東京国立博物館では小学生・中学生のみなさんに博物館のことを知ってもらい、博物館に行くことが楽しいと感じてもらうために、夏休み期間中の2004年7月20日~23日と2004年8月3日~5日に小学生・中学生によるボランティア活動を行いました。 活動では館内を見学したあと、展示ケースの清掃、模造品を使っての調査体験、解説パネルつくりなどを行いました。解説パネルつくりでは、博物館前庭などに 展示されているジェンナー像・石棺・板碑・石人の解説パネルを製作しました。この子どもたちによる解説パネルは、2004年8月31日(火)まで各作品の 横に掲示されました。 |
![]() どんなパネルにしようか? |
![]() ジェンナー像の高さは何センチ? |
![]() ちょっぴり緊張! 館長さんの前で発表会 |
![]() できあがった解説パネル |
東京国立博物館では高校生のみなさんに博物館のことを知ってもらい、博物館に行くことが楽しいと感じてもらうために、夏休み期間中の2004年8月10日~12日と2004年8月24日~26日に高校生によるボランティア活動を行いました。 活動では館内を見学したあと、障害のある方々への観覧補助体験、正門および親と子のギャラリーでの案内、博物館紹介パンフレットの作成などを行いました。 博物館紹介パンフレットは、高校生の視点からみた博物館の見所など、全部で4種類の楽しいものが完成しました。 |
![]() 正門でお客様にご案内 |
![]() 車椅子体験 |
![]() パンフレット作成会議 |
![]() できあがった紹介パンフレット |