このページの本文へ移動

住友財団修復助成30年記念 特別企画「文化財よ、永遠に」

  • 『宝冠阿弥陀如来坐像 鎌倉時代・12~13世紀 愛知・財賀寺蔵』の画像

    宝冠阿弥陀如来坐像 鎌倉時代・12~13世紀 愛知・財賀寺蔵

    本館 特別4室・特別5室
    2019年10月1日(火) ~ 2019年12月1日(日)

    公益財団法人住友財団では、文化財の維持・修復の費用を助成しています。その事業が間もなく30年を迎えるのを記念して助成対象の文化財をご覧いただく展覧会を泉屋博古館(京都)、泉屋博古館分館(東京)、九州国立博物館、そして東京国立博物館の4会場で同時期に開催いたします。当館ではそのうち仏像などを展示します。
    日本の各地には多くの仏像が残っており、山間地などにひっそりとまつられる仏像からはそれを大切にする地域の人たちの思いが伝わってきます。本展では、そのような仏像や、東日本大震災や能登半島地震で被災した仏像など大切に守り、伝えられてきた仏像をご覧いただきます。

     

    展示期間変更の作品について
    阿弥陀如来立像(ベトナム国立歴史博物館蔵)通期展示→11月24日(日)まで

1089ブログ「文化財よ、永遠に」 展覧会の見どころなどを紹介しています。

 

展覧会のみどころ

展示作品リストへ

開催概要

 

展覧会のみどころ

 

宝冠阿弥陀如来坐像 鎌倉時代・13 世紀 愛知・財賀寺蔵 宝冠阿弥陀如来坐像 鎌倉時代・13 世紀 愛知・財賀寺蔵
宝冠阿弥陀如来坐像 鎌倉時代・12~13世紀 愛知・財賀寺蔵

阿弥陀如来の中でも、菩薩のように髪を結うものを宝冠阿弥陀と呼びます。天台宗の高僧円仁ゆかりの尊像で遺品は多くありませんが、本像は鎌倉時代につくられた貴重な作品です。修理では、緩んでいた部材をいったん解体して再度接合し、表面の金箔も剥落しないように処理しました。それによって、優美な姿を取り戻すことができました。

 

千手観音菩薩立像 平安時代・9 世紀 福井・高成寺蔵千手観音菩薩立像 平安時代・9 世紀 福井・高成寺蔵
千手観音菩薩立像 平安時代・9世紀 福井・高成寺蔵

頭と体を一本の木から彫り出す技法や、肉付けの豊かな表現から、平安時代の前期につくられたことがわかります。福井県の若狭地方では最古の千手観音像です。修理では緩んでいた部材を結合し、虫があけた孔などを樹脂で強化しました。また、表面の塗り直された彩色を取り除き、面目を一新しました。

 

阿弥陀如来坐像 平安時代・11世紀 福島・杉阿弥陀堂阿弥陀如来坐像 平安時代・11世紀 福島・杉阿弥陀堂
阿弥陀如来坐像 平安時代・11世紀 福島・杉阿弥陀堂蔵

丸みを帯びた頭部や厚みの薄い膝など、平安時代後期の特色がみられます。後世に施された表面の彩色や金属粉を取り除き、穏やかな表情を見ることができました。

 

釈迦如来坐像および迦葉立像(右)・阿難立像(左) 平安時代・11世紀 茨城・真壁町山口地区蔵釈迦如来坐像 平安時代・11世紀 茨城・真壁町山口地区蔵  迦葉立像(右)・阿難立像(左) 平安時代・11世紀 茨城・真壁町山口地区蔵
釈迦如来坐像および迦葉立像(右)・阿難立像(左) 鎌倉時代・14世紀 福島・楞嚴寺蔵

釈迦如来が二人の弟子を従える形式は主に禅宗寺院で見られます。2011年の東日本大震災で釈迦如来の頭部が傾きましたが、助成によって修復されました。

 

虚空蔵菩薩坐像 平安時代・11世紀 茨城・真壁町山口地区蔵虚空蔵菩薩坐像 平安時代・11世紀 茨城・真壁町山口地区蔵
虚空蔵菩薩坐像 平安時代・11世紀 茨城・真壁町山口地区蔵

宝冠をかぶり、右手に剣を持つ姿から虚空蔵菩薩とされています。事前にX線撮影によって内部の状況を確認してから、解体・修復をしました。

 

十一面観音菩薩立像 平安時代・11世紀 茨城・真壁町山口地区蔵十一面観音菩薩立像 平安時代・11世紀 茨城・真壁町山口地区蔵
十一面観音菩薩立像 鎌倉時代・弘安6年(1283) 福島・泉竜寺蔵

全体的に奥行きがあり、立体的な衣のしわが特徴です。修復時の解体で確認された像内の墨書によって、弘安六年(1283)につくられたことが分かりました。

 

