このページの本文へ移動

140周年ありがとうブログ

資料館をご利用いただいている皆さまにありがとう

情報資料室に勤務する住広昭子と申します。
トーハクには、1980年に奈良国立博物館から異勤してまいりました。
以来、図書や写真(画像)資料に関わってウン十年になります。図書や写真資料の整備をすすめて多くの方に利用していただいていること、それを通して所蔵品や他の文化財についての情報を提供する業務に継続して携わることができたことは、本当に幸せだと思っています。

資料館をご利用いただいたことがありますか?
資料館は明治5年の博物館の創設以来、蓄積してきた学術資料を公開する施設として1984年に開館し、現在は和古書、地図・拓本などの歴史資料を除く、図書と写真資料を公開しています。
図書資料は閲覧、複写が可能で、写真資料は資料館内のキャビネットで写真カード28万枚を公開しているほか、画像システムで検索して見ることができます。
また所蔵品に関するレファレンスサービスにも力を入れています。

従来は西門からお入りいただいていましたが、昨年9月より、博物館の構内から直接資料館にお越しいただけるようになりました。
今年7月には利用者の方へのアンケートを実施させていただきましたが、資料館をはじめて利用される方も多く、まだまだご存知ない方も多いと改めて気付かされました。
もっと多くの方にご利用いただける施設でありたいと思っています。

近年は特別展や特別陳列にあわせた関連図書コーナーを設置して図書のリストを配布したり、新着図書・雑誌の展示コーナーを設けたり、また開架図書を充実させるなどして、多くの方に直接資料をご覧いただけるように努めています。


閲覧室内の新着図書の展示(左側)と、特別展関連図書コーナー(右側)

また、資料館で所蔵している資料には、明治・大正期創刊の美術雑誌や売立目録、複製本、博覧会関連資料など、特別なコレクションもあるため、順次数点を選んで紹介をする資料展示も行っています。
今後は、洋書・漢籍などの貴重資料のデジタルアーカイブも作成・公開する予定です。


売立目録と大正時代創刊の美術雑誌から(所蔵資料紹介で過去に展示しました)

資料館が開館するには、多くの諸先輩たちの熱意と思いがあったと思っています。それを今に引き継ぎ、さらに時代に即したサービスを提供することが求められています。
ミュージアム・アーカイブとして、展覧会の開催や教育・普及活動をはじめとする様々な博物館活動から生み出される資料や情報を収集、整備し、公開していくことも課題のひとつです。
例えば今は、東京国立博物館で開催された戦後の特別展覧会で出品された作品データを集積して、公開に向けた準備を行っています。

今後も資料館のサービス向上にむけて、スタッフともども頑張っていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリ:2012年9月

| 記事URL |

posted by 住広昭子(情報資料室) at 2012年09月30日 (日)