![]() アプリ スタート画面 |
![]() コース一覧画面 |
1. | 「トーハクなび」(iOS Lite版)アプリは、東京国立博物館の総合文化展を鑑賞するために3つのコースおよびスタンプラリーを収録。利用者は興味に合わせ、以下のコースの選択が可能です。 | ||
案内コース
|
|||
・本館2階日本美術の流れコース(30分) | 縄文時代から江戸時代まで、時代順に展示がされている本館2階を案内するコース。体験型コンテンツ3つ収録。 | ||
・建物めぐりコース(30分) | 敷地内6つの建物を案内するコース。 | ||
・法隆寺宝物館鑑賞コース(30分) | 別iOS版アプリとして公開している「法隆寺宝物館30分ナビ」と連動。7つの動画で代表的な法隆寺宝物館の作品を紹介。 |
||
* |
「本館2階 日本美術の流れコース(30分)」では蒔絵の制作工程や屏風の表裏の視点などを楽しむことができる体験型コンテンツも収録しています。体験型コンテンツは「コース一覧」画面から「体験型コンテンツ」アイコンを選ぶことでもお楽しみいただけます。 |
|
![]() 「体験型コンテンツ」画面 |
![]() 「屏風の表裏・視点」の画面 |
|
2. | スタンプラリーでは、3つの展示館 (本館前、東洋館前、法隆寺宝物館)をまわると、来館者の位置に応じて自動的にデジタルスタンプを取得できます。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
* | スタンプを3つ集めると「トーハクなび」オリジナルのノベルティをプレゼントします。 |
![]() ![]() 直径25ミリの缶バッジ |
ノベルティは、当館の所蔵品の中でも人気の高い重要文化財「風神雷神図屏風」(尾形光琳筆、江戸時代・18世紀)のデザイン(2種)を採用した缶バッジです。月単位で2種類のデザインを交互に配布します。 ※ ノベルティの引き渡し場所は本館インフォメーションです。 ※ 引き渡し場所にて「トーハクなび スタンプラリー」の画面をご提示ください。 ※ 1回に配布するバッジはひとつです。 |
トーハクなび デモ動画
動作環境 | iPhone/iPod touch/およびiPad互換(iOS 5.0以降が必要) ※ 一部、動作に制約のある機種もございます。スタンプラリー機能は、GPSが搭載されていない端末では、利用できません。 |
コンテンツ | 音声、写真、動画、テキスト、インタラクティブコンテンツの組み合わせ |
位置測位技術 | GPS |
言語 | 日本語・英語 |
ダウンロード方法 | ・iOS端末から トーハクなび – App Storeのページにアクセスし、インストールボタンからインストールしてください。 ・パソコンから トーハクなび – App Storeのページにアクセスし、インストールボタンからiOS端末へのインストールを行ってください。 無料(アプリ本体配信サイズ34.4MB) コンテンツはコース毎にダウンロード 建物めぐりコース 約20MB (iPad Retinaディスプレイモデルの場合約30MB) 本館2階 日本美術の流れコース 約25MB (iPad Retinaディスプレイモデルの場合約40MB) |