このページの本文へ移動

銀製耳杯および青銅製鍍金支座(ぎんせいじはいおよびせいどうせいときんしざ) 

 『銀製耳杯および青銅製鍍金支座(ぎんせいじはいおよびせいどうせいときんしざ)』の画像 
1具
耳杯 長径19.7 支座 高11.0
前漢時代
前2-前1世紀
TJ5659
拡大して表示
総合文化展での展示予定は未定です
 
耳杯とは楕円形の杯の両側に耳の付いたもので,戦国時代から漢時代にかけてよく用いられた。飲食に使われたことが,時折記された銘文からも推測され,またその様子は石に刻まれた当時の画などにもあらわされている。しかし銀製の器は古代中国では一般に珍しく,現在残っている耳杯の多くは漆塗りのものである。耳杯のための支座は,前漢武帝の陵墓附近から出土したことがあるが,他にはあまり例を見ない。