このページの本文へ移動

近代の美術

展示作品リスト 36件
指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考
雉子図 1幅 村瀬玉田筆 明治25~26年(1892~93) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈 A-153 ~2025年6月8日
家鴨 1幅 川合玉堂筆 明治30年(1897) 本山豊実氏寄贈 A-9970 2025年6月10日~
山水 1幅 橋本雅邦筆 明治26年(1893) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈 A-145 ~2025年6月8日
1幅 岸竹堂筆 明治26年(1893) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈 A-141 ~2025年6月8日
鷲猿 1幅 今尾景年筆 明治26年(1893) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈 A-149 ~2025年6月8日
玩弄品行商 1幅 川端玉章筆 明治26年(1893) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈 A-154 ~2025年6月8日
平治合戦 1面 狩野友信筆 明治26年(1893) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈 A-152 ~2025年6月8日
南北朝戦闘 1幅 川辺御楯筆 明治26年(1893) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈 A-150 ~2025年6月8日
おすすめ 夏草図屏風 2曲1隻 酒井道一筆 明治26年(1893) A-9870 ~2025年6月8日
雨中山水 1幅 熊谷直彦筆 明治25~26年(1892~93) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈 A-155 2025年6月10日~
江戸山王祭 1幅 尾形月耕筆 明治26年(1893) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈 A-139 2025年6月10日~
保津川湍淵遊鱗 1幅 望月玉泉筆 明治25~26年(1892~93) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈 A-146 2025年6月10日~
竹雨 1幅 横山大観筆 大正4年(1915) A-10536 2025年6月10日~
おすすめ 五柳先生 6曲1双 横山大観筆 明治45年(1912) A-10531 2025年6月10日~
東海道五十三次絵巻 巻3 1巻 横山大観、下村観山、今村紫紅、小杉未醒筆 大正4年(1915) A-10561-3 ~2025年6月8日
長江の巻 1巻 横山大観筆 大正3年(1914) A-10532 2025年6月10日~
かね子夫人像 1面 チャールズ・ワーグマン筆 明治時代・19世紀 A-11264
裸婦 1面 久米桂一郎筆 明治23年(1890) A-11259
モンタギユ夫人像 1面 原撫松筆 明治40年(1907) 人見純一氏寄贈 A-11691
傾く日影(雑草) 1面 岡田三郎助筆 明治41年(1908) A-10093
H夫人肖像 1面 和田英作筆 明治44年(1911) 波多野元武氏寄贈 A-11805
二階 1面 満谷国四郎筆 明治43年(1910) 満谷宇女氏寄贈 A-1452
おすすめ 執金剛神立像 1軀 竹内久一作 明治26年(1893) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈 C-235
太平楽置物 4軀 竹内久一作 明治時代・20世紀 C-441
瑠璃地金彩陶器賛文皿 1口 香蘭社 明治9年(1876) G-297
青地白堆波涛に獅子図龍耳瓶 1口 年木庵喜三作 ウィーン万国博覧会出品 明治6年(1873)頃 G-96
おすすめ 海士玉採図石菖鉢 1個 山尾侶之作 明治6年(1873) ウィーン万国博覧会事務局寄贈 E-13009
水注 1口 九代金谷五郎三郎作 明治8年(1875)頃 金谷五郎三郎氏寄贈 E-12752
色絵花卉人物図双耳花瓶 1対 名古屋 明治6年(1873) ウィーン万国博覧会事務局 G-674
花鳥文図花瓶 1対 九代角羽勘左衛門 明治時代・19世紀 E-13023
銅蟹蛙貼付蝋燭立 1基 百瀬惣右衛門作 ウィーン万国博覧会出品 明治6年(1873)頃 百瀬惣右衛門寄贈 E-13011
稲穂雀・麦雲雀蒔絵額 2面 清水嘉門作 明治14年(1881)頃 H-149
蓮に鷺図花瓶 1口 川島孝一作 第一回内国勧業博覧会出品 明治10年(1877)頃 E-13010
色絵金彩荒磯貝尽紅葉桜図大皿 1枚 香蘭社、辻勝蔵作 明治10年(1877)頃 G-296
おすすめ 頼光大江山入図大花瓶 1対 横山弥左衛門作 明治5年(1872) ウィーン万国博覧会事務局寄贈 E-13012
北条虎吉胸像 1個 荻原守衛作 明治42年(1909) C-1581