本館 3室
2010年3月9日(火) ~ 2010年4月18日(日)
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
おすすめ | 阿弥陀如来坐像 | 1躯 | 鎌倉時代・12世紀 | 静岡・願生寺蔵 | |||
おすすめ | 弥勒菩薩像 | 1幅 | 鎌倉時代・13世紀 | 奈良・宝山寺蔵 | |||
釈迦三尊像 | 1幅 | 南北朝時代・14世紀 | A-202 | ||||
十六善神像 | 1幅 | 鎌倉時代・13世紀 | A-224-1 | ||||
十六善神像 | 1幅 | 鎌倉時代・13世紀 | A-224-2 | ||||
普賢十羅刹女像 | 1幅 | 鎌倉時代・13世紀 | 鳥取・常忍寺蔵 | ||||
真如法親王像 | 1幅 | 鎌倉時代・14世紀 | 岡崎正也氏寄贈 A-10152 | ||||
玄奘三蔵像 | 1幅 | 鎌倉時代・14世紀 | A-10600 | ||||
妙然像 | 1幅 | 永禄7年(1564)日叙賛 | 室町時代・16世紀 | A-10495 | |||
図像抄 | 1巻 | 鎌倉時代・13世紀 | A-10487 | ||||
線刻蔵王権現像 | 1面 | 奈良県吉野郡吉野町金峯山出土 | 平安時代・長保3年(1001) | 東京・西新井大師総持寺蔵 | |||
親鸞聖人伝絵 巻第4 | 1巻 | 南北朝時代・14世紀 | 千葉・照願寺蔵 | ||||
大般若経巻第四百三十(東大寺八幡経) | 1巻 | 鎌倉時代・寛喜元年(1229) | B-2053 | ||||
大般若経巻第一百卅八 | 1巻 | 鎌倉時代・宝治元年 (1247) | B-2007 | ||||
春日版大般若経巻第九 | 1巻 | 鎌倉時代・13世紀 | 内藤堯宝氏寄贈 B-2835 | ||||
おすすめ | 夢記 | 1幅 | 明恵筆 | 鎌倉時代・13世紀 | 京都・高山寺蔵 | ||
書状 | 1幅 | 明恵筆 | 鎌倉時代・13世紀 | 個人蔵 | |||
入解脱門義 | 2帖 | 鎌倉時代・承久2年(1220) | 京都・高山寺蔵 | ||||
おすすめ | 倶舎論中不染無知断位料簡 | 1巻 | 明恵筆 | 鎌倉時代・建久2年(1191) | 京都・高山寺蔵 | ||
銅釣燈籠 | 1基 | 室町時代・宝徳3年(1451) | E-19988 | ||||
銅梅竹透釣燈籠 | 1基 | 千葉市千葉寺町千葉寺址出土 | 室町時代・天文19年(1550) | 畑野勇治郎氏寄贈 E-14570 | |||
銅蓮華形柄香炉 | 1柄 | 鎌倉時代・13世紀 | 香取秀治郎氏寄贈 E-19803 | ||||
銅布薩形水瓶 | 1口 | 鎌倉時代・13~14世紀 | E-20010 | ||||
銅素文磬 | 1面 | 平安時代・12世紀 | 香取秀治郎氏寄贈 E-19800 | ||||
銅孔雀文磬 | 1面 | 平安時代・12世紀 | 香取正彦氏寄贈 E-19975-2 | ||||
金銅錫杖頭 | 1頭 | 鎌倉時代・嘉元2年(1304) | 個人蔵 |