このページの本文へ移動

メールマガジン

2003年

5月 (2003年5月6日)

東京国立博物館 電子メールサービス [No.143] 2003年5月6日

西本願寺展は、昨日無事に終了いたしました。親鸞自筆の書や本願寺本三十六人家集が注目を集め、15万人を超える方にご覧いただきました。ご来館いただいた皆様ありがとうございました。

☆★☆平常展展示替えのお知らせ☆★☆
■国宝室 絵画■
5月7日~6月1日 本館第12室
国宝 餓鬼草紙絵巻 平安~鎌倉時代・12c

■日本の陶磁■
5月7日~8月31日、9月7日 本館第1室
「江戸と桃山の陶磁」
重文 色絵月梅図茶壺 仁清作 江戸・17c
重文 銹絵観鴎図角皿 尾形光琳・深省合作 江戸・18c
重文 染付龍涛文提重 青木木米作 江戸・19c 笠置達氏寄贈 など

■中国陶磁■
5月7日~9月7日 東洋館第5室
「宋~清時代の陶磁」
重文 柿釉金銀彩牡丹文碗 定窯 北宋時代・11~12c 井上恒一氏、富美子氏寄贈
重文 青花魚藻文壺 景徳鎮窯 元時代・14c 田中芳男氏寄贈
白磁緑彩龍涛文鉢 景徳鎮窯「大明正徳年製」銘 明時代・正徳年間(1506-21) 比佐隆三氏寄贈 など

■中国絵画■
5月7日~6月8日 東洋館第8室
「中国の道釈画」
国宝 十六羅漢図(第一尊者) 北宋時代・10~12C 京都・清涼寺蔵
重文 千手観音図 南宋時代・13c  岐阜・永保寺蔵
重文 天帝図 元時代・14c 東京・霊雲寺
重文 羅漢図(唐絵手鑑「筆耕園」の内) 元時代・14c など

■西域絵画■
5月7日~6月22日 東洋館第10室
地蔵菩薩立像幡 敦煌莫高窟蔵経洞 唐時代・9c ギメ国立東洋美術館交換品 ペリオ探検隊将来品
水月観音図 原本=敦煌莫高窟蔵経洞 原品=五代時代・10c 原品=大英博物館蔵 長谷川路可模写 など

★☆★今週末は講演会です★☆★
5月10日(土)13:30 平成館大講堂
弓箭と刀剣 -その歴史的位置を探る-
神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科非常勤講師 近藤 好和氏
*定員380人 先着順 聴講無料 ただし入館料は必要です。正門からお入りください。
(開場13:00予定 場合によっては開場時間が早くなることもあります)

☆★☆列品解説のお知らせ☆★☆
5月13日(火)14:00 本館第15室
「40分でわかる!蒔絵の歴史」当館上席研究員 小松大秀
5月20日(火)14:00 東洋館第5室
「春秋・戦国時代の青銅器」当館列品課長 谷 豊信
▼先週お知らせした列品解説の予定は、日にちと内容が入れ替わっていました。今回お知らせするものが正しい予定です。申しわけございませんでした。
*聴講無料、ただし入館料は必要です。正門からお入りください。

★☆★次回特別展「鎌倉―禅の源流」開催★☆★
鎌倉にある臨済宗建長寺派の総本山・建長寺創建750年を記念して、初公開の寺宝、国宝・重要文化財を含む159件を展観します。
展覧会について詳細は、こちら→ https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eten/eten25.html

★JR東日本上野駅による関連企画 特別列車「夢空間」で行く鎌倉ツアーのお知らせ★
6月3日から始まる「鎌倉―禅の源流」見学後、上野駅から専用列車で鎌倉へ。建長寺、円覚寺を見学するツアーが催行されます。
企画名 上野駅開業120周年記念 夢空間で行く「鎌倉―禅の源流」の旅
日時 6月7日(土) 
   8:50東京国立博物館集合~小講堂にて当館研究員による展覧会の概要説明~特別展見学
   11:20上野駅発 14:01鎌倉着~建長寺・円覚寺見学
料金大人5200円 こども4600円 *当館の観覧料込、昼食(お弁当)付
申し込みは JR上野駅びゅうプラザ上野で(問い合わせTEL03-3844-9900)

■この電子メールは〈東京国立博物館電子メールサービス〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館電子メールサービスの解約ご希望の方は
 → https://www.tnm.jp/doc/Misc/Sgst/c01.html