このページの本文へ移動

1089ブログ

根付作りに挑戦!

「こどもたちのアートスタジオ」では、小学生3・4年生から中学生の生徒さんを対象にしたワークショップをおこなっています。
このワークショップは、生涯学習ボランティアの有志の皆さんが集まってガイドツアーなどをおこなう、自主企画グループの活動の一つとしておこなっています。
 

プログラムは、「勾玉(まがたま)作り」と「根付(ねつけ)作り」の二つ。
今回は「根付作り」(2011年8月7日(日) 開催)の様子をご紹介します!
 

このプログラムでは、熱を加えると固まるFIMOという粘土を使って、根付のストラップを作ります。
準備はまずこの粘土をやわらかくすることからはじまります。

 お湯で温めたり、

 手で温めたり(保護者の皆様、ご協力ありがとうございました)。

粘土が少しやわらかくなってきたところで、アートスタジオの開始です。
 

まずはじめに、「江戸時代のおしゃれ」のレクチャーです。

  スライドを使ったおはなしです。

 レクチャーで使うオリジナルのワークブック。

 実際に浴衣を着て、おしゃれを体験。 赤い矢印のところに根付が。

印籠(いんろう)や煙草(たばこ)入れを下げた時に帯から落ちないようにするための物だったんですね。

 拡大してみてみると 矢印の先の黄色い部分が根付です。
蘆亀蒔絵印籠
江戸時代・19世紀
クインシー・A.ショー氏寄贈
2011年10月10日(月・祝)まで本館10室で展示

 

次に、みんなで本館2階10室に展示されている、さまざまな形の根付を見学します。

  単眼鏡で、じっくりと。
 

じっくり見学した後は、いよいよ制作です。
いろいろな色の粘土で好きな形を作ります。

 型で抜いたり、

    長く伸ばしたり、

 ヘラを使ったり。形も色の組み合わせも十人十色。

  形ができました!

 ストラップ用の金具をうめ込んで、ホットプレートで焼きます。

120℃で待つこと20分ほど、、、固まったら完成です!
 

 なまずとプリンの根付ができました。
 

「どこを工夫しましたか?」「できあがった作品のどこが一番好きですか?」

みんなでできあがった作品の報告会をして、根付作りは終了です。
 

 

 「こどもたちのアートスタジオ 根付作り」では、

 展示品をモチーフにしたもの、

 身近なものをモチーフにしたもの、

 動物をモチーフにしたものなど、 オリジナルの根付ストラップをお作りいただけます。

機会がありましたら、是非ともご参加ください。
アートスタジオは事前申込制(応募者多数の場合は抽選)です。
今後の予定や申込方法などの詳細は、当館ウェブサイトワークショップ のページや 博物館ニュースをご覧ください。

カテゴリ:教育普及

| 記事URL |

posted by 田島夕美子(ボランティア室) at 2011年08月11日 (木)