このページの本文へ移動

1089ブログ

特集陳列「花生」─花を活け、愛でる楽しみ─

5年ほど前、「茶人好みのデザイン~彦根更紗と景徳鎮」という特集陳列を企画して、講演をさせていただいたことがあります。たしかその時だったと記憶しておりますが、講演が終わって館内を歩いていると、「次回は花生で企画してくださいね」とお客様から声をかけていただきました。以来ずっと、花生の特集陳列をやってみたいという思いが心にありました。ずいぶん時間が経ってしまいましたが、そのあいだに博物館には頼もしい日本陶磁の研究員が新たに加わりました。そして今年、ようやく花咲く季節に特集陳列「花生」(2013年3月19日(火) ~6月2日(日)、本館14室 )を開催することができたのです。


今回は備前(写真1)、伊賀、丹波といった日本のやきもの、青磁、青花、五彩の中国のやきもののほか、竹(写真2)や瓢、古銅など、さまざまの材質の器を集めました。季節や目的によって花生は四季折々の植物を生かし、空間に色を添えるのです。時代が変わっても、わたしたち日本人の心の基層には、花を活け、そして愛でるという尊くこまやかな楽しみがあることを誇りに思います。

 
左(写真1):旅枕花生 備前  江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵(広田松繁氏寄贈)
右(写真2):竹花生 伝金森宗和作 江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵(広田松繁氏寄贈)


そして、みなさま展示をご覧になって、お気づきでしょうか。総出品数22点のうち、半数が広田松繁(不孤斎(ふっこさい)、1897~1973)のコレクションによるものです。

中国陶磁のすぐれた蒐集家として名高い不孤斎ですが、こうして花生に焦点をあててみると、そのコレクションには備前や竹、瓢といった和物の花生や、唐物の代表格である青磁のほか、古染付・呉州手(写真3)の花生など、多彩な顔がそろっています。いかにも茶の湯を愛した不孤斎の好みらしい、気品あふれる作品ばかりです。


(写真3):呉州赤絵龍文双耳花生 漳州窯・中国 明時代・17世紀  東京国立博物館蔵(広田松繁氏寄贈)

風があたたかく、気持ちの良い季節になりました。初々しい花々が匂う博物館へ、そして14室「花生」へ、ぜひお運びください。

つつじ
桜がおわり、新緑あふれる博物館の庭ではつつじが見頃です。
 

カテゴリ:研究員のイチオシ博物館でお花見を

| 記事URL |

posted by 三笠景子(保存修復室研究員) at 2013年04月25日 (木)

 

「博物館でお花見を」は3月19日(火)から!

今年は冬の寒さの影響で梅の開花が遅く、桜もどうなることやら…と気を揉んでいましたが、
日ごとに春らしい陽気となってきました。
東京の桜の開花予想は3月17日、満開は3月25日頃とのこと、
トーハクの桜の樹々も少しずつ開花したり、つぼみを膨らませたりしています。

庭園の桜
左:少しずつ咲き始めたエドヒガンシダレ 右:つぼみを膨らませたオオシマザクラ

ひとあし先に、春の庭園開放(2013年3月9日(土)~4月14日(日))が始まり、
池のほとりでのコーヒーブレイクや散策をお楽しみいただいております。

さくらカフェ
左:さくらカフェではコーヒーのほか、季節の飲み物(さくら甘酒・350円)やクッキー、マフィンなどもご用意
右:有機グリーンティーラテ(450円)と、抹茶と季節のケーキ(2つセットで350円、季節のケーキは桜)


さて、いよいよ3月19日(火)から、恒例の「博物館でお花見を」が始まります。

本館では、桜をモチーフにした作品が数多く展示されます。

まずは、館内にて配布している「博物館でお花見を」パンフレット(A4二折)を入手しましょう。
こちらは、さくらスタンプラリーの台紙にもなっています。
展示室では、桜のマークを目印に、名品の中に咲く桜をご鑑賞いただけます。
そのうち、5つのポイントでスタンプをご用意していますので、全部集めてオリジナル缶バッジをゲットしてください!

