重要美術品 羅漢図軸 伝禅月筆 中国 元時代・14世紀
東洋館 8室
2024年6月4日(火) ~ 2024年7月15日(月・祝)
羅漢は、仏教の修行を終え、煩悩から完全に離れることができた存在であり、現世にとどまり、仏法を守り伝えることを託された聖者です。その超越的な性格や能力を示すため、しばしば異様な風貌で、また何らかの奇跡を起こす場面において描かれてきました。南宋時代から清時代までに描かれた、さまざまな羅漢図を紹介します。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
羅漢図軸 | 1幅 | 杜蘅筆 中国 | 清時代・19世紀 | 個人蔵 | |||
おすすめ | 重文 | 十六羅漢図軸(第二尊者) | 1幅 | 金大受筆 中国 | 南宋時代・12世紀 | TA-298-1 | |
重文 | 十六羅漢図軸(第三尊者) | 1幅 | 金大受筆 中国 | 南宋時代・12世紀 | TA-298-2 | ||
重文 | 十六羅漢図軸(第八尊者) | 1幅 | 金大受筆 中国 | 南宋時代・12世紀 | TA-298-5 | ||
重文 | 十六羅漢図軸(第九尊者) | 1幅 | 金大受筆 中国 | 南宋時代・12世紀 | TA-298-6 | ||
重文 | 十六羅漢図軸(第十三尊者) | 1幅 | 金大受筆 中国 | 南宋時代・12世紀 | TA-298-8 | ||
重文 | 十六羅漢図屏風 | 8曲1双 | 趙璚筆 中国 | 元時代・14世紀 | 千葉・法華経寺蔵 | ||
おすすめ | 重美 | 羅漢図軸 | 1幅 | 伝禅月筆 中国 | 元時代・14世紀 | TA-302 | |
羅漢図軸 | 1幅 | 伝禅月筆 中国 | 元~明時代・14~16世紀 | 市河三兼氏寄贈 TA-19 | |||
羅漢図軸 | 1幅 | 筆者不詳 中国 | 明~清時代・17~18世紀 | 内藤堯宝氏寄贈 TA-318 | |||
羅漢図軸 | 1幅 | 伝蔡山筆 中国 | 明~清時代・17~18世紀 | 東京・公益財団法人常盤山文庫蔵 | |||
十八羅漢図巻 | 1巻 | 王問筆 中国 | 明時代・16世紀 | 個人蔵 | |||
十六羅漢図巻 | 1巻 | 李公麟款 中国 | 明時代・16~17世紀 | 山越保子氏寄贈 TA-639 | |||
羅漢図巻 | 1巻 | 丁雲鵬筆 中国 | 明時代・万暦46年(1618) | 個人蔵 | |||
五百羅漢図巻 | 1巻 | 筆者不詳 中国 | 明~清時代・17~18世紀 | 個人蔵 | |||
おすすめ | 阿羅漢像冊 | 1冊(12図) | 丁観鵬筆 中国 | 清時代・18世紀 | 個人蔵 | ||
羅漢図軸 | 1幅 | 伝海崙筆 中国 | 清時代・18~19世紀 | 市河三兼氏寄贈 TA-21 |