あなたが好きな龍はどれですか?(予告!特集陳列「天翔ける龍」3)
連載第3回は、東京国立博物館140周年記念特集陳列「天翔ける龍」(2012年1月2日(月・休)~1月29日(日))に関連したコンテンツ「投票」のご紹介です。
トーハクのウェブサイトでは、作品の人気投票を行う「投票」というコンテンツがあります。
過去には「梅雨時に思い出す、雨の名作ベスト10」、 「写楽展 看板役者はだれ?」といったタイトルで、特別展で展示中の作品や当館所蔵作品の人気投票を行いました。
結果は、バックナンバーのページでご覧いただけます。
今回は、特集陳列「天翔ける龍」にちなんで「トーハクの龍ベスト12」の投票を行います。
この特集陳列で展示予定の作品の中から、館職員がお気に入りの作品に投票して、12件をリストアップいたしました。
さらに、お客様に投票していただき、当館所蔵品の中で、一番人気の龍を決定したいと思います。
ご来館の予定がある方は、ぜひ、実際の展示をご覧になってから、
また、惜しくもご来館が叶わない方は、それぞれの作品の拡大画像をご覧いただいてから、 投票してください。
展示室では77件の龍の作品をご覧いただけます。
ベスト12の作品に選ばれなかったものの中でも、自分の中のお気に入りがきっとあるはずです。
ちなみに、私のお気に入りはこちら。
残念ながら予選落ちしてしまいました。
水滴 龍門の鯉 江戸時代・17~18世紀 10口のうち(2012年1月2日(月・休)~1月29日(日)展示)
「これが龍?」と思われるかもしれません。
激流を登る鯉のなかで優秀な1尾だけが龍になるという中国の言い伝えがあります。
「登龍門」という言葉は、現在も使われており、社会的地位のあるポジションをつかみ取るために乗り越えなければならない試練や関門のことをあらわす時に使われます。
鯉が滝を登る姿をモチーフにした作品は、立身出世の願いが込められているのです。
写真の鯉も、墨をする時に使う水入れ(水滴)に龍に変身しつつある鯉を表して、出世を祈願したものです。
同じく激流を登る鯉がモチーフになっている作品で、ベスト12の中に選ばれたのがこちら。
姿かたちはやはり似ていますね。比べてみると表情の違いがおもしろいです。
青花魚跳龍門香炉 中国・景徳鎮窯 明時代・17世紀 横河民輔氏寄贈
(2012年1月2日(月・休)~1月29日(日)展示)
展示室をのぞいてみると、年明けの公開に向けて着々と準備が進んでおりました。
ちょうど、私のお気に入りの龍がお目見えしている所でした。
実物を見ると、より愛着が沸いてきます。
迫力のある龍、姿の優美な龍、ユーモラスな龍。
様々な龍がいます。
皆さん、どうぞ好きなもの、そばに置きたいものを選んでみて下さい。
また、特集陳列に関連したハンズオンアクティビティ「東博龍めぐり」(2012年1月2日(月・休)、3日(火)、先着5000名)では、龍の作品を展示室で探してクイズに答えるアクティビティを行います。
展示室でも、ウェブサイトでも、皆様のお越しをお待ちしております。
カテゴリ:ウェブおすすめコンテンツ、博物館に初もうで、トーハク140周年
| 記事URL |
posted by 広報室Web担当 at 2011年12月28日 (水)