このページの本文へ移動

1089ブログ

本館11室はみほとけの世界

上野公園は紫陽花が咲き始め、この時期ならではの季節を感じることができます。
そんな上野公園の噴水付近からトーハクを見ていると・・・
本館にとても目立つバナーが!近づいてみましょう。
 


圧倒的な存在感を放つこのバナーを掲げている本館にて、
6月18日より特別企画「奈良大和四寺のみほとけ」が開幕しました。

この展覧会は特別展の会場ではなく、本館1階11室(本館入ってすぐ右)です。
通常この11室は彫刻の展示室ですが、9月23日まで奈良県に所在する、
岡寺(おかでら)、室生寺(むろうじ)、長谷寺(はせでら)、安倍文殊院(あべもんじゅいん)の名品を展示しています。

全作品15件のうち、国宝4件、重要文化財9件と豪華なラインナップに驚かれること間違いなしです。

開幕初日の6月18日に行った浅見研究員によるギャラリートークでは展示室が人、人、人!!
11室がこんなに多くの人で埋め尽くすのは初めて見ました。


重要文化財 難陀龍王立像 舜慶作 鎌倉時代・正和5年(1316)奈良・長谷寺蔵
難陀龍王立像の前でギャラリートークを行う様子。

それでは各寺の作品を紹介します。

岡寺の義淵僧正坐像(ぎえんそうじょうざぞう)は、
顔に刻まれた深い皺や浮き出たあばらなど日本古代肖像彫刻の名作の一つです。


国宝 義淵僧正坐像 奈良時代・8世紀 奈良・岡寺蔵


室生寺の釈迦如来坐像(しゃかにょらいざぞう)は何といっても衣文(えもん)に心奪われること間違いなし!
するどい切れ味の彫り口とこの大きさで一木彫像であることに驚かれると思います。


国宝 釈迦如来坐像 平安時代・9世紀 奈良・室生寺蔵

長谷寺の十一面観音菩薩立像(じゅういちめんかんのんぼさつりゅうぞう)は中世でめずらしい銅造。
光背は別鋳製となっており本体と接合しています。
このお像は独立ケースに入っていますので後ろからも細かい細工がよく見えます。


重要文化財 十一面観音菩薩立像 鎌倉時代・13世紀 奈良・長谷寺蔵

安倍文殊院の文殊菩薩像像内納入品 仏頂尊勝陀羅尼・文殊真言等(もんじゅぼさつぞうぞうないのうにゅうひん ぶっちょうそんしょうだらに・もんじゅしんごんとう)です。
快慶作文殊菩薩像の像内から発見された経巻です。


国宝 文殊菩薩像像内納入品 仏頂尊勝陀羅尼・文殊真言等 鎌倉時代・承久2年(1220)奈良・安倍文殊院蔵

展示風景の写真を載せていないのはぜひ皆様の目でじっくり見ていただきたいからです。
ぜひ会場に足をお運びいただきお楽しみください。

本企画は総合文化展料金で見ることができるとてもお得な展覧会です。

7月9日より特別展「三国志」も開幕します。
もちろんそのチケットでもご覧いただけます。

どの作品が心に残るでしょうか。
心を動かす1点に巡り合えますように。

また、11室入口左には特設ショップが出ています。
図録や様々な商品が出ていますのでぜひお立ち寄りください。

*会場内は撮影不可です。

特別企画「奈良大和四寺のみほとけ」

本館 11室
2019年6月18日(火)~ 2019年9月23日(月)

 

カテゴリ:特別企画

| 記事URL |

posted by 江原 香(広報室) at 2019年06月21日 (金)