博物館でお花見をパンフレットと缶バッジ
「博物館でお花見を」のパンフレットとスタンプを集めてもらえる缶バッジ。
中面右側にスタンプ欄があります。


本館2室(国宝室)では、この時期おなじみの名品「花下遊楽図屏風」が展示されます。
この作品をより深く味わうためのガイドや講演会があります。いずれも当日参加OKです。

国宝 花下遊楽図屏風
国宝 花下遊楽図屏風(左隻) 狩野長信筆 江戸時代・17世紀
展示期間:2013年3月19日(火)~4月14日(日)


月例講演会「桜花礼賛-国宝・花下遊楽図屛風の諸相-」
4月6日(土) 13:30 ~ 15:00 平成館大講堂

鑑賞ガイド「国宝 花下遊楽図屏風」
3月27日(水) 、4月3日(水)、4月10日(水) 10:30 ~ 11:00 
東洋館-TNM&TOPPAN ミュージアムシアター

列品解説「国宝・花下遊楽図屛風」

4月9日(火) 14:00 ~ 14:30 本館2室(国宝室)


本館10室(浮世絵)では、3月26日(火)から4月21日(日)まで、すべて桜が描かれた作品の展示となります。
江戸時代にタイムスリップしてお花見風情を楽しんでみてはいかがでしょうか。


上野の花  歌川国貞(三代豊国)筆 江戸時代・19世紀
展示期間:2013年3月26日(火)~4月21日(日)


列品解説「絵に咲く桜」

4月3日(水) 11:05 ~ 11:35 東洋館-TNM&TOPPAN ミュージアムシアター


そのほか、
東博句会「花見で一句」、コンサート「桜の街の音楽会」
ボランティアによるガイドツアーなど当日参加いただけるイベントが盛りだくさん。
(イベント情報は「博物館でお花見を」ページの関連事業欄でご確認ください)


また、WEBサイト「ユリノキひろば」では、3月19日(火)~4月30日(火)まで、
「トーハクのお花見2013」と題し、皆様のお気に入りの桜のショットを募集します。
こちらもふるってご投稿ください。


満開の桜とともに、皆様のご来館をお待ちしております!
 

カテゴリ:news博物館でお花見を

| 記事URL |

posted by 奥田 緑(広報室) at 2013年03月16日 (土)

 

開花情報(ツバキ・サクラ)

みなさま、こんにちは!
トーハクにも春が到来し、様々な花が見頃を迎えています。
その中から、おすすめをピックアップしてご紹介いたします。

ツバキ
ボストン展を見たあとに、開放中の庭園へ行く途中で立ち寄っていただきたいのが、通称「ツバキロード」です。

ちょっとわかりにくいのですが、これがツバキロードです!
ちょっとわかりにくいのですが、これがツバキロードです!

最近、先輩から教えてもらった場所なのですが、自動販売機などで隠れて気づかない方も多いかも・・・。
でも、こんなに素敵なツバキが見られます。

もうすぐ満開!色が濃くて鮮やかなベニオトメ
もうすぐ満開!色が濃くて鮮やかなベニオトメ

八重咲きのフクリンイッキュウ
八重咲きのフクリンイッキュウ

混色が美しくてうっとり・・・コモミジ
混色が美しくてうっとり・・・コモミジ

小振りでかわいいキンギョツバキ
小振りでかわいいキンギョツバキ

私が好きなのはオオニジです。花の径は15~20センチの大輪!
春の嵐にも負けず、美しく咲き誇っていますので、是非ご覧になってくださいね。



自分の重みで花がみんな下を向いてしまうほどの大きさ。とても華やかです。


サクラ
続いて、サクラです。ご存知の方も多いと思いますが、トーハクの庭園では多様なサクラが楽しめます。
ソメイヨシノ、エドヒガンシダレ、ショウフクジザクラ、オオシマザクラ、ミカドヨシノなどが満開です。

満開まであと一歩!池のほとりで見られるショウフクジザクラ
池のほとりで見られるショウフクジザクラ

満開まであと一歩!池のほとりで見られるショウフクジザクラ
東洋館側入り口付近の「白い桜コーナー(仮)」では、オオシマザクラも見頃です。

庭園をはじめ、トーハクの構内にはツバキやサクラ、そのほかたくさんの花々が咲いています。
みなさま、トーハクへいらした際には、あちこち散歩してみてください。

ある朝の成果。びっくりするほど落ちています。
こちらも満開!エドヒガンシダレ

 

 

カテゴリ:博物館でお花見を

| 記事URL |

posted by 安藤 香織(列品管理課 登録室) at 2012年04月07日 (土)

 

今週末は、博物館でお花見を!

♪はーるがきーたー はーるがきーたー どこにきたー

ユリノキちゃん@庭園
お庭にきーたー♪
庭園、春草廬脇より本館をのぞむ。現在エドヒガンザクラは7分咲きです)

ユリノキちゃん@展示室
展示室にきーたー♪
国宝 花下遊楽図屏風 狩野長信筆 江戸時代・17世紀 本館2室にて4月15日(日)まで展示中)

ユリノキちゃん@庭園カフェ
カフェもーきたー♪
(庭園内のさくらカフェ MOTOYA EXPRESS ※庭園開放中止の場合はお休みです)

 

『ユリノキちゃん、その歌、ちょっとゴロが悪いほ…

あらトーハクくん!
じゃあ、トーハクくんならどんな歌をうたうの?

