重要文化財 石人
福岡県八女市 岩戸山古墳出土 古墳時代・6世紀
平成館 考古展示室
2025年1月2日(木) ~ 2025年7月6日(日)
熊本県江田船山古墳出土の銀象嵌銘大刀は、長大な銘文と鳥・魚・馬形文様を施した5世紀の大刀で、当時の政治・社会や世界観を伝える文字資料として、日本古代史上の第一級史料(資料)です。独立した展示空間と専用ケースに、銘文・文様の解説パネルとともに展示します。あわせて、九州の古墳文化の独自性を示す石人も展示します。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
おすすめ | 重文 | 石人 | 1個 | 福岡県八女市 岩戸山古墳出土 | 古墳時代・6世紀 | J-831 | |
おすすめ | 国宝 | 銀象嵌銘大刀 | 1本 | 熊本県和水町 江田船山古墳出土 | 古墳時代・5~6世紀 | J-573 |