白糸威二枚胴具足 江戸時代・17世紀 徳川義寛氏寄贈
本館 5室・6室
2019年8月27日(火) ~ 2019年11月17日(日)
平安時代から江戸時代までの武士が用いた、刀剣・刀装・甲冑・馬具・装束や武士の肖像画・書状などを展示します。刀剣は、紀州徳川家に伝来した国宝「太刀 銘 助真」をはじめ、刀身と刀装が揃っているものを中心に様々な形式や時代の刀装を展示します。甲冑は、尾張徳川家伝来の「白糸威二枚胴具足」など、大鎧・胴丸・腹巻・当世具足や兜の代表的なものを展示します。
| 指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
| おすすめ | 白糸威二枚胴具足 | 1領 | 江戸時代・17世紀 | 徳川義寛氏寄贈 F-20117-1 | |||
| 関東下知状 | 1幅 | 鎌倉時代・徳治3年(1308) | B-1719-2 | ~2019年10月6日 | |||
| 北条実時像(模本) | 1幅 | 福田久世模写、原本=筆者不詳 原本=神奈川・称名寺 | 昭和時代・20世紀、原本=鎌倉時代・13世紀 | A-9704 | ~2019年10月6日 | ||
| 足利尊氏御判御教書 | 1幅 | 南北朝時代・文和3年(1354) | B-1738 | 2019年10月8日~ | |||
| 足利義教像(模本) | 1幅 | 森田亀太郎模写、原本=瑞渓周鳳賛 原本=愛知・妙興寺 | 大正~昭和時代・20世紀、原本=室町時代・15世紀 | A-9743 | 2019年10月8日~ | ||
| 菊造腰刀 | 1口 | 南北朝~室町時代・14~15世紀 | F-12895 | ~2019年9月1日 | |||
| 国宝 | 銀銅蛭巻太刀 | 1口 | 平安時代・12世紀 | 和歌山・丹生都比売(にうつひめ)神社蔵 | ~2019年9月1日 | ||
| 重文 | 太刀 | 1口 | 綾小路定利 | 鎌倉時代・13世紀 | 兵庫・射楯兵主神社蔵 | ~2019年9月1日 | |
| 透漆塗打刀 (重要文化財 太刀 銘 定(以下切)の拵) | 1口 | 安土桃山時代・16世紀 | 兵庫・射楯兵主神社蔵 | ~2019年9月1日 | |||
| 重文 | 太刀 | 1口 | 福岡一文字吉房 | 鎌倉時代・13世紀 | 栃木・東照宮蔵 | ~2019年9月1日 | |
| 梨地葵紋蒔絵糸巻太刀 (重要文化財 太刀 銘 吉房の拵) | 1口 | 江戸時代・19世紀 | 栃木・東照宮蔵 | ~2019年9月1日 | |||
| 重文 | 短刀 | 1口 | 青江次直 | 南北朝時代・延文3年(1358) | 渡邊誠一郎氏寄贈 F-20114-1 | ~2019年9月1日 | |
| 黒漆合口 (重要文化財 短刀 銘 備中国住次直作 延文三年十一月日の拵) | 1口 | 江戸時代・17世紀 | 渡邊誠一郎氏寄贈 F-20114-2 | ~2019年9月1日 | |||
| 薙刀 | 1口 | 長船祐定 | 室町時代・天文7年(1538) | F-19797-474 | ~2019年9月1日 | ||
| 大身槍 | 1本 | 長船忠光 | 室町時代・長享3年(1489) | F-15933 | ~2019年9月1日 | ||
| 黒漆大小 | 1腰 | 江戸時代・18世紀 | F-19887 | 2019年9月3日~ | |||
| 沃懸地葵紋蒔絵合口 | 1口 | 江戸時代・18世紀 | 川田龍吉氏寄贈 F-17060 | 2019年9月3日~ | |||
| 国宝 | 太刀 | 1口 | 福岡一文字助真 | 鎌倉時代・13世紀 | F-19985-1 | 2019年9月3日~ | |
| 沃懸地葵紋蒔絵螺鈿打刀 (国宝 太刀 銘 助真の拵) | 1口 | 江戸時代・19世紀 | F-19985-2 | 2019年9月3日~ | |||
| 太刀 | 1口 | 備前雲生 | 鎌倉時代・14世紀 | F-167-1 | 2019年9月3日~ | ||
| 梨地桐葵紋糸巻太刀 (太刀 銘 雲生の拵) | 1口 | 江戸時代・17世紀 | F-167-2 | 2019年9月3日~ | |||
| 重文 | 脇指 | 1口 | 相州貞宗(号 石田貞宗) | 南北朝時代・14世紀 | F-20140-1 | 2019年9月3日~ | |
| 黒漆小脇指 (重要文化財 脇指 無銘 貞宗(号 石田貞宗)の拵) | 1口 | 江戸時代・17世紀 | F-20140-2 | 2019年9月3日~ | |||
| 薙刀 | 1口 | 長船盛景 | 南北朝時代・至徳3年 (1386) | F-19797-473 | 2019年9月3日~ | ||
| 十文字槍 | 1本 | 金房政次 | 室町時代・16世紀 | F-19797-297 | 2019年9月3日~ | ||
| 重文 | 紅糸威星兜 | 1頭 | 南北朝時代・14世紀 | 文化庁蔵 | |||
| 金茶糸素懸威波頭形兜 | 1頭 | 江戸時代・17世紀 | 個人蔵 | ||||
| 茶糸威野郎頭形兜 | 1頭 | 岩井善兵衛 | 江戸時代・17世紀 | F-16424 | |||
| 重文 | 紅糸威鎧 | 1領 | 南北朝時代・14世紀 | 愛媛・大山祇神社蔵 | |||
| 金小札紅糸威五枚胴具足 | 1領 | 安土桃山~江戸時代・16~17世紀 | F-20165 | ||||
| 黒糸威胴丸具足 | 1領 | 江戸時代・17世紀 | F-20155 | ||||
| 紺糸肩裾取威腹巻 | 1領 | 室町時代・16世紀 | F-15981 | ||||
| おすすめ | 胴服 水浅葱練緯地蔦模様 三つ葉葵紋付 | 1領 | 伝徳川家康所用 | 安土桃山時代・16~17世紀 | I-4270 | ~2019年10月20日 | |
| 鎧下着 白練緯地三つ葉葵紋散模様 | 1領 | 伝徳川家康所用 | 安土桃山時代・16~17世紀 | 新納中三氏寄贈 I-391 | ~2019年10月20日 | ||
| 陣羽織 緋羅紗無地 三盛雁丸紋付 | 1領 | 江戸時代・18世紀 | I-404 | 2019年10月22日~ | |||
| 陣羽織 白地花唐草模様緞通 | 1領 | 江戸時代・19世紀 | アンリー夫人寄贈 I-3696 | 2019年10月22日~ | |||
| 菊折枝据文鞍鐙 | 1具 | 江戸時代・19世紀 | H-3763-2 | ~2019年10月27日 | |||
| 鶴亀蒔絵鞍鐙 | 1具 | 江戸時代・19世紀 | H-3908 | 2019年10月29日~ | |||
| 伏竹弓 | 1張 | 江戸時代・19世紀 | 世良田基氏寄贈 F-20185 | ||||
| 鏑矢 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 世良田基氏寄贈 F-20186-2 | ||||
| 白猪空穂 | 1腰 | 江戸時代・19世紀 | F-15601 |