このページの本文へ移動

1089ブログ

今秋開催!「平安の秘仏」展

仏像ファンの皆様、お待たせいたしました。
東京国立博物館では、今秋、特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺(らくやじ)の大観音とみほとけたち」(9月13日(火)~12月11日(日)、本館特別5室)を開催します。



滋賀県にある櫟野寺(らくやじ)は、重要文化財に指定される20体もの平安時代の仏像がいらっしゃるお寺です。
ご本尊は、像高3mを超すという大きな大きな十一面観音菩薩坐像。
滋賀県は十一面観音の優品が多く、櫟野寺の観音様も仏像ファンの方にはお馴染みかもしれませんね。
この大きな大きな観音様が、お厨子を出て、お寺を出て、トーハクにお出ましになるというのです!

2月15日(月)には、本展の報道発表会を行いました。

 
本展主催者を代表して、当館副館長の松本伸之(左)と櫟野寺住職の三浦密照(右)よりご挨拶を申し上げました

本展の最大の注目ポイントは、もちろん本尊である重要文化財「十一面観音菩薩坐像」の出陳です。
像高3.12m、台座・光背も含めると総高5.m以上という大きさ!
重要文化財の坐像としては日本最大の十一面観音菩薩です。


重要文化財 十一面観音菩薩坐像
平安時代・10世紀
滋賀・櫟野寺蔵


そんな大きな仏様が果たして会場でどのように展示されるのか、皆様ご期待ください。
しかもこちらのご本尊、普段は公開していない秘仏です。
ご本尊がお寺を離れて公開されるのは、今回が初めて。
ますます期待がふくらみます!

 
報道発表会では、本展担当研究員・丸山士郎が展覧会の見どころを説明しました。
「展覧会では、ご本尊を横からもご覧いただけます」
※普段は厨子に納められているため、横からのお姿はご覧になれません。


櫟野寺には、ご本尊の他に19体の重要文化財の仏像が伝わります。
像高2mを超える薬師如来坐像をはじめとする平安彫刻の傑作を、一時にご覧いただけることも本展の注目ポイントです。
ちなみに丸山研究員の”推しブツ”は、毘沙門天立像。

 
重要文化財 毘沙門天立像
平安時代・10~11世紀
滋賀・櫟野寺蔵


目をつり上げ、口をへの字に歪めた表情に親しみを覚えるのだそうで、お気に入りのアングルは横顔なのだとか。
開幕まで半年以上ありますが、会場で横顔チェックをお忘れなく!

報道発表会の出席者には、「櫟野寺オリジナル金の測量野帳」と「手裏剣ティーバッグ」をお持ち帰りいただきました。


櫟野寺オリジナル金の測量野帳(コクヨ株式会社様ご提供)と手裏剣ティーバッグ(一般社団法人 滋賀県茶業会議所様ご提供)

金の測量野帳は展覧会特設ショップで販売する予定なので、ぜひチェックしてください。
また、櫟野寺のある滋賀県甲賀(こうか)市は、県内の生産量の95%以上を占めるお茶の名産地(ショップでの販売は未定)。
お寺の所在地についても知っておくと、仏像の理解も深まるはずです。
展覧会公式サイトでは櫟野寺の紹介動画も公開中。こちらもぜひご覧ください。

今から楽しみな特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺(らくやじ)の大観音とみほとけたち」
20体の仏様のお出ましを、仏像ファン一同、期待してお待ちいたしましょう!

カテゴリ:news2016年度の特別展

| 記事URL |

posted by 高桑那々美(広報室) at 2016年02月18日 (木)