マジカル・アジア
アジア各地の吉祥、魔除け、呪いなど、目に見えない不思議なパワーにまつわる作品を紹介します。
マジカルがテーマ、3つの特集
まだまだある!「マジカル・アジア」な作品
9月5日(火)~9月18日(月・祝)はイベント集中期間!
図録/1089ブログ/投票
イベントカレンダー
マジカル・アジア
アジア各地の吉祥、魔除け、呪いなど、目に見えない不思議なパワーにまつわる作品を紹介します。
マジカルがテーマ、3つの特集
まだまだある!「マジカル・アジア」な作品
9月5日(火)~9月18日(月・祝)はイベント集中期間!
図録/1089ブログ/投票
イベントカレンダー
たくさんの顔や手足を備え、骸骨や武器を手にする恐ろしい表情の仏たち。仏教の最終形態であるチベット密教では、見る者を圧倒する特異な姿の仏像が信仰を集めました。より強力な仏を求めて生み出された聖なる形と、その信仰世界にご注目ください。
アジアの美術の中には、健康や富を望み、災厄を避けるための、吉祥と呼ばれるめでたいデザインがある一方で、呪術や迷信、民間信仰などと呼ばれるものもあります。この特集では、普段は展示する機会が少ない作品もご覧いただけます。
呪咀人形
東京上野公園発見 明治10年(1877) 銀杏の樹に打ち付けられていた呪いのわら人形。強い恨みの念が感じられます。 |
肖像頭蓋骨
パプアニューギニア 19~20世紀 N.G.マンロー氏寄贈 亡くなった首長の頭蓋骨に霊魂が宿ると考え、生前の姿を再現して大切に祀りました。 |
厚葬が流行した中国・唐時代に一世を風靡した「三彩」。緑や黄、藍色といった鮮やかな釉で華麗に彩られた人物や動物をかたどったやきもの(俑<よう>)が、時には一つの墓に数百も埋納されました。今回は埋納された唐三彩を中心に展示します。
![]() 男女の人面を持つ鳥
共命鳥像 中国・ヨートカン 5世紀 大谷探検隊将来品 共命鳥像とは人面を2つ持つ不思議な鳥。男女別々の頭は例がなく、男性の左手と女性の右手で合掌していたようです。 [東洋館3室 西域の美術 2017年8月22日 ~ 2017年10月15日] |
![]() 邪視除けのアイテム?
「眼の偶像」 シリア、テル・ブラク出土 後期銅石器時代(3期)・前3800~前3600年頃 古澤静子氏寄贈 北メソポタミアの神殿に奉納された謎の小像。邪視(見つめることで呪いをかける魔力)を遠ざける効果があったとか? [東洋館3室 西アジア・エジプトの美術 2017年7月19日 ~ 2017年10月22日] |
![]() 大物ゲット
重要美術品 獣文飾板 伝韓国慶州出土 初期鉄器~原三国時代・前3~前1世紀 小倉コレクション保存会寄贈 鹿のお尻に槍のようなものが見えます。狩猟の場面を描き、豊かな生活を夢みたのでしょう。 [東洋館10室 朝鮮の磨製石器と金属器 2017年4月25日 ~ 2017年10月15日] |
![]() お金持ちになるアイロン
熨斗 中国 後漢時代・1~3世紀 後漢時代に流行した貨幣印のアイロン。蓄財のまじないか、それとも錬金術の小道具か? [東洋館5室 中国の青銅器 2017年9月5日 ~ 2018年2月4日] |
![]() 魂自由自在
鉄拐図軸(寒山拾得蝦蟇鉄拐図軸のうち) 伝劉俊筆 中国 明時代・16世紀 瓢箪を通じて、自分の魂を体から出し入れする鉄拐。魂を遊ばせている間に体を処分されてしまったこともあるかわいそうな仙人です。 [東洋館8室 中国の絵画 2017年9月5日 ~ 2017年10月15日] |
![]() 勝利を祈る縫布
ヒンギ・コンブ(肩衣)首架動物文様経絣 インドネシア、スンバ 19世紀 スンバ島で、部族間の戦いで行われた首狩り。首架にまつられた首の文様の肩衣をつけることで、勝利を祈ったのです。 [東洋館13室 アジアの染織 インドネシアの染織 2017年7月4日 ~ 2017年9月24日] |
7人の研究員が「マジカル・アジア」をキーワードに、60分間の東洋館の旅へご案内します。
・9月6日(水)14:00~15:00
「俑(よう)の魅力を探る旅」 三笠景子(東洋陶磁史)
・9月9日(土)14:00~15:00
「南極聖人の奇妙な旅」 猪熊兼樹(工芸史)
・9月10日(日)14:00~15:00
「呪いのパワーを探す旅」 白井克也(東アジア考古学)
