このページの本文へ移動

伊勢神宮と神々の美術 作品リスト

平成館 2009年7月14日(火)~9月6日(日)
 

特別展「伊勢神宮と神々の美術」のページへ戻る

No.は、展覧会カタログ、および会場内での作品番号と一致しますが、展示の順序とは一致しません。また、2会場(東京国立博物館、大阪歴史博物館)巡回での通し番号のため、東京会場に不出品の作品は欠番になっています。
重文は重要文化財を表わします。
展示期間の記載の無い作品は、全期間展示されます。
展示作品および展示期間は都合により変更される場合があります。

第1章 神宮の歴史と信仰

No. 指定 名称 作者・伝来等 員数 時代・世紀 所蔵 備考
1 国宝 古事記 中巻 賢瑜筆 3帖のうち1帖 南北朝時代・応安4~5年(1371~72) 愛知・大須観音 宝生院蔵 ~8/10
2 重文 日本書紀 巻第六(垂仁天皇記) 卜部兼右筆 28冊のうち1冊 室町時代・天文9年(1540) 奈良・天理大学附属天理図書館蔵 8/11~23
3 重文 日本書紀 巻第二十九(天武天皇記) 卜部兼右筆 28冊のうち1冊 室町時代・天文9年(1540) 奈良・天理大学附属天理図書館蔵 8/25~
4 重文 皇太神宮儀式帳残巻   1帖 鎌倉時代・12~14世紀 三重・神宮文庫蔵 ~8/10
5   内宮儀式帳   1冊 江戸時代・寛文年間(1661~73)写 三重・神宮文庫蔵 8/11~
6 重文 等由気太神宮儀式帳   1巻 鎌倉時代・13~14世紀 三重・神宮文庫蔵 8/11~
7   等由気大神宮儀式帳   1冊 江戸時代・正徳3年(1713)写 三重・神宮文庫蔵 ~8/10
8 国宝 延喜式 巻第四大神宮式   28巻のうち1巻 平安時代・10~11世紀 東京国立博物館蔵 8/11巻替
9   太神宮諸雑事記   2冊 江戸時代・安政5年(1858)写 三重・神宮文庫蔵  
10 重文 続日本紀 巻十三   30巻のうち1巻 鎌倉時代・13世紀 愛知・名古屋市蓬左文庫蔵 ~8/10(7/28巻替)
11 重文 緑釉陰刻花文皿 三重県多気郡明和町斎宮跡出土 1枚 平安時代・9世紀 三重・斎宮歴史博物館蔵  
12 重文 灰釉手付瓶 三重県多気郡明和町斎宮跡出土 1口 平安時代・9世紀 三重・斎宮歴史博物館蔵  
13 重文 円面硯 三重県多気郡明和町斎宮跡出土 1面 平安時代・9世紀 三重・斎宮歴史博物館蔵  
14 重文 灰釉風字硯 三重県多気郡明和町斎宮跡出土 1面 平安時代・9世紀 三重・斎宮歴史博物館蔵  
