このページの本文へ移動

仏教の美術 ―平安~室町

展示作品リスト 25件
指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考
阿弥陀如来立像 1躯 永仙作 鎌倉時代・正嘉3年(1259) 安田善次郎氏寄贈 C-508
両界曼荼羅図 胎蔵界 1幅 鎌倉時代・14世紀 遠藤久雄氏寄贈 A-10431-1
両界曼荼羅図 金剛界 1幅 鎌倉時代・14世紀 遠藤久雄氏寄贈 A-10431-2
おすすめ 聖徳太子絵伝 第一幅 1幅 南北朝時代・14世紀 川合玉堂氏寄贈 A-10429-1
おすすめ 聖徳太子絵伝 第二幅 1幅 南北朝時代・14世紀 川合玉堂氏寄贈 A-10429-2
おすすめ 聖徳太子絵伝 第三幅 1幅 南北朝時代・14世紀 川合玉堂氏寄贈 A-10429-3
阿弥陀三尊来迎図 1幅 鎌倉時代・14世紀 中村三郎氏寄贈 A-392
阿弥陀来迎図 1幅 南北朝時代・14世紀 A-10417
不動明王像 1幅 鎌倉時代・14世紀 A-763
毘沙門天図像 1幅 玄証本 平安時代・12世紀 A-11724
融通念佛縁起絵巻断簡 1幅 鎌倉時代・14世紀 A-12318
おすすめ 線刻蔵王権現像 1面 奈良県吉野郡吉野町金峯山出土 平安時代・長保3年(1001) 東京・西新井大師総持寺蔵
おすすめ 法然上人伝絵巻 巻第18 1巻 鎌倉時代・14世紀 奈良・奥院蔵
おすすめ 祈雨法日記 1巻 勝賢筆 鎌倉時代・建久2年(1191) B-1918
祈雨孔雀法日記 1巻 平安時代・建久2年(1191) 千葉・円福寺蔵
大乗百福相経 1巻 平安時代・仁平2年(1152) 高嶋九藏氏寄贈 B-1639
仮名法華経切 1枚 伝藤原家隆筆 鎌倉時代・13世紀 B-41
仮名観普賢経切 1葉 伝西行筆 平安時代・12世紀 B-2537-40 手鑑『月台』のうち
おすすめ 金銅種子華鬘 1面 鎌倉時代・13世紀 奈良国立博物館蔵
おすすめ 金銅蓮華唐草文磬 1面 平安時代・12世紀 京都・禅林寺蔵
おすすめ 金銅瓶鎮柄香炉 1柄 平安時代・12世紀 大阪・金剛寺蔵
銅鰐口 1口 南北朝時代・応安7年(1374) E-14554
銅鉦鼓 1口 室町時代・永享5年(1433) 岡山・佛教寺蔵
銅孔雀文磬 1面 平安時代・12世紀 香取正彦氏寄贈 E-19975-2
金銅牡丹文磬 1面 鎌倉時代・13世紀 E-15307