・9月12日(火)14:00~15:00
「幻獣を探す旅」 勝木言一郎(東洋美術史・東西文化交流史)
・9月15日(金)18:30~19:30
「不思議なマネーを探す旅」 市元塁(東洋考古)
・9月16日(土)18:30~19:30
「この世とあの世をめぐる旅」 小野塚拓造(西アジア考古学)
・9月18日(月・祝)14:00~15:00
「願いを叶える仏像の旅」 西木政統(彫刻史)
集合場所:東洋館エントランス
※展示室をめぐるツアーです。歩きやすい靴でご参加ください。
作品を見てクイズに挑戦!力をあわせてゴールを目指す、夜の博物館探検にでかけましょう。
仏像に囲まれながら、いすに座ってできるヨガを体験してみませんか。
東洋館にまつわるツアーを「博物館でアジアの旅」バージョンで行います。
展示室で行う演奏会です。アジアの音楽をお楽しみください。
昨年10,500人の来場者をお迎えし、大好評を博した「博物館で野外シネマ」を、本年も移動映画館キノ・イグルーとの共催で開催します。
9月22日(金)、23日(土・祝) 19:00~(上映時間:120分程度)
上映作品:8月上旬に発表
会場:本館前(雨天時中止)
当日受付
事前申込必要
夜間開館日(なしの日は17時まで開館)
託児サービス実施日
トーハクん&ユリノキちゃん登場日
午前 | 午後 | 夜間 | |
9/5(火) | ボランティアガイド(たてもの散歩ツアー)![]() |
||
9/6(水) | スペシャルツアー「俑(よう)の魅力を探る旅」![]() |
||
9/7(木) | ボランティアガイド(東洋館ツアー)![]() |
||
9/8(金)![]() |
アジアの伝統音楽(コムズの演奏)![]() ![]() |
||
9/9(土)![]() |
スペシャルツアー「南極聖人の奇妙な旅」![]() |
||
9/10(日)![]() |
ボランティアガイド(彫刻ガイド)![]() |
スペシャルツアー「呪いのパワーを探す旅」 |
|
9/11(月) | 休館日 | ||
9/12(火) | スペシャルツアー「幻獣を探す旅」![]() |
||
9/13(水) ![]() |
|||
9/14(木) | アジアの伝統音楽(中国琵琶の演奏)![]() |
||
9/15(金)![]() |
スペシャルツアー「不思議なマネーを探す旅」![]() |
||
9/16(土)![]() ![]() |
スペシャルツアー「この世とあの世をめぐる旅」![]() |
||
9/17(日)![]() |
ボランティアガイド(東洋館ツアー)![]() |
||
9/18(月・祝)![]() |
![]() |
スペシャルツアー「願いを叶える仏像の旅」![]() ![]() |
ナイト・ミュージアム 親子で東洋館探検! 18:00-19:30 |
9/19(火) | 休館日 | ||
9/20(水) | |||
9/21(木) | |||
9/22(金)![]() |
![]() |
![]() |
博物館で野外シネマ ![]() |
9/23(土・祝)![]() ![]() |
博物館で野外シネマ ![]() |
||
9/24(日)![]() |
|||
9/25(月) | 休館日 | ||
9/26(火) | |||
9/27(水) ![]() |
|||
9/28(木) | |||
9/29(金)![]() |
気軽に椅子ヨガ in 東洋館![]() |
||
9/30(土)![]() |
|||
10/1(日) | |||
10/2(月) | 休館日 | ||
10/3(火) | |||
10/4(水) | |||
10/5(木) | |||
10/6(金)![]() |
|||
10/7(土)![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
10/8(日) | ![]() |
![]() |
|
10/9(月・祝) | |||
10/10(火) | |||
10/11(水) ![]() |
|||
10/12(木) | |||
10/13(金)![]() |
|||
10/14(土)![]() |
|||
10/15(日) |
マジカル・アジア 基本情報/関連展示/関連事業