このページの本文へ移動

140周年ありがとうブログ

トーハクの言葉にありがとう

国際交流室のデービッドと申します。イギリスから参りました。
主に英訳業務に携わっています。

「私もトーハクで働いている」と考えるたびに、
「自分はとても幸運な人だよ」という思いが浮かびます。
ですので、同僚の皆様への感謝の気持ちを毎日感じております。

この仕事を通じて、トーハクの活動に対する言葉の重要性に気づいてきました。
展示館や出版物、このウェブサイトなど、どちらを見ても聞いても、様々な種類の言葉があります。

「これが見られますよ」「展示室はこちらへ」のような、案内する言葉。
ギャラリートークや展示解説など、作品に関する情報を伝える言葉。
アンケートや俳句などで意見や感想を表現する、お客様のお言葉。
会議室で行う相談、同僚同士のメールなど、舞台裏の言葉。

すべてがただの言葉ですが、
すべてがトーハクの活動を支援し、実現させる重要なものの一つではないかと思います。

 

湯島聖堂博覧会観覧券・広告
湯島聖堂博覧会観覧券・広告
140年前のトーハクの言葉。明治5年に湯島聖堂で行った博覧会の広告と観覧券です。
その博覧会がトーハクの始まりとなりました。

 


現在のトーハクの言葉。
本館前でトーハクくんと一緒に待っているユリノキちゃんの紹介パネルです。

 
トーハクの歴史の中で、このような「トーハクの言葉」を使ってきた方々に感謝いたします。
そして、その言葉に「ありがとう」と言いたいです。


これからも、たくさんの言葉に感謝していきたいと思います。

カテゴリ:2012年7月

| 記事URL |

posted by デービッド ジェームズ ミラー(国際交流室) at 2012年07月08日 (日)