このページの本文へ移動

1089ブログ

なるほー!人間こくほー!展

トーハクくんとユリノキちゃん

ユリノキちゃん こんにちは!トーハクのアイドル、ユリノキちゃんです。

トーハクくん(わお、アイドルって自分で言っちゃってるほ…)こんにちは、トーハクくんです。

ユリノキちゃん 今日は、日本伝統工芸展60回記念「人間国宝展―生み出された美、伝えゆくわざ―」についてご紹介します。

トーハクくん よろしくだほ。
しっかし、人間なのに国宝になっちゃうっていうのは、なんだか不思議な気がするほ。

ユリノキちゃん  人間国宝ってね、正確にいうと「重要無形文化財の保持者」のことなのよ。

トーハクくん  ジューヨームケーブンぶくぶくぶく、、ぬはぁー!難しくてよくわからんほ!

ユリノキちゃん ごめん、ごめん!
「国宝」は、とても大切な国の宝物でしょ?「人間国宝」は、「国宝にしたいくらいすごい人」という意味で使われるようになったの。
「ジューヨームケーブンぶくぶくぶく」じゃ分かりにくいでしょ。

トーハクくん そうか!じゃあボクもなれるね?

ユリノキちゃん あらら。トーハクくん、「国宝は一日にして成らず」!本当に大変な努力がないとなれないのよ?

トーハクくん うむむ。じゃあ、人間国宝ってどんなひとがなれるんだほ?(ボクもなりたいほ。)

ユリノキちゃん じゃあまずは、人間国宝の制度の成り立ちから説明するわね。
昭和25年に「文化財保護法」っていう法律が制定されました。今ではよく耳にする「文化財」っていう言葉が広く使われるようになったのは、ここからだと言われているの。

トーハクくん 文化財保護ホー?

ユリノキちゃん 「文化財を保護する法律」よ。
絵画や彫刻とか、目に見える「物」は、形があるので「有形文化財」って言うの。
もう片方で、歌舞伎や落語のような芸能は、目に見えるけど、「物」は無いでしょ。

トーハクくん ほっほ、ユリノキちゃん。今はDVDっていう便利なものがあるじゃないほ~。

ユリノキちゃん ヘリクツ言わないの。
歌舞伎や能や落語のような芸能は、「物」じゃなくて「技」が大切でしょ。
こうした、「物」じゃないもの、「形」がないものということで「無形文化財」って言うのよ。

トーハクくん  じゃあ今回は落語家さんの展覧会なんだほ?

ユリノキちゃん  ノンノンノン。今回は「工芸」の展覧会です。

トーハクくん 焦ーげー?

ユリノキちゃん  工芸!
日本では昔から焼物が作られ、漆が作られ、織物が織られたりしてきたでしょう?
そうしたものを作る「技」、これを「工芸技術」として保護していくことにしたの。
工芸の「技」が無形文化財になって、その「技」を持っている人が保持者。
昭和25年の「文化財保護法」は、形の無いものまで保護しようとしたのよ。
当時じゃ、世界でも類のない画期的な制度だったの!

トーハクくん UKだけじゃなくてムケーも大事ってことだほ。

ユリノキちゃん そう。でも変な文字変換しないでよね。

トーハクくん ほほーい。

ユリノキちゃん 日本の工芸ってほんとにすごいわよ!
ほら、木・竹工や金工などの綺麗な作品がたくさんあるし、陶磁器も華やかよね。
法隆寺宝物館や本館にも展示されているでしょ?

