このページの本文へ移動

銹絵草花文大鉢(さびえそうかもんおおばち) 

 『銹絵草花文大鉢(さびえそうかもんおおばち)』の画像 
1口
陶器
唐津(からつ)
高12.2 口径36.5 底10.3
江戸時代
17世紀
G5778
拡大して表示
総合文化展での展示予定は未定です
 
唐津焼は16世紀後半には北部九州で始っており,美濃とともに日本の東西を二分する施釉陶の産地であった。この大鉢は銹絵で草花を描き,唐津焼独特の枇杷色の釉色地に銹絵ならではの蕭條とした風韻があますことなく表出している。数少ない唐津焼大鉢の中でも屈指の優品である。