
・株式会社みずほ銀行 様
・株式会社 J-MIND 様
・日本電設工業株式会社 様
・株式会社コア 様
・大日本印刷株式会社 様
・株式会社毎日新聞社 様
・株式会社大林組 様
・朝日新聞社 様
・株式会社ミロク情報サービス 様
・読売新聞東京本社 様
・TOPPANホールディングス株式会社 様
・日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社 様
・日本ロレックス株式会社 様
・サロン・ド・ソネット 様
・一般財団法人東京国立博物館協力会 様
・株式会社東京書芸館 様
・キヤノン株式会社 様
・エレコム株式会社 様
・株式会社 東京美術 様
・株式会社 Kanato club 様
・株式会社SYSホールディングス 様
・株式会社若葉共済会 様
・株式会社三冷社 様
・日本通運株式会社 様
・株式会社安井建築設計事務所 様
・謙慎書道会 様
・近代書道研究所 様
・日本畜産興業株式会社 様
・学校法人大勝院学園 様
・有限会社システム設計 様
・株式会社インターネットイニシアティブ 様
・株式会社育伸社 様
・株式会社モリサワ 様
・アミ開発有限会社 様
・光村図書出版株式会社 様
・株式会社資生堂 様
・株式会社デュナミス 様
・キッコーマン株式会社 様
・朝陽書道会 様
・一般社団法人書芸文化院 様
・株式会社精養軒 様
・公益財団法人書道芸術院 様
・セコム株式会社様
・株式会社ニッセイコム 様
・株式会社ロイスダール 様
・公益財団法人アダチ伝統木版画技術保存財団 様
・正筆会 様
・はごろもフーズ株式会社 様
・有限会社くんカンパニー 様
・株式会社目の眼 様
・東京書籍株式会社 様
・株式会社ホテルオークラエンタープライズ 様
・株式会社花田美術 様
・株式会社月島物流サービス 様
・ヘウレーカ株式会社 様
・TSUCHIYA株式会社 様
・株式会社GICジャパン 様
・M&Company株式会社 様
・アイ・システム株式会社 様
・株式会社井上オリエンタルアート 様
・株式会社ヤマイチ 様
・京都ライオンズクラブ 様
・合同会社マキノジェネラルストア 様
・株式会社Advalay 様
・株式会社大東マーク工業 様
・REMEM 株式会社 様
・株式会社山下PMC 様
・Reflexion株式会社
(他8団体)