このページの本文へ移動

浮世絵と衣装 ―江戸

展示作品リスト 88件
指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考
おすすめ 振袖 白綸子地大菊小花模様 1領 江戸時代・17世紀 I-2953
小袖 白綸子地菊網文字模様 1領 江戸時代・18世紀 I-2943
小袖 萌黄縮緬地菊薄垣水模様 1領 江戸時代・18世紀 I-3928
雛屏風 1隻 江戸時代・18世紀 山本米子氏寄贈 I-1900
おすすめ 小袖 浅葱縮緬地垣に菊模様 1領 江戸時代・18世紀 個人蔵
おすすめ 被衣 白平絹地月秋草模様 1領 江戸時代・19世紀 個人蔵
振袖 紅縮緬地風景模様 1領 江戸時代・18世紀 I-2954
帯 藍地菱蝶桐模様 1筋 江戸時代・19世紀 個人蔵
10枚 江戸時代・19世紀 山口清三氏寄贈 I-3848
5本 江戸時代・19世紀 山口清三氏寄贈 I-3848
10本 江戸時代・19世紀 山口清三氏寄贈 I-3848
木魚形印籠 1個 江戸時代・19世紀 クインシー・A・ショー氏寄贈 H-301
羽蒔絵印籠 1個 明治時代・19世紀 クインシー・A・ショー氏寄贈 H-307
秋草蒔絵印籠 1個 江戸時代・19世紀 クインシー・A・ショー氏寄贈 H-308
竹林蒔絵印籠 1個 底裏金蒔銘「泉々胡民 (花押)」 江戸時代・19世紀 クインシー・A・ショー氏寄贈 H-310
鷹蒔絵印籠 1個 底裏金蒔銘「梶川桃秀作」 江戸時代・19世紀 クインシー・A・ショー氏寄贈 H-312
松葉蒔絵印籠 1個 底裏金蒔銘「守光作」 江戸時代・19世紀 クインシー・A・ショー氏寄贈 H-313
大公望牙彫根付 1個 嵌装銘「法実」 江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 H-3998
竹取翁牙彫根付 1個 線刻銘「法実翁」 江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 H-3999
寿老人牙彫根付 1個 線刻銘「法実」 江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 H-4001
饅頭形薺打牙彫根付 1個 線刻銘「法実 (花押)」 江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 H-4004
饅頭形三番叟牙彫根付 1個 線刻銘「明鶏斎法実(花押)」 江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 H-4005
阿福木彫根付 1個 線刻銘「法実」 江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 H-4006
寿老人木彫根付 1個 線刻銘「法実」 江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 H-4007
饅頭形辻占売牙彫根付 1個 線刻銘「明鶏斎法実(花押)」 江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 H-4008
饅頭形石橋牙彫根付 1個 線刻銘「明鶏斎法実(花押)」 江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 H-4012
饅頭形唐美人牙彫根付 1個 線刻銘「明鶏斎法実」 江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 H-4014
饅頭形鬼釣鐘牙彫根付 1個 線刻銘「法実」 江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 H-4015
阿福面牙彫根付 1個 線刻銘「法実」 江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 H-4016
饅頭形鍾馗牙彫根付 1個 線刻銘「法実(花押)」 江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 H-4017
饅頭形唐子独楽廻牙彫根付 1個 線刻銘「法実」 江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 H-4020
馬洗牙彫根付 1個 線刻銘「蘭亭」 江戸時代・18世紀 郷誠之助氏寄贈 H-4021
風俗図 2幅 岩佐勝以筆 江戸時代・17世紀 A-824 2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
おすすめ 縁先美人図 1幅 筆者不詳 江戸時代・17世紀 A-821 2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
おすすめ 舞妓 (伝右近源左衛門) 図 1幅 筆者不詳 江戸時代・17世紀 A-826 2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
佐野川市松・まさこ御前 1枚 鳥居清広筆 江戸時代・宝暦5年(1755) A-10569-1043 細判 紅摺絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
よしわらの躰 1枚 菱川師宣筆 江戸時代・17世紀 A-8789-2 横大判 墨摺絵 12枚の内
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
市川高麗蔵のはまなり 1枚 鳥居清満筆 江戸時代・18世紀 A-10569-1073 細判 紅摺絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
荻野沢之丞と松本勘太郎の草紙洗い 1枚 伝鳥居清信筆 江戸時代・元禄16年(1703) A-10569-1 細判 丹絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
風俗四季哥仙・菊月 1枚 鈴木春信筆 江戸時代・18世紀 A-10569-1268 中判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
呉服売 1枚 奥村利信筆 江戸時代・18世紀 A-10569-24 細判 漆絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
中村松江 1枚 一筆斎文調筆 江戸時代・18世紀 A-10569-2195 細判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
夜の萩 1枚 鈴木春信筆 江戸時代・18世紀 A-10569-1315 中判 錦絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
おすすめ 松本幸四郎と瀬川菊之丞の道行 1枚 勝川春章筆 江戸時代・18世紀 A-10569-1481 細判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
風俗六玉川・萩の玉川 1枚 鈴木春信筆 江戸時代・18世紀 A-10569-381 柱絵判 錦絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
山下万菊と坂田富十郎の相合傘 1枚 勝川春章筆 江戸時代・18世紀 A-10569-223 細判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
六玉川・近江はぎ 1枚 歌川豊国筆 江戸時代・18世紀 A-10569-843 中判 錦絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
江戸三幅対・谷風・六代目市川団十郎・扇屋花扇 1枚 勝川春好筆 江戸時代・18世紀 A-10569-243 大判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
朝比奈門破り 1枚 勝川春章筆 江戸時代・18世紀 A-10569-1382 中判 錦絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
見南美十二候・九月 1枚 鳥居清長筆 江戸時代・18世紀 A-10569-1142 中判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
牟礼高松 1枚 勝川春章筆 江戸時代・18世紀 A-10569-1384 中判 錦絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
おすすめ 出語り・四代目岩井半四郎の小春と三代目沢村宗十郎の次兵衛 1枚 鳥居清長筆 江戸時代・天明4年(1784) A-10569-1184 大判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
