色絵罌粟文皿 鍋島 江戸時代・18世紀
本館 8室
2012年6月26日(火) ~ 2012年9月23日(日)
安土桃山から江戸時代にかけて、人々の身の回りを飾ってきたさまざまな調度類を展示します。季節に合わせ、夕顔や罌粟、水辺の意匠など夏に因んだ文様の品々を通して、往時の人々の暮らしぶりに思いを馳せていただきます。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
色絵石楠花図皿 | 1枚 | 鍋島 | 江戸時代・17~18世紀 | 個人蔵 | |||
おすすめ | 単衣 淡紅絽地御所車橋水辺風景模様 | 1領 | 江戸時代・19世紀 | I-3967 | 2012年8月21日~ | ||
龍門文字入鯉魚登龍柄鏡 | 1面 | 江戸時代・18世紀 | 徳川頼貞氏寄贈 E-18048 | ||||
柳樹水汲柄鏡 | 1面 | 「天下一若狭」 | 江戸時代・17世紀 | E-18395 | |||
おすすめ | 重文 | 浜松図真形釜 | 1口 | 芦屋 | 室町時代・15世紀 | E-19998 | |
おすすめ | 色絵花卉図壺 | 1口 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | G-5853 | ||
色絵山水文瓢形向付 | 5口 | 伊万里(祥瑞手) | 江戸時代・17世紀 | G-811 | |||
色絵山水文大鉢 | 1口 | 伊万里(古九谷青手) | 江戸時代・17世紀 | 横河民輔氏寄贈 G-1122 | |||
瑠璃地金銀彩山水図徳利 | 1口 | 伊万里 | 江戸時代・17世紀 | G-5044 | |||
染付山水文ケンディ形水注 | 1口 | 伊万里 | 江戸時代・17世紀 | J・A・ポープ夫妻寄贈 G-5097 | |||
単衣 白絹縮地四季草花花束業平菱模様 | 1領 | 江戸時代・18世紀 | I-3905 | 2012年8月21日~ | |||
おすすめ | 色絵罌粟文皿 | 1枚 | 鍋島 | 江戸時代・18世紀 | G-4760-4 | ||
色絵露草図台鉢 | 1口 | 吉田屋 | 江戸時代・19世紀 | G-5773 | |||
色絵椿柳宿禽図八角鉢 | 1口 | 吉田屋 | 江戸時代・19世紀 | G-5772 | |||
色絵紫陽花文水注 | 1口 | 明石 | 江戸時代・19世紀 | G-917 | |||
色絵紫陽花文鉢 | 1口 | 讃窯 | 江戸時代・19世紀 | G-920 | |||
染付洗象図大皿 | 1枚 | 伊万里 | 江戸時代・18~19世紀 | 平野耕輔氏寄贈 G-4432 | |||
染付羊歯文大皿 | 1枚 | 伊万里 | 江戸時代・18~19世紀 | 平野耕輔氏寄贈 G-4473 | |||
染付竹生島図輪花大皿 | 1枚 | 伊万里 | 江戸時代・18世紀 | 平野耕輔氏寄贈 G-4594 | |||
染付扇面楼閣山水図大皿 | 1枚 | 伊万里 | 江戸時代・19世紀 | 平野耕輔氏寄贈 G-4475 | |||
鼈甲製水草鯉蒔絵盃 | 1口 | 江戸時代・19世紀 | 高橋捨六氏寄贈 H-780 | ||||
貝蒔絵大鼓胴 | 1口 | 江戸時代・17世紀 | H-537 | ||||
団扇蒔絵小皷胴 | 1口 | 江戸時代・17世紀 | H-538 | ||||
鉄線蒔絵提箪笥 | 1基 | 江戸時代・17世紀 | H-509 | ||||
水藻蒔絵香箪笥 | 1基 | 江戸時代・17世紀 | H-521 | ||||
人物蒔絵螺鈿硯箱 | 1合 | 江戸時代・18世紀 | H-497 | ||||
水草蒔絵棚 | 1基 | 江戸時代・18世紀 | H-482 | ||||
蛇籠千鳥蒔絵硯箱 | 1合 | 江戸時代・18世紀 | 広田松繁氏寄贈 H-4315 | ||||
水草蒔絵食籠 | 1合 | 江戸時代・18世紀 | H-1723 | ||||
貝尽蒔絵提重 | 1基 | 江戸時代・19世紀 | 宇津木信夫氏寄贈 H-2685 | ||||
おすすめ | 夕顔蒔絵大鼓胴 | 1口 | 江戸時代・17世紀 | H-4610 | |||
鼈甲製波亀蒔絵盃 | 1口 | 江戸時代・19世紀 | 高橋捨六氏寄贈 H-779 | ||||
田植取入漆絵折敷 | 2枚 | 江戸時代・18世紀 | 南溢氏寄贈 H-4635 | ||||
草取蒔絵螺鈿硯蓋 | 1枚 | 江戸時代・18世紀 | 藤澤繁氏寄贈 H-4638 | ||||
帆掛舟人物漆絵膳 | 1枚 | 江戸時代・18世紀 | H-4272-1 | ||||
おすすめ | 帷子 白麻地椿立木寿字模様 | 1領 | 伝仙台伊達家十二代斉邦室栄心院〈綏姫 微子〉所用 | 江戸時代・19世紀 | I-651 | ~2012年8月19日 | |
帷子 白麻地蓑笠御所車風景模様 | 1領 | 江戸時代・19世紀 | I-3616 | ~2012年8月19日 | |||
腰巻 黒紅練緯地亀甲宝尽模様 | 1領 | 江戸時代・19世紀 | I-824 | ~2012年8月19日 | |||
提帯 白地桜牡丹鼓模様 | 1条 | 江戸時代・19世紀 | アンリー夫人寄贈 I-3760 | ~2012年8月19日 | |||
単衣 紫絽地舟蓑笠魚籠風景模様 | 1領 | 江戸時代・19世紀 | I-3903 | 2012年8月21日~ |