掻取 桃色縮緬地瀧桜竹模様
江戸時代・18世紀
本館 10室
2025年2月26日(水) ~ 2025年4月20日(日)
江戸時代の小袖・振袖・打掛のほか、帯や櫛・笄・簪など、町方の女性たちのトータルファッションを展示します。同じ部屋に展示される浮世絵の美人画と見比べながら、江戸時代のファッションの流行にイメージを膨らませていただきます。今回は、春の季節に合わせ、梅模様や桃の節句にちなんだ桃模様、「博物館でお花見を」に合わせた桜模様の小袖・掻取のほか、春の花にちなんだ簪などを中心に展示します。また、男性のおしゃれ小物である印籠・根付も併せて展示します。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
おすすめ | 小袖 淡黄縮緬地縞島取梅枝模様 | 1領 | 江戸時代・18世紀 | I-3871 | |||
小袖 藍色縮緬地枝垂桜菖蒲飛鶴模様 | 1領 | 江戸時代・18世紀 | アンリー夫人寄贈 I-3768 | 「博物館でお花見を」対象作品 | |||
小袖 白綸子地雲桜鉄線花模様 | 1領 | 江戸時代・17世紀 | I-2932 | 「博物館でお花見を」対象作品 | |||
小袖 白綸子地枝垂桜中啓花車模様 | 1領 | 江戸時代・18世紀 | I-1195 | 「博物館でお花見を」対象作品 | |||
おすすめ | 袱紗 紅縮緬地桃唐団扇西王母模様 | 1枚 | 江戸時代・19世紀 | I-105 | |||
振袖 鶸色縮緬地桜秋草几帳模様 | 1領 | 江戸時代・19世紀 | 越谷市・松本家寄贈 I-4314 | 「博物館でお花見を」対象作品 | |||
おすすめ | 掻取 桃色縮緬地瀧桜竹模様 | 1領 | 江戸時代・18世紀 | I-1412 | 「博物館でお花見を」対象作品 | ||
振袖 藍平絹地松桜楓模様 | 1領 | 江戸~明治時代・19世紀 | I-1285 | ||||
桃鳩蒔絵印籠 | 1個 | 底裏金蒔銘「梶川作 英(朱漆描壺印)」 | 江戸時代・19世紀 | H-99 | |||
松雉蒔絵印籠 | 1個 | 底裏金蒔銘「官工 梶川文龍斎(朱漆花押)」 | 江戸時代・19世紀 | クインシー・A.ショー氏寄贈 H-318 | |||
鷺蒔絵印籠 | 1個 | 底裏金蒔銘「常嘉斎」 | 江戸時代・19世紀 | クインシー・A.ショー氏寄贈 H-326 | |||
おすすめ | 香包蒔絵印籠 | 1個 | 側面金蒔銘「画所預正五位下土佐守藤原光貞」、底裏金蒔銘「長谷川重美作 枉(壺印)」 | 江戸時代・19世紀 | クインシー・A.ショー氏寄贈 H-332 | ||
野遊蒔絵印籠 | 1個 | 明治時代・19世紀 | クインシー・A.ショー氏寄贈 H-287 | ||||
海賦蒔絵印籠 | 1個 | 明治時代・19世紀 | クインシー・A.ショー氏寄贈 H-300 | ||||
童遊牙彫根付 | 1個 | 線刻銘「陵民(花押)」 | 江戸時代・19世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4044 | |||
常盤牙彫根付 | 1個 | 線刻銘「鴇陵民」 | 江戸時代・19世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4045 | |||
面寄牙彫根付 | 1個 | 線刻銘「鴇陵民(花押)」 | 江戸時代・19世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4046 | |||
按摩牙彫根付 | 1個 | 線刻銘「陵民(花押)」 | 江戸時代・19世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4047 | |||
童遊牙彫根付 | 1個 | 小野陵民作 | 江戸時代・19世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4048 | |||
猿廻木彫根付 | 1個 | 線刻銘「三輪」 | 江戸時代・18世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4049 | |||
紅葉狩木彫根付 | 1個 | 線刻銘「三輪」 | 江戸時代・18世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4050 | |||
犬木彫根付 | 1個 | 線刻銘「三輪」 | 江戸時代・18世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4052 | |||
傀儡師木彫根付 | 1個 | 線刻銘「三輪」 | 江戸時代・18世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4053 | |||
牛木彫根付 | 1個 | 線刻銘「三輪」 | 江戸時代・18世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4054 | |||
按摩木彫根付 | 1個 | 線刻銘「三輪」 | 江戸時代・18世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4055 | |||
紅葉狩木彫根付 | 1個 | 線刻銘「三輪図 寿玉写」 | 江戸時代・19世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4056 | |||
面持童木彫根付 | 1個 | 線刻銘「三輪」 | 江戸時代・18世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4057 | |||
獅子舞木彫根付 | 1個 | 線刻銘「三輪」 | 江戸時代・18世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4058 | |||
面持猿木彫根付 | 1個 | 線刻銘「三輪」 | 江戸時代・18世紀 | 郷誠之助氏寄贈 H-4059 | |||
桜鶯文金地蒔絵櫛 | 1枚 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-1-93 | ||||
桜文漆絵蒔絵櫛 | 1枚 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-1-76 | ||||
桜文金地漆絵蒔絵櫛 | 1枚 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-1-85 | ||||
桜文漆絵蝶金具櫛 | 1枚 | 江戸時代 19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-1-70 | ||||
牡丹蝶文蒔絵鼈甲櫛 | 1枚 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-1-16 | ||||
牡丹文漆絵象牙櫛 | 1枚 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-1-57 | ||||
牡丹文蒔絵櫛 | 1枚 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-1-137 | ||||
鉄線文透彫象牙鼈甲櫛 | 1枚 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-1-17 | ||||
蝶文金地蒔絵櫛 | 1枚 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-1-112 | ||||
桜文蒔絵象牙櫛 | 1枚 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-1-65 | ||||
桜形びらびら簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-339 | ||||
桜形象牙蝶びらびら簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-265 | ||||
桜形びらびら簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-295 | ||||
桜折枝形珊瑚簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-306 | ||||
桜形びらびら簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-381 | ||||
桜形びらびら簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-366 | ||||
桜橘文透彫簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-468 | ||||
桜雀形鼈甲簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-157 | ||||
鳳凰桜形びらびら簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-332 | ||||
鳳凰桜形びらびら簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-333 | ||||
桜牡丹籠形びらびら簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-244 | ||||
牡丹形びらびら簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-262 | ||||
梅折枝形珊瑚鼈甲飾り | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-145 | ||||
牡丹文彫平打簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-440 | ||||
牡丹形簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-3-258 | ||||
牡丹形びらびら簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-259 | ||||
牡丹形びらびら簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-258 | ||||
蝶牡丹形びらびら簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-299 | ||||
葉虫形簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-345 | ||||
桜文蒔絵笄 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-4-47 | ||||
雪輪桜梅文蒔絵笄 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-4-48 | ||||
揚羽蝶文象牙笄 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-4-51 | ||||
蝶鳥文蒔絵笄 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-4-42 |