風呂屋内外 1枚 礒田湖龍斎筆 江戸時代・18世紀 A-10569-3613 柱絵判 錦絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
隅田川宵月の舟遊び 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・18世紀 A-10569-616 大判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
芸者と箱屋 1枚 北尾重政筆 江戸時代・18世紀 A-10569-179 大判 錦絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
虫売り 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・18世紀 A-10569-569 大判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
おすすめ 二代目瀬川富三郎の大岸蔵人妻やどり木 1枚 東洲斎写楽筆 江戸時代・寛政6年(1794) A-10569-486 大判 錦絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
中山富三郎のさざなみ辰五郎女房おひさ 1枚 東洲斎写楽筆 江戸時代・寛政6年(1794) A-10569-492 大判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
三代目坂田半五郎の子育観音坊と三代目市川八百蔵の不破伴左衛門 1枚 東洲斎写楽筆 江戸時代・寛政6年(1794) A-10569-449 大判 錦絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
六玉川・ゐ手の玉川 1枚 鳥文斎栄之筆 江戸時代・18世紀 A-10569-2652 大判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
天王子屋里虹・二代目山下金作の仲居おかね 1枚 東洲斎写楽筆 江戸時代・寛政6年(1794) A-10569-495 間判 錦絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
江戸花京橋名取(山東京伝) 1枚 鳥橋斎栄里筆 江戸時代・18世紀 A-10569-360 大判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
青樓六家選・丁字屋内唐歌 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・19世紀 A-10569-537 大判 錦絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
山東京伝の見世 1枚 歌川豊国筆 江戸時代・18世紀 A-10569-2140 横大判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
娘日時計・巳ノ刻 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・18世紀 A-10569-518 大判 錦絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
三代目市川八百蔵の義経 1枚 歌川豊国筆 江戸時代・19世紀 A-10569-2339 大判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
浮絵近江八景・石山秋月 1枚 二代目喜多川歌麿筆 江戸時代・19世紀 A-10569-4286 横大判 錦絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
甲陽猿橋之圖 2枚 歌川広重筆 江戸時代・19世紀 A-10569-445 大判 錦絵 竪2枚続
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
江戸近郊八景之内・玉川秋月 1枚 歌川広重筆 江戸時代・19世紀 A-10569-3093 横大判 錦絵
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
江戸高名會亭盡・ 雑司ケ谷之圖 茗荷屋 1枚 歌川広重筆 江戸時代・19世紀 A-10569-3179 横大判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
江戸高名會亭盡・亀戸裏門 玉屋 1枚 歌川広重筆 江戸時代・19世紀 A-10569-3180 横大判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
江戸高名會亭盡・ 三圍之景 出羽屋 1枚 歌川広重筆 江戸時代・19世紀 A-10569-3181 横大判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
近江八景之内・堅田落雁 1枚 歌川広重筆 江戸時代・19世紀 A-10569-7990 横大判 錦絵 8枚の内
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
近江八景之内・比良暮雪 1枚 歌川広重筆 江戸時代・19世紀 A-10569-7991 横大判 錦絵 8枚の内
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
近江八景之内・三井晩鐘 1枚 歌川広重筆 江戸時代・19世紀 A-10569-7992 横大判 錦絵 8枚の内
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
楊貴妃・牡丹図 3幅 鳥文斎栄之筆 江戸時代・19世紀 A-1099 2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
新吉原お酉さま詣の図 1幅 伝歌川豊春筆 江戸時代・18世紀 個人蔵 2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
遊女道中図 1幅 菊川英山筆 江戸時代・19世紀 A-453 2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
廓十二月図 3幅 歌川豊春筆 江戸時代・18世紀 A-11552 2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
坂東三津五郎の葛の葉 1枚 勝川春章筆 江戸時代・安永7年(1778) A-10569-1488 細判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
四代目岩井半四郎の葛の葉と三代目市川八百蔵の可内 1枚 鳥居清長筆 江戸時代・天明4年(1784) A-10569-1183 大判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
江戸名所年中行事・高輪廿六夜 1枚 歌川広重筆 江戸時代・19世紀 A-10569-2999 団扇絵判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
江戸名所・御殿山花見 1枚 歌川広重筆 江戸時代・嘉永5年(1852) A-10569-3032 中短冊判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
海晏寺の紅葉狩 3枚 勝川春潮筆 江戸時代・18世紀 A-10569-1733~1735 大判 錦絵 3枚続
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
恵比須講 3枚 鳥高斎栄昌筆 江戸時代・18世紀 A-10569-2693~2695 大判 錦絵 3枚続
2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)
江ノ島岩屋の釣遊び 3枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・18世紀 A-10569-604~606 大判 錦絵 3枚続
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
大川端夜景 3枚 勝川春山筆 江戸時代・18世紀 A-10569-1795・1797・1798 大判 錦絵
2005年9月6日(火)~2005年10月2日(日)
近世職人尽絵詞 1巻 鍬形蕙斎筆 江戸時代・19世紀 A-83-2 2005年10月4日(火)~2005年10月30日(日)