このページの本文へ移動

土偶(どぐう) 

 『土偶(どぐう)』の画像 
1個
山梨県御坂町上黒駒出土
高25.4
縄文時代(中期)
前3000~前2000年
J8008
宮本直吉氏寄贈
拡大して表示 別の画像を表示
総合文化展での展示予定は未定です
 
奇怪な顔と形をした半身の土偶。目尻が鋭く吊り上がり,人の顔というより獣面に近い。この顔の表現は中部高地や関東地方西部の中期の土器の人面把手に共通する。胸に当てられた左手の三本指の表現もこの時期の土器につけられる人体および動物装飾にみられる。