色絵金襴手龍虎図大瓶
竹内吟秋作 明治25年(1892) シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈
本館 14室
2024年10月22日(火) ~ 2024年12月1日(日)
本特集では、陶磁器の賦彩法としての金彩・銀彩に着目します。世界に先駆けて製陶を行なった中国の作例や、金銀彩とは異なるものの酸化銅や酸化銀を呈色剤に用いて器面を金属的に輝かせるイスラームの作例につづけて、陶器・磁器さまざまな素地にあわせて金銀彩の表現を工夫した日本の作例を時代を追ってご紹介します。金銀彩を通して、あらためて日本のやきもの文化の豊かさと独自性を感じることができるでしょう。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
おすすめ | 色絵金襴手龍虎図大瓶 | 1口 | 竹内吟秋作 | 明治25年(1892) | シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈 G-136 | ||
銀花卉文六花形皿 | 1枚 | 中国 | 宋時代・11~12世紀 | TE-965 | |||
銀鍍金梅花文輪花形杯 | 1口 | 中国 | 宋時代・12~13世紀 | TE-968 | |||
重文 | 柿釉金銀彩牡丹文碗 | 1口 | 中国・定窯 伝中国陝西省楡林出土 | 北宋時代・11~12世紀 | 井上恒一氏・冨美子氏寄贈 TG-2920 | ||
重文 | 柿釉金彩蝶牡丹文碗 | 1口 | 中国・定窯 伝朝鮮出土 | 北宋時代・11~12世紀 | 井上恒一氏・冨美子氏寄贈 TG-2921 | ||
禾目天目 | 1口 | 中国・建窯 | 南宋時代・12~13世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2496 | |||
油滴天目 | 1口 | 中国 | 金時代・12~13世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2498 | |||
油滴天目 | 1口 | 中国 | 金時代・12~13世紀 | 横河民輔氏寄贈 TG-836 | |||
金彩文字天目 | 1口 | 中国 伝龍媒島出土 | 南宋時代・12~13世紀 | 小倉コレクション保存会寄贈 TG-2870 | |||
金彩文字天目 | 1口 | 中国 | 南宋~元時代・13~14世紀 | TG-581 | |||
ラスター彩唐草文鉢 | 1口 | イラン、カーシャーン | ホラズム・シャー朝・12世紀後半 | 横河民輔氏寄贈 TG-1220 | |||
ラスター彩騎馬人物文壺 | 1口 | イラン、カーシャーン | ホラズム・シャー朝・1170年代末~1200年頃 | TG-3067 | |||
ラスター彩掻落鳥文水差 | 1口 | イラン、カーシャーン | ホラズム・シャー朝・1200~1230年 | TG-3071 | |||
ラスター彩掻落銘文入鉢 | 1口 | イラン、カーシャーン | ホラズム・シャー朝・1200~1230年 | TG-3069 | |||
三彩金襴手龍濤文水注 | 1口 | 中国・景徳鎮窯 | 明時代・16世紀 | TG-2967 | |||
おすすめ | 五彩金襴手花卉文水滴 | 1口 | 中国・景徳鎮窯 若州酒井家伝来 | 明時代・16世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2529 | ||
五彩金欄手花卉文水丞 | 1個 | 中国・景徳鎮窯 | 明時代・16世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2528 | |||
五彩金襴手碗 | 6客 | 中国・景徳鎮窯 | 明時代・16世紀 | TG-2177 | |||
五彩金襴手碗 | 3口 | 中国・景徳鎮窯 | 明~清時代・17世紀 | 横河民輔氏寄贈 TG-1172 | (3口のうち1口) | ||
五彩人物文大皿 | 1枚 | 中国・景徳鎮窯 | 清時代・17~18世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2624 | |||
五彩花蝶文大皿 | 1枚 | 中国・景徳鎮窯 | 清時代・17~18世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2652 | |||
おすすめ | 重文 | 色絵月梅図茶壺 | 1口 | 仁清、「仁清」印 | 江戸時代・17世紀 | G-40 | |
おすすめ | 瑠璃地金銀彩山水図徳利 | 1口 | 伊万里 | 江戸時代・17世紀 | G-5044 | ||
色絵金襴手唐花文皿 | 1枚 | 伊万里、「元禄八乙亥 柿」染付銘 | 江戸時代・元禄8年(1695) | G-5795 | |||
色絵荒磯文鉢 | 2口 | 伊万里 | 江戸時代・17~18世紀 | G-5851 | |||
色絵椿図香合 | 1合 | 乾山 | 江戸時代・18世紀 | 広田松繁氏寄贈 G-5363 | |||
色絵椿松竹梅文透入重蓋物 | 1具 | 京焼 | 江戸時代・18世紀 | G-41 | |||
おすすめ | 赤楽島台茶碗 | 1組(2口) | 旦入作 | 江戸時代・19世紀 | 横河民輔氏寄贈 G-1098 | ||
色絵絵替小角皿 | 5枚 | 永樂和全作、「永樂」印 | 江戸~明治時代・19世紀 | G-158 | |||
色絵七宝文盃洗 | 1口 | 永樂和全作 | 江戸~明治時代・19世紀 | 横河民輔氏寄贈 G-1077 | |||
色絵金襴手龍文大皿 | 1口 | 永樂和全作 | 江戸時代・慶応元年(1865) | 横河民輔氏寄贈 G-1125 | |||
色絵粟鶉図茶碗 | 1口 | 薩摩・竪野系 | 江戸時代・19世紀後半 | 内藤堯宝氏寄贈 G-5175 | |||
色絵秋草図茶碗 | 1口 | 薩摩・竪野系 | 江戸時代・19世紀中頃 | 内藤堯宝氏寄贈 G-5166 | |||
色絵文房具 | 1具 | 薩摩 | 江戸時代・19世紀 | G-307 | |||
色絵金襴手鳳凰文飾壺 | 1合 | 七代錦光山宗兵衛作 | 明治25年(1892) | シカゴ・コロンブス世界博覧会事務局寄贈 G-125 |