このページの本文へ移動

東京国立博物館コレクションの保存と修理

  • 『年中行事図屏風 狩野益信(洞雲)筆 江戸時代・17世紀 諏訪多辰治氏寄贈』の画像

    年中行事図屏風 狩野益信(洞雲)筆 江戸時代・17世紀 諏訪多辰治氏寄贈

    本館 特別1室
    2018年3月13日(火) ~ 2018年4月8日(日)

    当館では、文化財の公開と保存を両立し、未来へと伝えるために、保存修復事業を行っています。その根幹である、臨床保存の理念には3つの柱があります。その柱とは、展示や収蔵を行う環境を整備する「予防」、文化財の状態および展示室や収蔵庫の環境に関する「診断」、文化財の状況に応じた「修理」の3つです。修理は文化財の折れの緩和や剝落(はくらく)止めなどの応急的な対症(たいしょう)修理から、解体を伴う抜本的な本格修理まで様々です。

    この特集では、近年修理を終えた作品を展示し、それぞれの修理のポイントや工程、その過程で得られた情報もあわせて紹介することで、当館の保存修復事業の一端をご覧いただきます。18回目を迎えた今回は、絵画、陶磁、刀剣、染織、考古、の分野から本格修理を行った15件、民族資料、染織から対症修理を行った2件、計17件の文化財を展示します。

    この特集が、文化財の公開と保存に携わる当館の取り組みや、文化財の修理を寄せ、さらに文化財とその背後にある文化や歴史に思いを馳せていただくきっかけとなれば幸いです。

    展示作品の修理に関わった個人・機関などは次のとおりです。

    飛鳥工房、国宝修理装潢師連盟関東支部、(株)小西美術工藝社、澤田むつ代、(株)護、㈱松鶴堂、奈良文化財研究所、文化財修復工房 明舎、繭山隆司、米倉乙世(敬称略、五十音順)
    東京国立博物館保存修復課保存修復室アソシエイトフェロー 
    野中昭美、平河智恵(現:(株)修美)、下田純平(現:(株)半田九清堂)
     

    担当研究員の一言

    さまざまな修理工程を経て、美しさを取り戻した作品を是非ご覧ください。/宮田将寛

 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
年中行事図屏風 狩野益信(洞雲)筆 江戸時代・17世紀 諏訪多辰治氏寄贈
 

リーフレット

東京国立博物館コレクションの保存と修理
東京国立博物館コレクションの保存と修理

会期中、本館特別1室にて配布しています。
※なくなり次第、配布は終了します。

PDFPDF, 4.16MB)

関連事業

本館 特別1室  2018年3月13日(火)   14:00 ~ 14:30   当日受付
<ギャラリートーク>   正倉院染織品における修理仕様
本館 特別1室  2018年3月20日(火)   14:00 ~ 14:30   当日受付
<ギャラリートーク>   X線CT装置の保存修理への活用
本館 地下 みどりのライオン (教育普及スペース)  2018年3月27日(火)   14:00 ~ 14:30   当日受付
<ギャラリートーク>   立体作品修理の現場から
本館 特別1室  2018年4月3日(火)   14:00 ~ 14:30   当日受付