このページの本文へ移動

東京国立博物館140周年特集陳列 大正元年 帝室技芸員からの寄贈品

  • 『白磁霊芝浮文大瓶 三代清風与平作 大正元年(1912) 三代清風与平氏寄贈』の画像

    白磁霊芝浮文大瓶 三代清風与平作 大正元年(1912) 三代清風与平氏寄贈

    本館 18室・19室
    2012年9月19日(水) ~ 2012年12月9日(日)

    今から百年前の大正元年(1912)12月、帝室技芸員(ていしつぎげいいん)24名の作品31件が東京帝室博物館(現在の東博)に寄贈されました。明治44年(1911)に22名の帝室技芸員から「献品願」が当時の帝室博物館総長股野琢(またのみがく)に出され、その趣旨に賛同した前年に亡くなっていた2名の技芸員の遺族も加わることで実現しました。

    帝室技芸員とは、戦前に行なわれていた美術・工芸作家に対する一種の顕彰制度です。宮内省工芸員、宮内省技芸員を経て明治23年(1890)に帝室技芸員となり、昭和19年(1944)の最後の任命までに、79名の美術・工芸作家が選定されています。

    帝室技芸員制度と明治19年(1886)以降宮内省の所管であった当館とは深い関わりがありました。大正7年の技芸員選択内規によれば、技芸員は帝室博物館総長が招集する選択会議によって選ばれ、総長から宮内大臣に薦挙されることとなっています。

    この時、寄贈された作品の分野は日本画、彫刻、建築、金工、陶磁、七宝、漆工、染織、刀剣、図案、これに前年に新たに選ばれた洋画、写真も加わっています。これは帝室技芸員全体の中で、篆刻を除く総ての分野を網羅しているということになります。

    寄贈の翌年、「帝室技芸員献品並に故帝室技芸員製作品」を集めた特別展覧会が開かれました。今回の特集陳列は99年ぶりの展示ということになります。
     

     

    担当研究員の一言

    ここで会ったが100年目!日本を代表する美術家・工芸家が100年前にこぞって寄贈した名品を一挙公開です。/伊藤嘉章

 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
老樹水禽 川端玉章筆 明治45年(1912) 川端玉章氏寄贈
瓶花 黒田清輝筆 大正元年(1912) 黒田清輝氏寄贈
七宝古画貼込屏風 涛川惣助作 明治23年(1890) 涛川惣助氏遺族寄贈
野猪 石川光明作 大正元年(1912) 石川光明氏寄贈
玻璃版応用 木版色摺順序 小川一真撮影・製版 明治時代・20世紀 小川一真氏寄贈

関連事業

本館 20室  2012年9月21日(金)   14:00 ~ 14:30   当日受付
2012年9月15日(土) ~ 2012年9月30日(日)   9:30~17:00 9月21日(金)は~22:00、土・日・祝は~18:00(最終入館は閉館の30分前まで)  
平成館 大講堂  2012年11月17日(土)   13:30 ~ 15:00   当日受付

関連リンク