作品リスト

No. 指定 名称 作者 員数 時代・世紀 所蔵者
1 岩手県指定有形文化財 七仏薬師如来立像   7体 平安時代・12世紀 岩手・正音寺
2 福島県指定重要文化財 阿弥陀如来坐像   1体 平安時代・11世紀 福島・杉阿弥陀堂
3 福島県指定重要文化財 釈迦如来坐像および迦葉立像・阿難立像   1体 鎌倉時代・14世紀 福島・楞嚴寺
4 いわき市指定有形文化財 虚空蔵菩薩坐像   1体 南北朝時代・14世紀 福島・龍門寺
5 福島県指定重要文化財 十一面観音菩薩立像   1体 鎌倉時代・弘安6年(1283) 福島・泉竜寺
6 山形県指定重要有形文化財 薬師如来坐像   1体 平安時代・12世紀 山形・向居薬師堂
7 宝達志水町指定有形文化財 十一面観音菩薩立像   1体 平安時代・12世紀 石川・遍照寺
8 長野市指定有形文化財 不動明王立像   1体 鎌倉時代・13世紀 長野・不動寺
9 栃木県指定有形文化財 阿弥陀如来坐像   1体 平安時代・12世紀 栃木・満願寺
10 茨城県指定有形文化財 虚空蔵菩薩坐像   1体 平安時代・11世紀 茨城・真壁町山口地区
11 千葉県指定有形文化財 薬師如来立像   1体 鎌倉時代・承久元年(1219) 千葉・福秀寺薬王院
12 重要文化財 阿弥陀如来坐像および両脇侍立像 宗慶作 3体 鎌倉時代・建久7年(1196) 埼玉・保寧寺
13 鎌倉市指定有形文化財 阿弥陀如来坐像および両脇侍立像   3体 鎌倉時代・仁治3年(1242) 神奈川・常楽寺
14 神奈川県指定重要文化財 不動明王および二童子立像 能宴
(彩色)
3体 鎌倉時代・13~14世紀 神奈川・寶金剛寺
15 愛知県指定有形文化財 宝冠阿弥陀如来坐像   1体 鎌倉時代・12~13世紀 愛知・財賀寺
16   薬師如来坐像   1体 平安時代・10~11世紀 京都・海住山寺
17   不動明王坐像   1体 平安時代・12世紀 奈良・長岳寺
18   僧形坐像   1体 平安時代・10~11世紀 奈良・南明寺
19 滋賀県指定有形文化財 十二神将立像   6体 鎌倉時代・13世紀 滋賀・金剛輪寺
20 甲良町有形文化財 日光菩薩・月光菩薩立像   2体 鎌倉時代・13世紀 滋賀・西明寺
21 三重県指定有形文化財 能面
小面、小尉、山姥、大喝食
  4面 小面:江戸時代・17~18世紀
小尉:室町時代・15~16世紀
山姥:江戸時代・17~18世紀
大喝食:江戸時代・17世紀
三重・一色町能楽保存会
22 和歌山県指定文化財 家都御子大神坐像
天忍穂耳尊坐像
  2体 安土桃山時代・16世紀 和歌山・熊野那智大社
23 重要文化財 千手観音菩薩立像   1体 平安時代・9世紀 福井・髙成寺
24 鳥取県指定保護文化財 阿弥陀如来立像   1体 平安時代・11~12世紀 鳥取・三佛寺
25 重要文化財 薬師如来坐像
菩薩立像
持国天立像
増長天立像
  5体 平安時代・11世紀 高知・北寺
26*   阿弥陀如来立像   1体 鎌倉時代・13世紀 ベトナム国立歴史博物館

* No.26 阿弥陀如来立像は11月24日(日)まで展示

 

 

パンフレット

住友財団修復助成30年記念 特別企画「文化財よ、永遠に」 [修理工程ガイド]仏像修復の現場から
住友財団修復助成30年記念 特別企画「文化財よ、永遠に」
[修理工程ガイド]仏像修復の現場から


会期中、会場にて配布しています。
※なくなり次第、配布は終了します。

PDFPDF, 8.8MB)

 

 

全国4会場で同時期開催

仏像・絵画・文書・歴史資料など多彩な修復作品を一挙公開。*各会場で異なる作品約 30 件を展示します。

泉屋博古館(京都・鹿ケ谷):2019年9月6日(金)~2019年10月14日(月・祝)

泉屋博古館分館(東京・六本木):2019年9月10日(火)~2019年10月27日(日)

九州国立博物館(福岡・大宰府):2019年9月10日(火)~2019年11月4日(月・休)

 

開催概要

会  期 2019年10月1日(火) ~12月1日(日)
会  場 東京国立博物館 本館特別4室・特別5室
開館時間 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
(ただし、金曜・土曜、11月3日(日)、11月4日(月・休)は21:00まで開館)
休館日 月曜日、11月5日(火)
(ただし、10月14日(月・休)、11月4日(月・休)は開館)
観覧料金 一般620円(520円)、大学生410円(310円)
※総合文化展観覧料でご覧いただけます


( )内は20名以上の団体料金
障がい者とその介護者一名は無料です。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。
高校生以下および満18歳未満,満70歳以上の方は無料です。入館の際に年齢のわかるもの(生徒手帳,健康保険証,運転免許証など)をご提示ください。
交  通 JR上野駅公園口・鶯谷駅南口より徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅、京成電鉄京成上野駅より徒歩15分
主  催 東京国立博物館、公益財団法人住友財団、
住友グループ各社、読売新聞社
後  援 文化庁、美術院、国宝修理装潢師連盟
お問合せ 03-5777-8600 (ハローダイヤル)

 

関連事業

平成館 大講堂  2019年10月19日(土)   13:00~17:30*開場は12:30を予定   受付終了
本館 特別5室  2019年11月19日(火)   14:00 ~ 14:30   当日受付