色絵月梅図茶壺     金銅火焔宝珠形舎利容器
重要文化財 色絵月梅図茶壺  重要文化財 金銅火焔宝珠形舎利容器
仁清作 江戸時代・17世紀    鎌倉時代・13~14世紀

いずれも東京国立博物館蔵、本展覧会出品作品。


トーハクくん うん!12室に展示されてる漆のハコもすごいし、お着物も、刀剣も、もう挙げてったらキリがないほ。

片輪車蒔絵螺鈿手箱   縫箔
国宝 片輪車蒔絵螺鈿手箱   重要文化財 縫箔 紅白段草花短冊八橋模様 
平安時代・12世紀         安土桃山時代・16世紀

いずれも東京国立博物館蔵、本展覧会出品作品。


ユリノキちゃん 普段の生活が「アート」に囲まれてる。そんな生活の中の芸術品である工芸を大切に伝えてく。
これぞ、世界に誇る日本の文化!
ということで昭和29年、無形文化財のなかで特に重要な技を「重要無形文化財」として指定して、その技をもっている人のなかでも最も優れた人を「重要無形文化財の保持者」いわゆる「人間国宝」として認定したの。

トーハクくん ほおおー!やっと出てきた「人間国宝」!
そうか、こういうスゴイ作品をつくれる技を持っていて、なかでもスーパーグレートなひとが「人間国宝」なんだほ。

ユリノキちゃん そう。細かく言うと色々条件はあるけど、そんな風に覚えていてくれれば大丈夫。
それで、そういう価値の高い無形の技を保存して後世に伝えてゆくためには、なるべくたくさんの人にこの技術を見てもらわないとね、ってことで始まったのが「日本伝統工芸展」。

トーハクくん ほう。
この展覧会タイトルに「日本伝統工芸展60回記念」って書いてあるほ。じゃあ60回も続いてきたんだほ?

ユリノキちゃん そうよ。すごいでしょ?
この展覧会はそれを記念して開催されるの。だからすごいわよー、出品作品の豪華なこと!
すでに亡くなられた104名の人間国宝の名品を一気にぜーんぶ見ることができるの。
さらに、平成館1階の企画展示室で開催する特集陳列「人間国宝の現在(いま)」では、現在もご活躍中の人間国宝53名の作品が展示されるから、特別展示室と企画展示室を両方見れば、すべての人間国宝(※)の作品を制覇できるというわけ!
(※ 技そのものが認定を受けており、展示することが難しい刀剣研磨と手漉和紙を除きます。)

トーハクくん わほー!!そんなに一気に見られるなんてワンダホー!!
はあ…人間国宝さんかあ。どんなひとなのかなあ。一度会ってみたいほ…。


↓トーハクくんが想像する「人間国宝さん」のビジュアルイメージはこんな感じ。
李白吟行図
重文 李白吟行図(りはくぎんこうず)
梁楷筆 南宋時代・13世紀 東京国立博物館蔵
※本展覧会の出品作品ではありません。あくまでビジュアルイメージです。



ユリノキちゃん 会えるわよ。

トーハクくん えっ?!

ユリノキちゃん現役人間国宝によるギャラリートーク」に行けば会えるわよ。
ご活躍中の人間国宝から、展示室のなかで直接お話を聞くことができるの。


トーハクくん いやはや!これは絶対に行きたいほ!ボクが国宝になるにはどうしたらいいのか聞くんだほ。

ユリノキちゃん そういう質問は困ると思うけど…。
でも技に関することや、どんな美を追求してるのかってことだったら聞くことができるかもね。
私もとっても楽しみよ!来年の手帳にスケジュールを書いておかなきゃ。

日本伝統工芸展60回記念「人間国宝展―生み出された美、伝えゆくわざ―」は、1月15日(水)から2月23日(日)まで、平成館特別展示室で開催します。
特集陳列「人間国宝の現在(いま)」も同じ期間、平成館1階の企画展示室で開催します。
トーハクくんが展覧会担当研究員にインタビューするブログもアップしていきますので、おたのしみにね!

トーハクくん えっ、そうなの?!(いま初めて聞いたほ…まったくユリちゃんは人づかいが荒いほ…)
が、がんばるほー!!

トーハクくんとユリノキちゃん

カテゴリ:news2013年度の特別展

| 記事URL |

posted by トーハクくん at 2013年12月14日 (土)