このページの本文へ移動

メールマガジン

2007年

1月 (2007年1月22日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.363:マーオリ開幕] 2007年1月22日

今週の上野はマーオリのパフォーマンス「カパ・ハカ」で大盛り上がり。明日から25日(木)まで3日間開催。お見逃しなく。

★★☆ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレワ名品展 マーオリ―楽園の神々―☆★★
平成館特別展示室第1・2室 1月23日(火)~3月18日(日)
最初の展示品はポウナム(軟玉)タッチストーン。緑の石に触れることであなたのマウリ(生命の力)が石のマウリとつながります。マウリとは森羅万象に宿る生命の力。あらゆる物を結び付けます。この石に触って、ニュージーランドとつながりましょう。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3675

☆★カパ・ハカ パフォーマンス★☆
「カパ・ハカ」はニュージーランド代表ラグビーチーム、オールブラックスが行うことでもよく知られます。足を激しく踏み鳴らし、爬虫類のように舌を突き出す、荒々しいパフォーマンス。楽しい歌も交えた、あっという間の30分間です。
1月23日(火) 10:30~11:00、14:00~14:30、15:30~16:00
1月24日(水) 10:30~11:00、14:00~14:30、15:30~16:00
1月25日(木) 10:00~10:30、11:30~12:00
会場 平成館ラウンジ
出演 テ・プイア(Te Puia)
無料(ただし当館での開催分は当日の入館料が必要です)
※JR上野駅ガレリアでも、1月23日(火)・24日(水)の12:00~12:30に開催。

★☆ウィーバー(編物)とカーバー(木彫)の実演☆★
展示されているカヌーやファレヌイ(集会所)の木彫や、マントなどの織物は、どのように作られたのか。マーオリの名工たちが、伝統の技を実演します。
1月23日(火)~27日(土) 10:30~17:00(随時休憩あり)
会場 平成館ラウンジ
実演 織物:エドナ・パヘワ 彫刻:クライブ・フューギル
無料(ただし当日の入館料は必要です)

★★ワークショップ「マーオリのデザイン」★★
1月23日(火)~3月18日(日)平成館ガイダンスルーム
「魔よけ」や「成長」など目に見えないものまでも形にしたマーオリのデザインを見ながら、自分でもさまざまな思いや感情を形にしてみるワークショップです。

★記念講演会「マーオリはどこから来たか」
2月3日(土)13:30~ 平成館大講堂
講師 国立民族学博物館教授 印東道子氏
定員 380名(往復はがきによる事前申込制、1月26日(金)まで先着順にて追加募集中。ただし定員となり次第締め切らせていただきます。)
無料*ただし当日の入館料は必要です
申込方法など詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=3676
★日本ニュージーランド学会との連携講演会
2月10日(土)13:30~ 平成館大講堂
「マーオリのKORU―過去と未来を結ぶもの―」 講師 武蔵大学社会学部教授 内藤暁子氏
「クジラの島の少女の世界」 講師 弘前大学人文学部助教授 澤田真一氏
申込方法など詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=3677

☆☆無料映画上映「クジラの島の少女」☆☆
平成館大講堂 2月6日(火)~9日(金)、11日(日)、12日(月・休) 各日2回 10:30~、14:30~
無料(ただし当日の入館料は必要です)
マーオリの少女を主人公とした珠玉の作品。民族の伝統と現代社会のはざまでゆれるマーオリの人々を描いています。展覧会でご覧いただく作品と同種のものが映画のさまざまなシーンに登場します。上映後、小中高生には展覧会を楽しむヒントになるワークシートを配付します。

★★★悠久の美 中国国家博物館名品展★★★
平成館特別展示室第3・4室 2月25日(日)まで
展示室に入ってひときわ目を引く「彩陶罐」(新石器時代 前3100年頃―前2800年頃)。上・中・下段に分かれて描かれた同心円・平行線・波状の模様には、生命感と安定感が融合しています。
展覧会ホームページ: http://www.asahi.com/china07
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3668

★☆★博物館に初もうで 最終週★☆★
国宝「松林図屏風」(長谷川等伯筆)の展示も最終週です。
★新春特別展示「亥と一富士二鷹三茄子」★
本館特別1・2室 1月28日(日)まで
岩藤熊萩野猪図屏風 望月玉泉筆 明治時代・19c など
★★新春特集陳列「吉祥」★★
東洋館第8室 1月28日(日)まで
重文 梅花双雀図 伝馬麟筆 南宋時代・13c 山本達郎氏寄贈 など
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3767
☆プリントアウトして遊べる「飛び双六」はこちらから!
→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3767#sugoroku

☆★展示替え情報★☆
■暮らしの調度―安土桃山・江戸■
本館8室 1月23日(火)~4月15日(日)
葵紋蒔絵野弁当 江戸時代・19c
女房装束 一式 江戸時代・19c (2月20日(火)から展示)
織部獅子鈕香炉 美濃 江戸時代・慶長17年(1612) など
■中国の金工■
東洋館第5室 1月23日(火)~6月10日(日)
響銅卵形水瓶 唐時代・8c
響銅塔鋺形合子 唐時代・8c など

★★★明日の列品解説★★★
1月23日(火)14:00~ 本館14室 
「湯島聖堂伝来釈奠器(せきてんき)」 列品室主任研究員 竹内奈美子
次回の列品解説は
1月30日(火)14:00~ 東洋館第3室
「インドの細密画」 平常展室主任研究員 小泉惠英

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
1月25日(木)、27日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
1月24日(水)、28日(日)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
1月27日(土)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
1月25日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
1月26日(金)、28日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
1月26日(金)、27日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
1月24日(水)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆庭園茶室ツアー
1月28日(日)14:00~(約60分間)
先着25名様、開始1時間前より本館1階エントランスにて整理券を配付します。
☆英語ガイド 本館ハイライトコース
1月24日(水)14:00~(約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html