このページの本文へ移動

日本の伝統模様「雪」

詳細ページに戻る
展示作品リスト 23件
指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考
おすすめ 蕪平文鞍 1背 室町時代・16世紀 沼田鎌次氏寄贈 H-4290
おすすめ 重文 胴服 染分地銀杏雪輪散模様 1領 石見銀山見立役、吉岡隼人が徳川家康より拝領 安土桃山時代・16~17世紀 I-4070
縫箔裂 紅練緯地桜桐雪持柳模様 1枚 安土桃山時代・16世紀 I-2794
掛袱紗 紺綸子地雪輪雪持笹模様 1枚 江戸時代・17世紀 橋本貫志氏寄贈 I-4085
おすすめ 唐織 萌黄地雪持柳桐菊藤梅片身替模様 1領 奈良・金春家伝来 安土桃山時代・16世紀 I-3209
小袖裂 白絖地菊花重ね雪輪模様 1枚 江戸時代・17世紀 I-2773
おすすめ 小袖 紅綸子地雪持笹桜模様 1領 江戸時代・17世紀 I-720
おすすめ 唐織 紅浅葱段籬菊雪輪露芝模様 1領 江戸時代・18世紀 文化庁蔵
帷子 紺麻地松皮菱扇面傘鶴菱網干模様 1領 江戸時代・19世紀 I-3900
掛下帯 浅葱繻子地雪持竹蝶模様 1筋 江戸時代・19世紀 I-4278
ドゥスディー(小袖) 白麻地竹梅鶴模様 1領 沖縄本島 第二尚氏時代・19世紀 鎌倉芳太郎氏寄贈 I-2331
茶へるへとわん地胸当 外雪輪十五枚笹紋付 1枚 江戸時代・19世紀 徳川頼貞氏寄贈 F-16980
雪輪文簪 1本 江戸時代・19世紀 山口清三氏寄贈 I-3848-2-475
雪輪文金地蒔絵櫛 1枚 江戸時代・19世紀 山口清三氏寄贈 I-3848-1-116
染付唐子雪遊図輪花皿 1枚 伊万里 江戸時代・19世紀 平野耕輔氏寄贈 G-4617
産衣 紫縮緬地子犬雪輪笹模様 1領 野口彦兵衛旧蔵 江戸時代・19世紀 I-3911
打掛 紫縮緬地雪景模様 1領 江戸時代・19世紀 I-4090
銹絵雪笹文手鉢 1口 虫明 江戸~明治時代・19世紀 G-1210
おすすめ 長絹 淡萌黄地扁額雪持芭蕉雪持笹模様 1領 江戸時代・18〜19世紀 文化庁蔵
掛袱紗 黒繻子地竹孟宗模様 1枚 江戸時代・18~19世紀 アンリー夫人寄贈 I-3787-4
単衣 藍鼠絽地秋草水仙雪囲模様 1領 江戸~明治時代・19世紀 I-3803
おすすめ 雪華図説 正続 2冊 土井利位著 正:江戸時代・天保3年(1832)、続:江戸時代・天保10年(1839) 徳川宗敬氏寄贈 QB-9811
おすすめ 友禅着物「雪花」 1領 田島比呂子作 平成2年(1990) I-4176