このページの本文へ移動

1089ブログ

トーハクくんがゆく!「国宝 大神社展」 其の五(PG12の絵画篇)

トーハクくん登場

ほほーい!ぼくトーハクくん!
今日は土屋研究員といっしょに「国宝 大神社展」を見に行くほ。
絵画について教えてくださいだほー!


土屋さんとトーハクくん

こんにちはトーハクくん。今回は、絵画作品を紹介するね。
古神宝や神像の影にかくれがちだけど、絵画作品も奥が深くて見どころがたくさんあるんだよ。

トーハクくん土屋さん、今回のタイトルに「PG12の絵画」って書かれているのが気になるほ。
ぼくまだ5歳なんだけど大丈夫かなあ?

土屋さん じゃあさっそく見に行こうか。

トーハクくんえっ、土屋さん、置いていかないでほ!


展示風景


土屋さん おすすめの作品はたくさんあるんだけど、今回は2作品を中心にお話します。
1つめはこちらです。


琴弾宮縁起絵
重要文化財 琴弾宮縁起絵(ことびきのみやえんぎえ)
鎌倉時代・14世紀 香川・観音寺蔵



土屋さん 香川県の琴弾八幡宮の草創縁起が描かれています。

トーハクくんそーそーえんぎ?

土屋さん お宮がつくられた起源や由来、っていう意味だよ。
八幡大菩薩が、大分の宇佐八幡宮から京都に向かう途中でこの地に立ち寄られた、という伝承をもとに描かれたんだ。

トーハクくん八幡大菩薩さんが立ち寄ったの?どこに描かれているの?

土屋さん 左上のほうに、細く白い雲がたなびいているのが見えるかな?


雲


この雲こそが、八幡大菩薩がこの地に降りたった様子を描いているんだよ。
「その雲は虹のようだった」と言われていて、この雲も虹みたいに見えるでしょ?

トーハクくんほ~!お宮からけむりが出ているのかと思ったほ。

土屋さん けむりじゃなくて、雲が空のほうから地におりてきているんだ。
神様の姿は直接は描かれないことが多いんだよ。

トーハクくんそっか!神様は目に見えないもんね!ちょっと面白いルールだほ。

土屋さん 少し下に目をうつすと、一艘の船が浜辺に寄せているのを、お坊さんたちがお迎えしている姿が見えます。
こういうひとつひとつに実は細かいエピソードがあるんだよ。(くわしくは図録270ページをご覧ください)


作品を見る2人


トーハクくんしかしすごいほ、ヘリコプターに乗って空から見ているみたいだほ。
これって元々、景色を楽しむためのものだったの?

土屋さん おっ、いい質問だねトーハクくん。
楽しむというのとはちょっと違うんだ。
たとえば仏教美術には仏や菩薩の像が描かれているよね。神道美術では、「風景」が信仰の対象として描かれるんだよ。
社殿やそれを中心とした神域を描いた絵画を、家にかけて礼拝することで、実際にそこに行って礼拝したことと同じ効果があると考えられていたんだ。

トーハクくんなるほー!遠いところに住んでいたら、毎日は通えないもんねえ。こりゃ助かるほ。

土屋さん では、もうひとつの作品を見てみましょう。


那智山宮曼荼羅
那智山宮曼荼羅(なちさんみやまんだら) 室町時代・16世紀 和歌山・熊野那智大社蔵


こちらは、那智大社を知らない人に向けて参詣にきてくださいって宣伝をするための絵。
熊野ってこんなところですよって紹介するガイドにもなっている、いわば「熊野攻略マップ」だね。
熊野比丘尼(くまのびくに)っていう尼僧たちが、この絵を折りたたんで諸国をめぐり歩き、さまざまな場所で絵解きをして、
熊野のPR活動や勧進(資金を集める)したそうだよ。

トーハクくんほお!どうりで、みんな楽しそうにしていて、なんだか行ってみたい気持ちになるほ。

土屋さん みんな楽しそう?よーく見て。みんなじゃないかもよ。

トーハクくんえっ、ごめんだほ、まだちゃんと見ていなかったほ。

土屋さん 何気ないところにも、熊野にまつわるエピソードが描かれているんだよ。
たとえば画面右下。


補陀落渡海


浜辺から船が3艘出ているね。これは「補陀落渡海(ふだらくとかい)」の様子なんだ。
当時は南の海の向こうに、観音様が住まう「補陀落浄土」というところがあると考えられていた。
それで、小型の木造船(右側の船)に行者が乗り込み、出られないように釘で屋根を打ちつけたうえで、そのまま沖に出てゆくというものだったんだ。
その後、伴走している船が沖まで曳いていって、綱を切って見送る。
場合によってはもともと船に穴を開けていて、その穴をふさいでいた栓を自分で抜いて沈めたりしたそうだよ。

トーハクくんちょ、ちょ、ちょっと待ってだほ(汗)、それじゃ中に乗った人はどうなるほ?

土屋さん 浄土へ行くんだろうな…。

トーハクくんふがぁ!そ、そんなことを実際にしていたほ?!


ごまかす土屋さん

土屋さん さあ今度は画面右上の滝の部分を見てみよう。

トーハクくん土屋くんっ、質問に答えていないほ!


滝


これは滝に打たれて修行していた文覚上人(もんがくしょうにん)というお坊さんが気を失ってしまった場面。
不動明王に仕える矜羯羅童子(こんがらどうじ)と制多迦童子(せいたかどうじ)に助けられています。
この人は、出家する前のプライベートがちょっとワケアリなんだ。
彼は、とある人妻に恋をしてしまう。それで彼女の夫を殺そうと計画する。
お風呂から出てきた長髪の夫の首を掻き切ろうとするんだけど、実は殺したのは、身代わりになった愛する人だったんだ。
その罪をあがなうために出家し、那智の滝で荒行をしたとされています。

トーハクくん土屋くん。

土屋さん なに?

トーハクくんその話、5歳のボクにはちょっとオトナすぎるほ。いけないほ!

土屋さん いやいや、私が言いたいのは、この1枚の絵の中にはそれくらい濃いエピソードがたくさん詰まっているということだよ。
こうやって絵解きすることで、昔の人たちも熊野に興味をもって、いつかは参詣したいと思っていたと思うんだ。
トーハクくんも熊野や他の神社に行ってみたくなったでしょ?こういった絵画は、そんな役割も果たしていたんだよ。

トーハクくんなるほ!たしかに、神社に行って実物を見てみたくなったほ!この絵を見てから行ったほうがもっと楽しめそうだほ!
そして今も昔も、神社が日本人の暮らしと人生に深く関わっているようすがよく分かったほ。
土屋さん、シゲキ的なお話を有難うございました!


土屋さん
土屋研究員とトーハクくん。

土屋さんもそうですが、研究員という人種はきわどいエピソードを淡々と話す人が多いなと目まいがしたトーハクくんなのでした。

カテゴリ:研究員のイチオシnews2013年度の特別展

| 記事URL |

posted by トーハクくん at 2013年05月24日 (金)