このページの本文へ移動

近代の美術

展示作品リスト 36件
指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考
おすすめ 京の舞妓 1幅 速水御舟筆 大正9年(1920) A-10527 ~2025年3月16日
おすすめ 異端(踏絵) 1幅 小林古径筆 大正3年(1914) A-10546 2025年3月18日~
おないどし 1幅 島崎柳塢筆 明治41年(1908) 島崎柳塢氏寄贈 A-1388 ~2025年3月16日
風神雷神 2幅 今村紫紅筆 明治44年(1911) A-10521 ~2025年3月16日
萌芽 1幅 速水御舟筆 大正元年(1912) A-10526 ~2025年3月16日
梨に双鳩 1幅 菱田春草筆 明治31年(1898) A-11815 2025年3月18日~
おすすめ 春雨 6曲1双 下村観山筆 大正5年(1916) A-10517 ~2025年3月16日
比叡山 1幅 速水御舟筆 大正9年(1920) A-10528 2025年3月18日~
釈迦十六羅漢 2幅 横山大観筆 明治44年(1911) A-1222 2025年3月18日~
花下躍鯉 1幅 飯島光峨筆 明治7年(1874) A-339 「博物館でお花見を」 2025年3月18日~
朧月桜花 1幅 木島桜谷筆 昭和時代・20世紀 永井佳子氏寄贈 A-12201 「博物館でお花見を」 2025年3月18日~
円山公園・平安神宮 6曲1双 竹内栖鳳筆 明治29年(1896) 有沢忠一氏寄贈 A-11781 「博物館でお花見を」 2025年3月18日~
住吉詣 1幅 小林古径筆 大正2年(1913) A-10545 ~2025年3月16日
東海道五十三次絵巻 巻5 1巻 横山大観、下村観山、今村紫紅、小杉未醒各筆 大正4年(1915) A-10561-5 ~2025年3月16日
維盛高野の巻 1巻 前田青邨筆 大正7年(1918) A-10558 「博物館でお花見を」 2025年3月18日~
田舎家炉辺 1面 浅井忠筆 明治20年(1887) 高野時次氏寄贈 A-12032
房総御宿海岸 1面 浅井忠筆 明治32年(1899) 高野時次氏寄贈 A-12033
婦人像 1面 浅井忠筆 明治34年(1901)頃 高野時次氏寄贈 A-12038
おすすめ 読書 1面 浅井忠筆 明治35年(1902) 高野時次氏寄贈 A-12037
グレーのポプラ 1面 浅井忠筆 明治34年(1901) A-11244
グレー風景 1面 浅井忠筆 明治34年(1901) 高野時次氏寄贈 A-12041
グレー雪景 1面 浅井忠筆 明治35年(1902)頃 高野時次氏寄贈 A-12035
おすすめ シャクンタラ姫とドウシャンタ王 1点 佐藤朝山作 大正5年(1916) C-1502
婆羅門僧像 1軀 佐藤朝山作 大正3年(1914) C-1501
七宝菊唐草文瓶 1対 並河靖之作 明治25年(1892) G-605
抹茶器 一括 永樂善五郎(得全)作 明治25年(1892) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局 G-129
白磁蝶耳瓶 1口 初代宮永東山作 大正時代・20世紀 横河下枝氏寄贈 G-4348
七宝桜花散燭台 1対 明治時代・19世紀 橋本貫志氏寄贈 E-20008 「博物館でお花見を」
群蝶図花瓶 1口 金沢銅器会社 明治25年(1892) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈 E-12760
四君子蓮図菓子器 1合 吉田至永作 明治10年(1877)頃 E-12753
勝景円文象嵌料紙硯箱 1具 東京彫工会員合作 明治23年(1890) 渡辺貞子氏寄贈 H-882
花卉円文螺鈿箱 1合 芝山宗一作 明治25年(1892) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局 H-166
おすすめ 重文 白磁蝶牡丹浮文大瓶 1口 三代清風与平作 明治25年(1892) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局 G-124
色絵金彩荒磯貝尽紅葉桜図大皿 1枚 香蘭社、辻勝蔵作 明治10年(1877)頃 G-296
頼光大江山入図大花瓶 1対 横山弥左衛門作 明治5年(1872) ウィーン万国博覧会事務局寄贈 E-13012
戸張孤雁氏像 1個 荻原守衛作 明治42年(1909) C-1599