15 重文 墨書土師器皿 三重県多気郡明和町斎宮跡出土 1枚 平安時代・9~10世紀 三重・斎宮歴史博物館蔵  
16 重文 墨書灰釉皿 三重県多気郡明和町斎宮跡出土 1枚 平安時代・9世紀 三重・斎宮歴史博物館蔵  
17 重文 墨書灰釉皿 三重県多気郡明和町斎宮跡出土 1枚 平安時代・9世紀 三重・斎宮歴史博物館蔵  
18 重文 春記   1巻 鎌倉時代・13世紀 千葉・国立歴史民俗博物館蔵 8/11巻替
19   伊勢両宮曼荼羅   2幅 南北朝時代・14世紀 奈良・正暦寺蔵 8/4~10、8/25~
20   伊勢参詣曼荼羅(両宮曼荼羅)   1幅 室町~安土桃山時代・16世紀 三重・神宮徴古館蔵 8/11~
21   伊勢参詣曼荼羅   2幅 江戸時代・17世紀 東京・三井文庫蔵 8/4~23
22   伊勢参詣曼荼羅   2幅 室町~江戸時代・16~17世紀 個人蔵 ~8/2
23   伊勢参詣曼荼羅   2曲1隻 安土桃山~江戸時代・16~17世紀 米国・キミコ・アンド・ジョン・パワーズ・コレクション ~8/2
24 国宝 玉篇 巻第廿二   1巻 平安時代・延喜4年(904) 三重・神宮文庫蔵 ~8/10
25 重文 薬師如来坐像   1躯 平安時代・久安元年(1145) 三重・明星寺蔵  
26 国宝 銅経筒、土製外筒、法華経、観普賢経線刻阿弥陀三尊来迎鏡像 三重県伊勢市朝熊山経ヶ峯第三経塚出土 1括 平安時代・平治元年(1159) 三重・金剛証寺蔵 法華経:~8/10、
観普賢経:8/11~
27 国宝 陶製経筒 三重県伊勢市朝熊山経ヶ峯第一経塚出土 1口 平安時代・承安3年(1173) 三重・金剛証寺蔵  
28 重文 雨宝童子立像   1躯 平安時代・12世紀 三重・金剛証寺蔵  
29 重文 瑞花双鳳八稜鏡   1面 平安時代・12世紀 三重・金剛証寺蔵  
30 重文 大神宮御正体   1基 鎌倉時代・14世紀 奈良・西大寺蔵 胎蔵界曼荼羅:~8/10、金剛界曼荼羅:8/11~
31 重文 金銅火焔宝珠形舎利塔(伊勢舎利塔)   1基 室町時代・応永21年(1414) 奈良・西大寺蔵  
32 重文 東大寺大仏縁起絵巻 詞 後奈良天皇筆
絵 芝琳賢筆
3巻のうち上巻 室町時代・天文5年(1536) 奈良・東大寺蔵 ~8/10
34   東大寺衆徒参詣伊勢大神宮記   1巻 鎌倉時代・13~14世紀 愛知・大須観音 宝生院蔵 8/11~

