このページの本文へ移動

仏教の美術―平安~室町

展示作品リスト 24件
指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考
菩薩立像 1軀 平安時代・11~12世紀 個人蔵
おすすめ 重文 准胝仏母像 1幅 平安時代・12世紀 A-12449
おすすめ 重文 般若菩薩像 1幅 鎌倉時代・13世紀 A-12368
重文 五秘密像 1幅 鎌倉時代・13世紀 個人蔵
重文 閻摩天曼荼羅 1幅 鎌倉時代・13世紀 個人蔵
不動明王像 1幅 鎌倉時代・14世紀 A-1223
五大尊像 1幅 江戸時代・17世紀 A-12073
愛染明王像 1幅 鎌倉時代・13世紀 岡田信一郎氏寄贈 A-1263
愛染明王像 1幅 南北朝時代・14世紀 A-768
愛染明王像 1幅 南北朝時代・14世紀 松永安左エ門氏寄贈 A-10574
おすすめ 国宝 線刻蔵王権現像 1面 奈良県吉野郡天川村金峯山出土 平安時代・長保3年(1001) 東京・西新井大師総持寺蔵
五菩薩五大尊図像 1巻 高山寺旧蔵 鎌倉時代・13世紀 A-13
図像抄 1巻 鎌倉時代・13世紀 A-10487
仏画図集 巻六 1巻 江戸時代・18~19世紀 A-1386-6
紺紙金字法華経 巻第三 1巻 鎌倉時代・13~14世紀 B-2440-3
紺紙金字法華経 巻第四 1巻 鎌倉時代・13~14世紀 B-2440-4
おすすめ 紫紙金字法華経断簡 1幅 伝菅原道真筆 平安時代・9世紀 柳澤敬素氏寄贈 B-3244
紫紙金字法華経断簡 1幅 伝菅原道真筆 平安時代・11世紀 柳澤敬素氏寄贈 B-3243
おすすめ 重文 銅板鋳出蔵王権現像 1面 奈良県吉野郡天川村 大峯山頂遺跡出土 平安時代・12世紀 奈良・大峯山寺蔵
金銅錫杖頭 1柄 鎌倉時代・嘉元2年(1304) 個人蔵
銅六器 6個 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山出土 平安時代・12世紀 北又留四郎氏他2名寄贈 E-14936
銅華瓶 1個 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山出土 平安時代・12世紀 北又留四郎氏他2名寄贈 E-14931
銅華瓶 1個 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山出土 平安時代・12世紀 北又留四郎氏他2名寄贈 E-14887
重文 金銅板装笈 1背 室町時代・永享2年(1430) 山形・慈光明院蔵