このページの本文へ移動

暮らしの調度―安土桃山・江戸

展示作品リスト 34件
指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考
おすすめ 石曳蒔絵弁当箱 1合 江戸時代・17世紀 H-434
石曳蒔絵盆 1枚 江戸時代・17世紀 H-419
扇面散蒔絵重箱 1合 江戸時代・17世紀 H-4466
桐鳳凰蒔絵高盤 1対 江戸時代・18世紀 H-118
桜松蒔絵書棚 1基 江戸時代・18世紀 ウィーン万国博覧会事務局引継 H-105 「博物館でお花見を」対象作品
桜花螺鈿蒔絵文庫 1合 江戸時代・18世紀 H-3757 「博物館でお花見を」対象作品
仕服蒔絵硯箱 1合 江戸時代・19世紀 H-52
芦蒔絵文台・松千鳥蒔絵硯箱 1具 江戸時代・19世紀 神谷傳兵衛氏寄贈 H-399
小袖 紅綸子地竹梅鶯文字模様 1領 江戸時代・18世紀 I-2922 ~2025年4月20日
打掛 鶸色縮緬地風景模様 1領 江戸時代・19世紀 I-1283 ~2025年4月20日
掛下帯 萌黄繻子地梅樹紗綾形模様 1条 江戸時代・19世紀 I-3916 ~2025年4月20日
掻取 白綸子地桃樹曲水の宴模様 1領 江戸時代・18~19世紀 I-4289 ~2025年4月20日
振袖 鼠縮緬地波網干燕四季花模様 加賀梅鉢紋付 1領 江戸時代・19世紀 I-2768 2025年4月22日~
打掛 白綾地岩牡丹尾長鳥模様 1領 江戸時代・18世紀 I-1409 2025年4月22日~
おすすめ 掛下帯 浅葱天鵞絨地紗綾形牡丹藤模様 1条 江戸時代・19世紀 I-3621 2025年4月22日~
おすすめ 小袖 染分縮緬地鯉瀧草花模様 丸十字紋付 1領 江戸時代・19世紀 アンリー夫人寄贈 I-3771 2025年4月22日~
瓢形酒入 1口 船田一琴作 江戸時代・天保14年(1843) E-12744 「博物館でお花見を」対象作品
煙管 梅文高彫 1本 江戸時代・19世紀 クインシー・A.ショー氏寄贈 E-17595
藤棚柄鏡 1面 銘「天下一」 江戸時代・18世紀 E-18423
銀櫛(桜に御簾) 1枚 江戸時代・18~19世紀 E-18667 「博物館でお花見を」対象作品
八重桜飾簪 1本 江戸時代・19世紀 E-18733 「博物館でお花見を」対象作品
色絵桜人物文大皿 1枚 伊万里 江戸時代・18世紀 G-4741 「博物館でお花見を」対象作品
色絵桜川文徳利 1口 伊万里 江戸時代・17世紀 広田松繁氏寄贈 G-5354 「博物館でお花見を」対象作品
染付花卉図角徳利 1口 伊万里 江戸時代・17世紀 横河民輔氏寄贈 G-4668
色絵透彫花鳥文皿 7口 伊万里(柿右衛門様式) 江戸時代・17世紀 G-59
おすすめ 色絵枝垂桜図皿 10枚 鍋島 江戸時代・18世紀 米田實氏・千惠子氏寄贈 G-5888 「博物館でお花見を」対象作品
おすすめ 色絵花筏図皿 1枚 鍋島 江戸時代・18世紀 G-583 「博物館でお花見を」対象作品
色絵蒲公英図皿 1枚 鍋島 江戸時代・18世紀 G-4760-2
おすすめ 色絵桜透文手鉢 1口 京焼 江戸時代・18世紀 G-1239 「博物館でお花見を」対象作品
色絵竹図徳利 1口 京焼・御菩薩池 江戸時代・17~18世紀 G-913
おすすめ 色絵桜樹図透鉢 1口 仁阿弥道八作 江戸時代・19世紀 G-5797 「博物館でお花見を」対象作品
色絵花包文茶碗 1口 京焼、「清閑寺」印 江戸時代・17世紀 横河民輔氏寄贈 G-1083
三島写桜文茶碗 1口 永樂保全作 江戸時代・19世紀 G-991 「博物館でお花見を」対象作品
色絵絵替小角皿 5枚 永樂和全作、「永樂」印 江戸~明治時代・19世紀 G-158