このページの本文へ移動

1089ブログ

『至宝とボストンと私』 #2 染織

染織作品が美しく華をそえる展覧会後半。こんなに絢爛できらびやかなキモノを実際にまとっていたかと思うと、なんだかうっとりします。
『至宝とボストンと私』第2回目は、工芸室主任研究員の小山弓弦葉(おやまゆづるは)さんと、染織のコーナーを見てみましょう。

染織 展示室の様子

特別展「ボストン美術館 日本美術の至宝」展示室の様子



『お江戸女子も流行にビンカン』

広報(以下K):どの作品も本当に素敵ですね…。この中で、小山さんのイチオシの作品はどれですか?

小山(以下O):この作品です。
小袖 白綸子地松葉梅唐草竹輪模様
小袖 白綸子地松葉梅唐草竹輪模様 (こそで しろりんずじまつばうめからくさたけわもよう)
江戸時代・18世紀 


K:どうしてこの作品を選んだのですか?

O:デザインがとてもユニークなんです。
小袖は自分の体に直接まとうものですので、自分の身を守る意味もあって、伝統的に吉祥模様(鶴や亀、松竹梅などのおめでたいモチーフ)が多く用いられます。
こうした技法をこらし、贅を尽くした総模様のキモノは、元は特権階級のだけのものでしたが、江戸の泰平の世になり、町人が経済力をつけてきたことで、お金持ちの商家のご婦人も着飾ることが出来るようになってきました。
現代にもファッションの流行があるのと同じように、時代の流れとともに、デザインはどんどん変化してゆきます。

K:現代に生きる私たちが見ても、斬新なデザインですね。

O:ええ、江戸時代前期のある時期から、大胆に変化しました。これにはあるきっかけがあります。
一説によれば、寛永に大きな火事があり、江戸の大半を焼くという大変な事態に見舞われてキモノが焼けてしまい、大量につくる必要が出てきました。細かい模様はそれだけ時間がかかりますから、大振りの模様のキモノがたくさんつくられたといわれています。
そう言われてもおかしくないくらい、大きな変化があったのです。

K:思わぬところからデザインが発展したのですね…。
しかしデザインが大振りとはいえ、一つ一つの技法はとても複雑で手が込んでいます。何がデザインされているのですか?

O:これも松竹梅が描かれていますが、デザインが面白くてただの吉祥模様とはひと味違いますね。

小袖 白綸子地松葉梅唐草竹輪模様(部分)

竹は普通まっすぐに描かれますが、この作品では輪っかのように描かれ、まるでダンスしているかのようにリズミカルに配置されています。

小袖 白綸子地松葉梅唐草竹輪模様(部分)

輪と対比させるように、直線的な雁木模様(雁の列のようなぎざぎざの模様)が配され、その上に丸い梅と唐草を組み合わせた模様が散っています。

K:竹と梅ですね。松はどこに描かれているのですか?

O:雁木模様の鋭角の先端に注目してください。

小袖 白綸子地松葉梅唐草竹輪模様(部分)

松葉の付け根部分がデザインされているのがわかりますか?雁木の縁部分が松葉になっているのです。

K:あっ、本当ですね!すごい!言われなかったら気付かなかったかも知れません。お友達に自慢します!
ところで、竹が輪っかになっているのは、なにか意味があるのですか?

O:特に意味はなく、竹をデザイン化したのだと思います。梅も丸っこく描かれていてかわいらしいです。日本人は角がない、ということで丸を好むようですね。
遠くから見てもインパクトのある模様、色使い。江戸時代の方も、現代の若い方たちと同じように流行に敏感で、ファッショナブルだったのです。


『女性の人生を映すキモノ』

K:お恥ずかしい質問ですが、このキモノは誰かが着ていたものなんですよね?

O:もちろんです。

K:こんなにきらびやかで美しいキモノを普段から着られる人って、いったいどこのお嬢様だったのだろうと羨ましく思います。

O:これは、「お嬢様」のキモノではないんです。留袖になっていますので「奥様」のキモノです。

K:わあぁ(恥)!

O:女性は結婚すると、振袖の長い袂を切り、脇も詰めます。「留袖」とは、「袖を留めた」キモノという意味なのです。
江戸時代では、既婚女性が脇を留めていないキモノを着ることは恥ずかしいこととされました。

K:そうだったのですね!そんなことも知らず申し訳ありません!

O:いえ、意外とご存知でない方も多くいらっしゃると思います。
袖に注目してみてください。

     小袖 白綸子地松葉梅唐草竹輪模様(部分)

模様が途中で途切れているでしょう?これは以前に振袖だったものを、所有者が結婚して袖を詰めたものと考えられます。
なんだか女性の人生が見えてくるようですね。

K:デザインだけでなく形にも注目してみると、キモノへの理解がより深まりますね。
模様にも意味があり、形にも物語がある。そういう目で鑑賞すると、キモノにぐっと近づける気がしました。
小山さん、どうも有難うございました!

 

小山研究員

専門:染織 所属部署:工芸室


次回のテーマは「刀剣」です。どうぞおたのしみに。

All photographs © 2012 Museum of Fine Arts, Boston.
 

カテゴリ:研究員のイチオシ2012年度の特別展

| 記事URL |

posted by 小島佳(広報室) at 2012年04月03日 (火)