このページの本文へ移動

教育普及スペース みどりのライオン ハンズオン体験コーナー「写楽に挑戦!」

ハンズオン体験コーナー「写楽に挑戦!」
本館20室 2011年5月1日(日)~6月12日(日) 11:00~16:00
※2011年5月2日(月)、5月9日(月)、5月30日(月)、6月6日(月)は開館日ですが、「写楽に挑戦!」はお休みします。


三代目大谷鬼次の江戸兵衛
東洲斎写楽筆
大判錦絵
江戸時代・寛政6年(1794)
アメリカ・メトロポリタン美術館蔵
(C)The Metropolitan
Museum of Art/ Art Resource, NY
  特別展「写楽」に関連した体験コーナーです。

写楽の代表作品「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」
特別展「写楽」でもご覧いただいた、「三代目大谷鬼次の江戸兵衛(さんだいめおおたにおにじのえどべえ)」。歌舞伎役者の顔を大きく描いた有名な作品です。

どうやってつくっているの?
このコーナーでは、その「つくりかた」に注目します。
この作品のつくりかたは「木版多色摺り(もくはんたしょくずり)」。
1枚の絵を完成させるために、板を使って作った版を使って色を何度も摺り重ねていきます。
本物の「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」ではなんと、11枚の版を重ねています。

スタンプを重ねて写楽に挑戦!
みなさんも、ポストカード大の5色のスタンプを使って、「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」を作ってみましょう。
本当の浮世絵の摺り方とは違いますが、版を重ねて完成させていくおもしろさ、難しさは同じ。
「つくりかた」に注目して、浮世絵の新しい楽しみかたを発見してください。

摺りの段階や色数を簡単にした5つのスタンプがあります。
版を重ねるとき、絵柄をぴったりと合せるのが職人さん(摺師)の腕のみせどころ!
絵柄がきれいに重なるように、順番どおり、慎重に押してみよう!

5つのスタンプはこちら!

スタンプ1 スタンプ2 スタンプ3 スタンプ4 スタンプ5
まずはきみどり色の版。衣の色をあらわします。   次はオレンジ。衣と目元。   細い縞模様がうまく出るかな?茶色の版   墨の版で表情や輪郭を引き締めて・・・   最後は背景。もちろん、「雲母(きら)」に見立てて銀色。

スタンプ1
5つのスタンプを順番に重ねて・・・
  スタンプ6
完成!
 

つくってみると完成作品を見ただけではわからない、色の重なり、細かい技がわかりますね。
かすれやずれも、版ならではの味わい。
本館10室にもたくさんの浮世絵が展示されています。「つくり方」にも注目して、こちらもぜひご覧ください。