第2章 遷宮と古神宝

No. 指定 名称 作者・伝来等 員数 時代・世紀 所蔵 備考
35   遷宮例文   1冊 室町時代・15世紀写 三重・神宮文庫蔵  
36   建久元年内宮遷宮記   1巻 鎌倉時代・13~14世紀写 三重・神宮文庫蔵  
37   寛正遷宮記並同官符   1冊 室町時代・16世紀写 三重・神宮文庫蔵  
38   長暦二年神宝装束送官符 黒瀬益弘写 1冊 江戸時代・寛文7年(1679)写 三重・神宮文庫蔵  
39   応永外宮御神宝読合(応永二十六年外宮神宝送官符)   1冊 安土桃山時代・天正13年(1585)写 三重・神宮文庫蔵  
40   寛文九年外宮正遷宮記 黒瀬益弘筆 1冊 江戸時代・17世紀 三重・神宮文庫蔵  
41   遷宮奉飾御金物図説   1巻 江戸時代・寛文13年(1673) 三重・神宮文庫蔵  
42   両宮御遷宮御造営格式   1冊 江戸時代・享保7年(1722) 三重・神宮文庫蔵  
43 重文 太刀 銘 吉信   1口 鎌倉時代・13~14世紀 三重・神宮司庁蔵  
44 重文 太刀 銘 次家   1口 鎌倉時代・12~13世紀 三重・神宮司庁蔵  
45 重文 神宮神宝図巻   2巻 室町時代・応永17年(1410) 東京・前田育徳会蔵 上巻:~7/20、
下巻:7/22~26
46   諸社御神宝図(伊勢内外宮神宝式并神宝図五巻のうち) 狩野新三郎筆 5巻のうち3巻 江戸時代・元禄8年(1695) 東京・前田育徳会蔵 巻3:7/28~8/10(8/4巻替)、
巻4:8/11~23(8/18巻替)、
巻5:8/25~9/6(9/1巻替)
47 重文 古神宝 玉纏横刀 三重県伊勢市皇大神宮東御敷地出土 1口 鎌倉時代・13世紀 三重・神宮司庁蔵  
48 重文 古神宝 玉纏横刀 三重県伊勢市皇大神宮東御敷地出土 1口 室町時代・15世紀 三重・神宮司庁蔵  
49 重文 古神宝 雑作横刀 三重県伊勢市皇大神宮東御敷地出土 1口 鎌倉時代・13世紀 三重・神宮司庁蔵  
50 重文 古神宝 雑作横刀 三重県伊勢市皇大神宮東御敷地出土 1口 室町時代・15世紀 三重・神宮司庁蔵  
51 重文 古神宝 雑作横刀 三重県伊勢市皇大神宮東御敷地出土 1口 室町時代・15世紀 三重・神宮司庁蔵  
52 重文 古神宝 鉄鉾身 附 金銅鏑   1口 鎌倉時代・13世紀 三重・神宮司庁蔵  
53 重文 古神宝 金銅たたり   1基 室町時代・15世紀 三重・神宮司庁蔵  
54 重文 古神宝 金銅高機 附 杼   1基 室町時代・15世紀 三重・神宮司庁蔵  
55 重文 古神宝 金銅高機架   1基 室町時代・15世紀 三重・神宮司庁蔵  
56 重文 古神宝 牡丹文八稜鏡   1面 室町時代・15世紀 三重・神宮徴古館蔵  
57 国宝 金属雛形紡織具 福岡県宗像市沖ノ島祭祀遺跡出土 34個 飛鳥時代・6~7世紀 福岡・宗像大社蔵  
58 国宝 金銅雛形五弦琴 福岡県宗像市沖ノ島祭祀遺跡出土 1具 奈良時代・8世紀 福岡・宗像大社蔵  
59 国宝 土師器甕 福岡県宗像市沖ノ島祭祀遺跡出土 1個 奈良時代・8世紀 福岡・宗像大社蔵  
60 国宝 須恵器器台 福岡県宗像市沖ノ島祭祀遺跡出土 1個 奈良時代・8世紀 福岡・宗像大社蔵  
61 国宝 金銅高機 伝福岡県宗像市沖ノ島祭祀遺跡出土 1具 奈良時代・8世紀 福岡・宗像大社蔵  
62 重文 金銅たたり 三重県鳥羽市神島町出土 1個 平安時代・10~12世紀 三重・八代神社蔵  
63 重文 金銅かせ 三重県鳥羽市神島町出土 2個 平安時代・10~12世紀 三重・八代神社蔵  
64 国宝 小袿 黄地かに霰文二陪織物   1領 鎌倉時代・13世紀 神奈川・鶴岡八幡宮蔵 8/11~
65 国宝 表着 白地小葵鳳凰文二陪織物   1領 鎌倉時代・13世紀 神奈川・鶴岡八幡宮蔵 ~8/10
66 国宝 袿 紫地三盛向鶴文唐織物   1領 鎌倉時代・13世紀 神奈川・鶴岡八幡宮蔵 ~8/10
67 国宝 袿 紫地三盛向鶴文唐織物   1領 鎌倉時代・13世紀 神奈川・鶴岡八幡宮蔵 8/11~
68 国宝 桐蒔絵手箱及び内容品(古神宝類のうち)   1具 南北朝時代・明徳元年(1390) 和歌山・熊野速玉大社蔵  

