太陽の馬をひく王
ラージャスターン地方様式 インド 18世紀後半
東洋館 13室
2025年7月1日(火) ~ 2025年8月3日(日)
インドでは、インド神話や、シヴァ神、ヴィシュヌ神などのヒンドゥー教の神々、王の肖像や歴史的なエピソード、男女の恋愛などさまざまなテーマを緻密なタッチと鮮やかな色彩で描いた、細密画とよばれる絵画のジャンルが発達しました。今回は動物をテーマに展示します。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
飢えを満たしたライオン | 1枚 | ビーカーネール派 インド | 18世紀 | TA-647-28 | |||
象と象使い | 1枚 | ビーカーネール派 インド | 18世紀後半~19世紀初 | TA-647-129 | |||
斑模様の馬 | 1枚 | ビーカーネール派 インド | 18世紀 | TA-647-128 | |||
飼葉を喰む馬 | 1枚 | ビーカーネール派か インド | 18世紀 | TA-647-130 | |||
青く塗られた馬 | 1枚 | ビーカーネール派またはデオガル派 インド | 18世紀末~19世紀初 | TA-647-131 | |||
おすすめ | 太陽の馬をひく王 | 1枚 | ラージャスターン地方様式 インド | 18世紀後半 | TA-647-154 | ||
猪狩りをする王 | 1枚 | メーワール派 インド | 19世紀前半 | TA-647-64 | |||
猪狩りをする王 | 1枚 | キシャンガル派 インド | 19世紀中頃 | TA-647-149 | |||
隼をもつ王子 | 1枚 | ラージャスターン派 インド | 18世紀中頃 | TA-647-152 |