トーハクくんとさくら

『さくらー さくらー いまさきほこるー


森山直太朗さんの「さくら」ね!ステキ!今の季節にピッタリね!

『あのね、4月7日(土)のイベント「J-WAVE SPRING FESTIVAL@トーハク」で、直太朗さんがライブに来てくれるんだほ。
公開収録やお茶会などなど、楽しみなコンテンツがいっぱいだほー!

(詳細はJ-WAVEのホームページをご覧ください。)

それじゃ、今週末はお花見がてら東京国立博物館でキマリね!

博物館でお花見を」と、春の庭園開放は4月15日(日)までです。
みなさんも是非遊びにいらしてください。

カテゴリ:news催し物博物館でお花見を

| 記事URL |

posted by ユリノキちゃん at 2012年04月06日 (金)

 

ガイドツアー「東博桜めぐり」

この冬は寒さが厳しく長かったためか、風の暖かさ・植物の芽吹き・鳥のさえずり…ほんのちょっとしたことにいつも以上に春を感じます。
トーハクの庭園の桜もようやく咲きはじめました。毎年かわらず花を咲かせてくれる様子にうれしくなります。

今年も実施するトーハクの「博物館でお花見を」(~2012年4月15日(日))。トーハク屋内外の桜をご案内するガイドツアーとして「東博桜めぐり」を実施します。皆様をご案内するのは生涯学習ボランティアによる自主企画ガイドツアーグループのメンバーです。毎月定期的に行っているものを、期間中は特別バージョンとして、館内の桜はもちろんのこと、桜やお花見にちなんだ作品もご案内します。

いくつかのガイドツアーの見所(聞き所)をご紹介いたしましょう。
法隆寺宝物館ガイド(4月6日(金)、4月7日(土)開催予定)では、桜にちなんだ作品とエントランスから見える桜をご案内します。さらに、特別3室の伎楽面もご案内する盛りだくさんの内容です。


法隆寺宝物館エントランスからの眺め、左手の木がカンザン


次に浮世絵ガイド(4月8日(日)、4月15日(日)開催予定)。本館2階10室の浮世絵をご案内します。この時期の10室は桜が満開です。ボランティアと一緒に作品の中の桜を愛で、江戸時代のお花見の様子を少しのぞいてみてください!


飛鳥山花見 勝川春潮筆 江戸時代・18世紀(~2012年4月15日(日)展示)


陶磁ガイド(4月14日(土)開催予定)では、本館1階13室の陶磁をご案内します。器の中には桜が咲き乱れています。ボランティアとどんな桜が咲いているか散策して、お気に入りの桜を見つけてみてください。


陶磁ガイドの様子


本館ハイライトツアー(4月7日(土)、4月12日(木)、4月14日(土・手話通訳)開催予定)は、本館2階の桜の名所をご案内します。どんな名所があるかは当日のツアーにご参加いただいてからのお楽しみ。


本館ハイライトツアーの様子


是非とも屋外で咲く桜を愛でたいという方には、樹木ツアー(4月7日(土)、4月11日(水)開催予定)・庭園茶室ツアー(4月12日(木)開催予定)・たてもの散歩ツアー(4月7日(土))がお勧めです。桜はもちろん、この時期見ごろの樹木や、お茶室や建物などトーハクのもう一つの見所をご案内します。

  
(左)昨年の北側庭園のエドヒガンシダレの様子、庭園茶室ツアーや樹木ツアーでご案内できることもあるでしょう
(中)たてもの散歩ツアーで本館エントランスの大時計をご案内している様子
(右)本館1階テラスのモザイク、たてもの散歩ツアーでご案内します



ボランティアによるガイドツアーでは、博物館はこむづかしくてちょっと苦手・・・という方やどのように作品を見ればいいの?という方に、作品や博物館の見所や魅力を一緒にめぐりながらご案内しています。どうぞお気軽にご参加ください。

今回ご紹介したもの以外にも考古展示室ガイド・彫刻ガイド・英語ガイド(日本美術の流れ)・たんけんマップツアー・お茶会・こどもたちのアートスタジオなどがあります。毎月定期的に実施していますので、日時などの詳細は当館ウェブサイトTOP催し物ガイドツアーのページや博物館ニュースでご確認ください。

カテゴリ:催し物博物館でお花見を

| 記事URL |

posted by 田島夕美子(ボランティア室) at 2012年04月05日 (木)