このページの本文へ移動

書画の展開―安土桃山~江戸

展示作品リスト 28件
指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考
おすすめ 帝鑑図屏風 6曲1双 狩野探幽他筆 江戸時代・17世紀 A-11156
孫思邈図 1幅 狩野探幽筆 江戸時代・寛文6年(1666) A-1419
維摩・龍虎図 3幅 狩野休伯〈昌信〉、狩野休円〈清信〉、勝田竹翁筆 江戸時代・17世紀 A-281
李広射石図 1幅 尾形光琳筆 江戸時代・18世紀 A-1236
虎渓三笑図 1幅 岡田半江筆 江戸時代・19世紀 A-12185
蘇武図 1幅 渡辺崋山筆 江戸時代・天保10年(1839) 山本達郎氏寄贈 A-12332
許由巣父図屏風 2曲1隻 久隅守景筆 江戸時代・17世紀 A-12286
神農図 1幅 狩野永納筆 江戸時代・17世紀 A-1411
玄圃瑤華のうち水葵・糸瓜 1枚 伊藤若冲自画自刻 江戸時代・明和5年(1768) A-12445-5
玄圃瑤華のうち花菖蒲・棕櫚 1枚 伊藤若冲自画自刻 江戸時代・明和5年(1768) A-12445-13
玄圃瑤華のうち朝顔・未央柳 1枚 伊藤若冲自画自刻 江戸時代・明和5年(1768) A-12445-14
玄圃瑤華のうち蕪・鳳仙花 1枚 伊藤若冲自画自刻 江戸時代・明和5年(1768) A-12445-19
玄圃瑤華のうち南瓜・浜梨 1枚 伊藤若冲自画自刻 江戸時代・明和5年(1768) A-12445-21
玄圃瑤華のうち玉蜀黍・葵鬘 1枚 伊藤若冲自画自刻 江戸時代・明和5年(1768) A-12445-22
玄圃瑤華のうち酸漿・天南星 1枚 伊藤若冲自画自刻 江戸時代・明和5年(1768) A-12445-23
おすすめ 玄圃瑤華のうち山萩・枝垂柳 1枚 伊藤若冲自画自刻 江戸時代・明和5年(1768) A-12445-25
服深衣議 1巻 朱舜水筆 江戸時代・17世紀 B-1391
書巻 1巻 伊藤仁斎筆 江戸時代・承応元年(1652) 金谷寛氏寄贈 B-3330
詩文貼交屏風 6曲1双 西依成斎、西依墨山筆 江戸時代・18世紀 個人蔵
行書五言絶句 1幅 柴野栗山筆 江戸時代・18~19世紀 馬嶌瑞園氏寄贈 B-1122
四言四句 1幅 亀井南冥筆 江戸時代・18~19世紀 馬嶌瑞園氏寄贈 B-1135
一行書「黄中通理」 1幅 皆川淇園筆 江戸時代・18~19世紀 B-2468
七言絶句 1幅 篠崎小竹筆 江戸時代・19世紀 B-1220
春秋園陪宴詩 1幅 頼杏坪筆 江戸時代・19世紀 弘埜ひで氏寄贈 B-2915
入学説 1幅 佐藤一斎筆 江戸時代・天保9年(1838) 河田燕氏寄贈 B-3130
七言絶句 1幅 菅茶山筆 江戸時代・19世紀 馬嶌瑞園氏寄贈 B-1134
おすすめ 竹自画賛 1幅 佐藤一斎筆 江戸時代・天保5年(1834) 河田燕氏寄贈 B-3140
一行書「以不貪為宝」 1幅 龍公美筆 江戸時代・18世紀 B-1222