時代を代表する4つの名品
1階 日本の考古(時代を代表する4つの名品) 考古展示室
2010年6月1日(火) ~
2010年12月5日(日)
1階の考古展示室では、考古資料で旧石器時代から江戸時代までの日本の歴史をたどります。縄文時代の土偶や、弥生時代の銅鐸、古墳時代の埴輪など教科書でみたあの作品に出会えます。また、講演会やさまざまな催しのための講堂、およびガイダンスルームがあります。2階は特別展示専用の展示室です。
1階 日本の考古(時代を代表する4つの名品) 考古展示室
2010年6月1日(火) ~ 2010年12月5日(日)
列島文化の自律 縄文時代
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月1日(火) ~
2010年12月12日(日)
政治的社会の幕開け 弥生時代II~古墳時代I
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~
2010年12月19日(日)
ヤマト(倭)政権の成立 古墳時代II
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~
2010年12月19日(日)
倭の五王の時代 古墳時代III
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~
2010年12月19日(日)
地方豪族の台頭 古墳時代IV
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~
2010年12月19日(日)
シルクロード経由の古墳文化 古墳時代V
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~
2010年12月19日(日)
唐から奈良、奈良から地方へ 奈良時代
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~
2010年12月5日(日)
平安貴族と律令国家 平安時代
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~
2010年12月5日(日)
武家文化の台頭 平安末~室町時代
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~
2010年12月5日(日)
武家文化の成熟 安土桃山~江戸時代
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~
2010年12月5日(日)
東アジア世界への参入 弥生時代Ⅰ
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月1日(火) ~
2010年12月12日(日)
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月1日(火) ~ 2010年12月12日(日)
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~ 2010年12月19日(日)
古墳時代初頭の様相を土師器の成立と三角縁神獣鏡の展開を中心に展示します。今回は近畿と関東地方の古式土師器を中心に展示します。
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~ 2010年12月19日(日)
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~ 2010年12月19日(日)
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~ 2010年12月19日(日)
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~ 2010年12月19日(日)
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~ 2010年12月5日(日)
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~ 2010年12月5日(日)
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~ 2010年12月5日(日)
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~ 2010年12月5日(日)
1階 日本の考古(通史展示)
考古展示室
2010年6月1日(火) ~ 2010年12月12日(日)
生活の道具
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月1日(火) ~
2010年12月12日(日)
弥生時代の装身具
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月1日(火) ~
2010年12月12日(日)
紀年銘鏡と伝世鏡
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~
2010年12月19日(日)
舶載鏡と倭鏡
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~
2010年12月19日(日)
宝器と玉生産の展開
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~
2010年12月19日(日)
古墳時代の祭祀―関東地方の祭祀遺跡
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~
2010年12月19日(日)
前期古墳の鉄製農工具
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~
2010年12月19日(日)
新来の武器―戦法の変化と装飾性―
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~
2010年12月19日(日)
古墳時代の甲冑付属具
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~
2010年12月19日(日)
王者の装い
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~
2010年12月19日(日)
埴輪と古墳祭祀―赤堀茶臼山古墳の器財埴輪―
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月15日(火) ~
2010年12月26日(日)
せんとせん仏
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~
2010年12月5日(日)
古代寺院の文字瓦
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~
2010年12月5日(日)
奈良時代の役人の世界
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~
2010年12月5日(日)
56億7000万年のタイムカプセル
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~
2010年12月5日(日)
中世火葬墓の骨蔵器
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~
2010年12月5日(日)
上野公園出土の江戸時代遺物
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~
2010年12月5日(日)
古墳時代の甲冑
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年9月14日(火) ~
2010年12月12日(日)
装身具・まつりの道具
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月1日(火) ~
2010年12月12日(日)
北海道の続縄文文化
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月1日(火) ~
2010年12月12日(日)
弥生時代の道具
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月1日(火) ~
2010年12月12日(日)
弥生時代の金属器
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月1日(火) ~
2010年12月12日(日)
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月15日(火) ~ 2010年12月26日(日)
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月1日(火) ~ 2010年12月12日(日)
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~ 2010年12月19日(日)
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~ 2010年12月19日(日)
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~ 2010年12月19日(日)
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~ 2010年12月19日(日)
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~ 2010年12月19日(日)
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~ 2010年12月19日(日)
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~ 2010年12月19日(日)
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月8日(火) ~ 2010年12月19日(日)
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月15日(火) ~ 2010年12月26日(日)
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~ 2010年12月5日(日)
1階 日本の考古(テーマ展示)
考古展示室
2010年6月29日(火) ~ 2010年12月5日(日)
1階 日本の考古(テーマ展示)