このページの本文へ移動

メールマガジン

2004年

3月 (2004年3月22日)

東京国立博物館 電子メールサービス [No.198] 2004年3月22日

今日は冷たい雨で冬に逆戻り。まだかまだかと待つ気持ちも春の楽しみのひとつでしょうか。

★★平常展トピックス★★
4月11日まで展示中の「国宝 元永本古今和歌集」は料紙の様々な色、装飾をご覧いただくために、毎週頁替えを行っています。

☆★☆平常展展示替えのお知らせ☆★☆
■浮世絵版画■
3月23日(火)~4月18日(日) 本館特別第1室
浮世絵でお花見をお楽しみください。
北廓月の夜桜 歌川国貞筆 江戸時代・19c
東都名所・吉原仲之町夜桜 歌川広重筆 江戸時代・19c
桜花に鷹 葛飾北斎筆 江戸時代・19c など

■刀剣■
3月23日(火)~6月30日(水) 本館第5室
国宝 太刀 来国光 銘来国光 鎌倉時代・13c
重文 短刀 長船兼光 銘備州長船住兼光 南北朝時代・14c 鳥取・大神山神社蔵 など

■日本美術の流れ 鎌倉・南北朝・室町Ⅱ■
「古神宝と調度」
3月23日(火)~6月30日(水) 本館第15室
鎌倉から室町時代の、暮らしを彩る調度の美をご覧いただきます。
国宝 梅蒔絵手箱及び内容品 鎌倉時代・13c 静岡・三嶋大社蔵
重文 初瀬山蒔絵硯箱 室町~桃山時代・16c など

■日本美術の流れ 桃山・江戸Ⅰ■
「写実と技巧」
3月23日(火)~6月30日(水) 本館第16室
写実のために技巧をこらした工芸品を展示します。
自在龍置物 明珍宗察作 江戸時代・正徳3年(1713)
花籠形釣香炉 江戸時代・19c など

☆★☆今週の列品解説☆★☆
3月23日(火)14:00~ 本館第13室
「書跡に親しむ(3)」列品室研究員 丸山猶計
3月25日(木)14:00~ 本館特別第4室
「九博:初めの一歩展の逸品」九州国立博物館(仮称)準備室研究員
聴講無料、ただし入館料が必要です。時間までに各会場にお集りください。

次回の列品解説は、
4月6日(火)14:00~ 東洋館第10室
「百済の緑釉・新羅の緑釉」平常展室主任研究員 白井 克也 です。

☆★☆今週のボランティアによる解説・ツアー☆★☆
☆陶磁室エリアガイド
3月27日(土)11:00~(約20分間)
当日、開始時間までに本館玄関にお集りください。
☆法隆寺宝物館ガイドツアー
3月24日(水)14:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館玄関にお集りください。
☆考古展示室ガイド
3月26日(金)、28日(日)13:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集りください。
☆樹木ツアー 
3月24日(水)、27日(土)14:00~(約20分間)
当日、開始時間までに本館玄関にお集りください。
詳しくはこちら→ https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/e00.html#e00.a5

★★庭園開放中 4月18日(日)まで★★
☆☆☆見頃です。
エドヒガンザクラ・ミカドヨシノ・オオアラセイトウ
☆☆咲き始めました。
ソメイヨシノ・ショウフクジザクラ
☆つぼみが付いています。
ケンロクキザクラ・オオシマザクラ・ギョイコウザクラ
庭園開放は開館日の10:00~16:00 荒天の場合は開放が中止になることもあります。
入館料が必要です。

■この電子メールは〈東京国立博物館電子メールサービス〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館電子メールサービスの解約ご希望の方は
 → https://www.tnm.jp/doc/Misc/Sgst/c01.html