このページの本文へ移動

1089ブログ

特別展「生誕150年 黒田清輝─日本近代絵画の巨匠」 開幕!

特別展「生誕150年 黒田清輝─日本近代絵画の巨匠」が、桜の開花とともに3月23日(水)に開幕しました!


特別展会場の窓から見える桜です

開幕に先立ち、3月22日(火)には開会式・内覧会を行い、多くのお客様にご出席いただきました。



まず、第1章「フランスで画家になる―画業修学の時代」では、フランス留学時代の作品を展示。師匠のラファエル・コランら、黒田が学んだ同時代のフランス近代絵画も合わせてご覧いただけます。

  

会場を移り、第2章「日本洋画の模索―白馬会の時代」の入口では「舞妓」がお出迎え。この章では、代表作「湖畔」のほか、論争の的となった裸体画の作品なども展示されています。

 
(左)重要文化財 舞妓 黒田清輝 1893年(明治26) 東京国立博物館蔵

続いて、第3章「日本洋画のアカデミズム形成―文展・帝展の時代」の展示室は、華やかな桜色の空間になっています。日本にアカデミズムを確立しようと奮闘した黒田の、晩年までの作品をご覧いただけます。

 

このほかにも、黒田をとりまく近代洋画や、戦災で失われた「昔語り」の下絵やデッサンなど、充実の内容となっています。そして、最後に皆さまをお迎えするのは...せひ、その目で確かめてください!

日本美術の近代化に尽力した黒田の軌跡をたどる本展、会期は3月23日(水)~5月15日(日)です。

今後、黒田展の見どころを、このブログでご紹介していきます。
どうぞ、ご期待ください!

カテゴリ:絵画2016年度の特別展

| 記事URL |

posted by 宮尾美奈子(広報室) at 2016年03月24日 (木)

 

特別展「生誕150年 黒田清輝─日本近代絵画の巨匠」報道発表会

来春、トーハクでは、特別展「生誕150年 黒田清輝─日本近代絵画の巨匠」(2016年3月23日(水)~5月15日(日))を開催します!
開催に先立ち、11月17日(火)に報道発表会を行いました。

本展覧会担当研究員・松嶋雅人より「展覧会趣旨」の説明を、東京文化財研究所・山梨絵美子より「黒田清輝、その人と作品について」解説いたしました。

 
(左)当館 松嶋研究員、(右)東京文化財研究所 山梨企画情報部部

皆さんは「黒田清輝」と聞いて、どの作品を思い浮かべますか?
やはり有名な「湖畔」でしょうか。


重要文化財 湖畔 黒田清輝 1897年(明治30) 東京国立博物館蔵
切手や教科書で親しまれています

日本近代洋画の巨匠と呼ばれており、日本の美術界に偉大な功績を残した黒田ですが、その人生は意外にも葛藤に満ちています。封建的な明治の日本社会で、世界に認められる洋画を目指すことは、並大抵のことではありませんでした。

今回の総作品数は約240件(黒田作品200件以上)!
当館の所蔵品に加え、国内外27箇所の機関および個人の方からご出品いただく作品が、トーハクに集まります。
黒田清輝の初期から晩年までの作品を通して、黒田が歩んだ苦闘の道のりを感じていただけることでしょう。

 
(左)木かげ 黒田清輝 1898年(明治31) 公益財団法人ウッドワン美術館蔵
(右)野辺 黒田清輝 1907年(明治40) ポーラ美術館蔵

さて、本展の見どころはそれだけではありません!
黒田が学んだ同時代のフランス絵画を展示。黒田作品のルーツをたどります。


羊飼いの少女 ジャン=フランソワ・ミレー 1863年頃 オルセー美術館蔵
©RMN-Grand Palais (musée d'Orsay)/Michel Urtado/distributed by AMF
オルセー美術館より特別出品!


フロレアル(花月) ラファエル・コラン 1886年 オルセー美術館蔵(アラス美術館寄託)
©RMN-Grand Palais (musée d'Orsay)/Hervé Lewandowski/distributed by AMF
黒田の師、コランの代表作

報道発表会では、本展ゲストキュレーター東京大学・三浦篤教授に説明していただきました。


東京大学 三浦教授

三浦教授の「日本における黒田ではなく、世界における黒田を見直す良い機会」という言葉が印象的でした。

他にも、日本の近代洋画の展示など、まさに黒田清輝生誕150年にふさわしい展覧会です!
観終わった後、あなたの黒田清輝像が変わるかも・・・。


黒田清輝ポートレート

特別展「生誕150年 黒田清輝─日本近代絵画の巨匠」、どうぞお楽しみに!

 

 

カテゴリ:絵画2016年度の特別展

| 記事URL |

posted by 宮尾美奈子(広報室) at 2015年11月24日 (火)

 

最初 4 5 6 7 8 9