ナーイカを膝に乗せて矢をつがえるナーヤカ(ヴィーバーサ・ラーギニー)
ビーカーネール派インド 18世紀初
東洋館 13室
2025年3月4日(火) ~ 2025年4月6日(日)
インドでは、インド神話や、シヴァ神、ヴィシュヌ神などのヒンドゥー教の神々、王の肖像や歴史的なエピソード、男女の恋愛などさまざまなテーマを緻密なタッチと鮮やかな色彩で描いた、細密画とよばれる絵画のジャンルが発達しました。今回は、インドで「ヒーロー」を意味する「ナーヤカ」と「ヒロイン」を意味する「ナーイカ」の間に表現された恋愛をテーマに細密画を展示します。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
テラスで愛し合う王子と王女 | 1枚 | ラクナウ派 インド | 18世紀前半 | TA-647-10 | |||
ナーヤカとセミヌードのナーイカ | 1枚 | ファキール・ウラー筆(ラクナウ派) インド | 18世紀 | TA-647-11 | |||
宮殿のテラスでのパーティーで酔った女性たち | 1枚 | ラクナウ派 インド | 18世紀中頃 | TA-647-13 | |||
三曲法のポーズのナーイカ | 1枚 | ジャイプル派 インド | 18世紀後半 | TA-647-32 | |||
おすすめ | ナーイカを膝に乗せて矢をつがえるナーヤカ(ヴィーバーサ・ラーギニー) | 1枚 | ビーカーネール派 インド | 18世紀初 | TA-647-85 | ||
木に寄りかかるナーイカ | 1枚 | ビーカーネール派 インド | 18世紀 | TA-647-89 | |||
木に寄りかかって休むナーイカ | 1枚 | ビーカーネール派 インド | 18世紀後半 | TA-647-90 | |||
棘を抜く女(ヴリクシカ・ナーイカ) | 1枚 | ジャイプル派 インド | 19世紀後半 | TA-647-160 | |||
物憂げなナーイカ(ナーイカ・ベーダ) | 1枚 | 地方カーングラー派 インド | 19世紀前半 | TA-647-186 |