このページの本文へ移動

1089ブログ

平成27年度の新指定 国宝・重要文化財が展示されます!

毎年恒例の「新指定展」。今年は何が出るのか、心待ちにされている方も多いのではないでしょうか。

今年も新たに彫刻2件が国宝に、また、絵画8件、彫刻7件、工芸品4件、書跡・典籍4件、古文書5件、考古資料6件、歴史資料9件の計46件が重要文化財の指定を受けることになりました。

特集「平成27年 新指定 国宝・重要文化財」(2015年4月21日(火)~5月10日(日) 本館8室・11室)にて、これら46件を展示します(写真パネルのみの展示含む)。
※絵画、工芸品、書跡・典籍、古文書、考古資料、歴史資料は本館8室、彫刻は11室で展示します。
詳しくは、展示作品リストをご覧ください。

ここでは、国宝に指定された2件をはじめ、主な作品を紹介いたします。


国宝  木造虚空蔵菩薩立像 平安時代・9世紀 京都・醍醐寺蔵
国宝  木造虚空蔵菩薩立像 平安時代・9世紀 京都・醍醐寺蔵

当館に寄託されているので、展示室でご覧になったことがあるかもしれません。
これまでは聖観音菩薩立像とされていましたが、最近の研究で虚空蔵菩薩像として伝えられていたことがわかりました。
こうした新知見もふまえて国宝に指定されることになりました。


国宝  木造弥勒仏坐像 平安時代・9世紀 奈良・東大寺蔵
国宝  木造弥勒仏坐像 平安時代・9世紀 奈良・東大寺蔵

東大寺法華堂伝来の弥勒仏です。高さ39cmと小さな像とは思えない雄大な造形により「試みの大仏」(大仏を造るにあたっての試作品)とも呼ばれています。
平安時代前期の彫刻の名作として国宝に指定されました。



重要文化財  色絵竜田川文透彫反鉢 尾形乾山作 江戸時代・18世紀 神奈川・岡田美術館蔵
重要文化財  色絵竜田川文透彫反鉢 尾形乾山作 江戸時代・18世紀 神奈川・岡田美術館蔵


尾形乾山が得意とした反鉢といわれる器形の内外に、古くから紅葉の名所として和歌に詠まれてきた竜田川をモチーフに描いています。
乾山の色絵の代表作として貴重です。


重要文化財  法隆寺金堂壁画写真ガラス原板 昭和10年(1935) 奈良・法隆寺蔵
重要文化財 
法隆寺金堂壁画写真ガラス原板 昭和10年(1935) 奈良・法隆寺蔵

昭和10年(1935年)に、文部省法隆寺国宝保存事業部の事業として撮影された原寸大分割写真原版です。
後の模写作成の基礎資料として活用されるほど精緻で、高品質であるため、その学術的価値が評価されました。

 

後世に伝えるべく新たに加わった国民みんなの宝。
この機会に改めて日本の歴史や文化について、考えてみませんか。
 

カテゴリ:news特集・特別公開

| 記事URL |

posted by 奥田 緑(広報室) at 2015年04月21日 (火)