菊花に雉子(部分)
歌川広重筆 江戸時代・19世紀
本館 10室
2023年8月29日(火) ~ 2023年10月1日(日)
江戸時代の庶民の姿を描いた浮世絵は、江戸時代初期には絵師自身の手になる肉筆画のみでしたが、後には大量生産が可能な版画が生み出され、さらに彫りと摺りに工夫を凝らして多色摺りの錦絵が誕生しました。今回の展示では、旧暦九月九日に行われた重陽の節句にちなみ、菊に関連する作品や月を題材とした作品、そして役者絵や美人画で人気を博し、歌川派の一大勢力を形成した歌川豊国の作品をあわせて展示します。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
槍おどり図 | 1幅 | 筆者不詳 | 江戸時代・18世紀 | A-823 | |||
風俗六玉川・近江萩の玉川 | 1枚 | 鈴木春信筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-381 | |||
秀句合四季之花・萩 | 1枚 | 勝川春潮筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-268 | |||
見南美十二候・九月 | 1枚 | 鳥居清長筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-1142 | |||
風流五節句・重陽 | 1枚 | 鳥文斎栄之筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-2632 | |||
風流五節句・菊 | 1枚 | 鳥高斎栄昌筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-4547 | |||
浮世美人寄花・山しろや内はついと 萩 | 1枚 | 鈴木春信筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-1258 | |||
六玉川・萩の玉川 | 1枚 | 鈴木春信筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-1347 | |||
六玉川・萩の玉川 | 1枚 | 窪俊満筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-2148 | |||
大川楼上の月見 | 1枚 | 鳥居清長筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-1219 | |||
浮繪 中秋之景月見圖 | 1枚 | 歌川豊春筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-2268 | |||
石山の秋の月 | 1枚 | 葛飾北斎筆 | 江戸時代・19世紀 | A-10569-2891 | |||
詩哥冩真鏡・木賊苅 | 1枚 | 葛飾北斎筆 | 江戸時代・19世紀 | A-10569-648 | |||
東都名所・佃 月夜之圖 | 1枚 | 歌川広重筆 | 江戸時代・天保10年(1839) | A-10569-2990 | |||
江戸近郊八景之内・玉川秋月 | 1枚 | 歌川広重筆 | 江戸時代・19世紀 | A-10569-3093 | |||
隅田川八景・真乳山秋月 | 1枚 | 二代歌川広重筆 | 江戸時代・文久元年(1861) | A-10569-3219 | |||
桔梗にとんぼ | 1枚 | 葛飾北斎筆 | 江戸時代・19世紀 | A-10569-2782 | |||
おすすめ | 菊花に虻 | 1枚 | 葛飾北斎筆 | 江戸時代・19世紀 | A-10569-2784 | ||
菊花に蝶 | 1枚 | 菊川英山筆 | 江戸時代・19世紀 | A-10569-5009 | |||
芙蓉に小禽 | 1枚 | 歌川広重筆 | 江戸時代・19世紀 | A-10569-3010 | |||
菊花に雉子 | 1枚 | 歌川広重筆 | 江戸時代・19世紀 | A-10569-3013 | |||
見立許由巣父図 | 1幅 | 川又常正筆 | 江戸時代・18世紀 | A-828 | |||
田舎源氏図 | 1幅 | 歌川国貞(三代豊国)筆 | 江戸時代・19世紀 | A-11562 | |||
玉川布晒し図 | 1幅 | 魚屋北渓筆 | 江戸時代・19世紀 | A-11599 | |||
おすすめ | 役者舞臺之姿繪・高らいや | 1枚 | 歌川豊国筆 | 江戸時代・寛政7年(1795) | A-10569-2321 | ||
役者舞臺之姿繪・やまとや | 1枚 | 歌川豊国筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-2324 | |||
夕立雨宿り | 9枚 | 歌川豊国筆 | 江戸時代・19世紀 | A-10569-2395~A-10569-2403 | 9枚続 | ||
青楼座敷の図 | 3枚 | 歌川豊国筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-2285~A-10569-2287 | 3枚続 | ||
大師河原詣 | 3枚 | 歌川豊国筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-2299~A-10569-2301 | 3枚続 |