第3章 今に伝える神宝

No. 指定 名称 作者・伝来等 員数 時代・世紀 所蔵 備考
70   玉纏御太刀 附 平緒、鮒形、太刀袋 皇大神宮御料 1柄 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
71   須賀利御太刀 附 平緒、鮒形、太刀袋 皇大神宮御料 1柄 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
72   五か紋錦御被 皇大神宮御料 1條 昭和28年(1953)調進 三重・神宮司庁蔵  
73   刺車錦御被 豊受大神宮御料 1條 昭和28年(1953)調進 三重・神宮司庁蔵  
74   呉錦御衣 豊受大神宮御料 1領 昭和48年(1973)調進 三重・神宮司庁蔵  
75   緋綾御衣 豊受大神宮御料 1領 昭和28年(1953)調進 三重・神宮司庁蔵  
76   倭文御裳 豊受大神宮御料 1腰 昭和48年(1973)調進 三重・神宮司庁蔵  
77   錦御枕 附 楊筥 豊受大神宮御料 2基 昭和48年(1973)調進 三重・神宮司庁蔵  
78   錦御襪 附 楊筥 豊受大神宮御料 2両 昭和48年(1973)調進 三重・神宮司庁蔵  
79   御櫛筥 附 櫛七枚、錦袋 豊受大神宮御料 1合 昭和28年(1953)調進 三重・神宮司庁蔵  
80   御鏡 附 轆轤筥、入帷 多賀宮御料 1面 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
81   錦御履 附 楊筥 皇大神宮御料 2両 昭和48年(1973)調進 三重・神宮司庁蔵  
82   金銅御たたり 皇大神宮御料 2基 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
83   銀銅御たたり 皇大神宮御料 1基 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
84   金銅御かせ 皇大神宮御料 2枚 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
85   銀銅御かせ 皇大神宮御料 1枚 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
86   金銅御麻笥 皇大神宮御料 2口 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
87   銀銅御麻笥 皇大神宮御料 1口 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
88   金銅御つみ 皇大神宮御料 2枚 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
89   銀銅御つみ 皇大神宮御料 1枚 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
90   御高機 豊受大神宮御料 1具 昭和28年(1953)調進 三重・神宮司庁蔵  
91   御弓 附 錦袋 多賀宮御料 1張 昭和48年(1973)調進 三重・神宮司庁蔵  
92   錦御靱 附 矢二十本 皇大神宮御料 1腰 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
93   御胡ぐい 附 矢十本 多賀宮御料 1腰 昭和48年(1973)調進 三重・神宮司庁蔵  
94   御鉾 附 比礼 多賀宮御料 1竿 昭和48年(1973)調進 三重・神宮司庁蔵  
95   御鞍 附 鞍架 伊佐奈岐宮御料 1具 昭和49年(1974)調進 三重・神宮司庁蔵  
96   御楯 多賀宮御料 1枚 昭和48年(1973)調進 三重・神宮司庁蔵  
97   鶴斑毛御彫馬 月読宮御料 1匹 昭和49年(1974)調進 三重・神宮司庁蔵  
98   陶猿頭形御硯 附 楊筥 月読宮御料 1面 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
99   赤紫綾御蓋 皇大神宮御料 1具 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
100   菅御翳 皇大神宮御料 1柄 昭和28年(1953)調進 三重・神宮司庁蔵  
101   鵄尾御琴 附 琴柱、琴軋、錦袋 皇大神宮御料 1面 昭和28年(1953)調進 三重・神宮司庁蔵  
102   御白玉 附 楊筥 皇大神宮御料 81丸 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  
103   玉佩 豊受大神宮御料 1流 昭和4年(1929)調進 三重・神宮司庁蔵  

第4章 神々の姿

No. 指定 名称 作者・伝来等 員数 時代・世紀 所蔵 備考
104 重文 八幡三神坐像   3躯 平安時代・11世紀 大分・奈多宮蔵  
105   若宮神坐像   6躯 平安~鎌倉時代・12~13世紀 大分・奈多宮蔵  
106 重文 男神坐像   1躯 平安時代・9世紀 京都・松尾大社蔵  
107 国宝 熊野速玉大神坐像・夫須美大神坐像   2躯 平安時代・9世紀 和歌山・熊野速玉大社蔵 ~8/30
108 重文 男神立像   1躯 平安時代・11世紀 静岡・伊豆山神社蔵  
109 重文 男神坐像   1躯 平安時代・12世紀 京都・大将軍八神社蔵  
110 重文 童形神坐像   4躯 鎌倉時代・13世紀 京都・石清水八幡宮蔵  
111   童形神坐像   1躯 鎌倉時代・13世紀 京都・石清水八幡宮蔵  
112   女神坐像   2躯 室町時代・16世紀 京都・石清水八幡宮蔵  
113   僧形神坐像   1躯 鎌倉時代・13世紀 京都・石清水八幡宮蔵